★引っ越し前後に簡単で、ボリュームありの新宿中村屋さんの中華まん★2009年05月11日 22時02分35秒

新宿中村屋さんの3月限定品だった中華饅のセット

みなさん、こんばんはバウバウ。神戸のくまのすけバウよ。

久々に美味しい物の情報をUPするバウよ。

いっぱいUPしたいのに、なかなか時間が取れずUPできんバウ。

ご主人様も仕事忙しくて、帰りが遅いバウ。

今日は、『新宿中村屋』さんから購入した肉まん・あんまん・インドカリーまんの今年2009年3月限定のお品のお写真だバウ。

現在は、肉まんだけの品と肉まんとあんまんのセットの品の2種類が販売しておりますバウ。

先日、やっぱり便利なので、休日の朝ご飯やお昼ごはんなどヘルシアで蒸すと美味しいので、また購入した奥さん。その時は、肉まんとあんまんのセットを!

スーパーやコンビニで売ってる中村屋さんの品とは違いこれは、こだわっており、ボリュームあります。

実は名前も、肉まんではなく、「天成肉饅」。あんまんは、「天成餡饅」 。

10月から3月まで、1か月ごとに期間限定の中華まんが発売されており、たまたま多摩センター三越で買物している時に、インドカリーーまんに出会い、食べてみたらスパイシーでお肉もシューシーでピリ辛だったのですが、トロリとした餡が絶妙でまた来年食べてみたい品の1つです。ちなみに、2月は、ホワイトチョコまんだったそうです。

今は売っておりませんが、インドカリーまんは、黄色い皮で、伊達鶏と淡路産玉葱など使用し、20数種類のオリジナルブレンドスパイスやヨーグルト・チャツネが入っているので、コクのあるカレーソースなんですバウ。大人向けの本格辛口カレー饅ですバウよ。

肉まんは、これもしっかりした具材で国産豚肩ロースやどんこ椎茸など素材だけでなく、長ねぎ、たけのこ、しょうがなど十数種類の素材を使用し、有機丸大豆醤油を使い味付けし、塩味ベースでくどさを感じない、非常にシューシーな感じで、皮が少し甘めでこれは美味しいです。

あんまんがこれまた絶品で、北海道小豆の「中粒」を100%使用し、 黒ごまペーストが入っているので、ゴマ好きな奥さんはこのゴマの香りとねっとりとした食感がたまらなく、アツアツの状態で食べるのが至福の時なんです。ちなみに、1個はかなりボリュームあるので、半分づつ分けて食べた方が良いと思います。

また食べたくなったのでもう少ししたらお取り寄せしようかな~。

★久しぶりに 横浜そごう店のテイクアウトで自宅でゆっくり。★2009年05月12日 08時57分14秒

横浜そごう B2Fで購入した品。
みなさん、おはようございますバウ。神戸のくまのすけバウよ。

今日は、天気が曇り空。

これからお散歩に行こうかな~と思っている奥さん。

昨日はご主人様の帰りが遅かったので、体が心配バウよ。
今日もフラフラな状態で会社へ。

トリニティもマンションと違って、自由に寝室へ行って寝る事が出来ないので、夜は夜中になってしまうので、今朝は珍しくお布団の中でのんびりしていたのでお疲れモードみたいですバウ。

今回は久しぶりに、『横浜そごう店B2F』で購入した品のご紹介バウ。

なかなか横浜方面には行かないし、今回もやはり1時間半近く、ナビでかかかってしまったので、ミサイル君のパパさんにまた聞かなきゃと思っているご主人様でしたバウよ。

●味の浜藤・藤兵衛


合成保存料・合成着色料・化学調味料は使用してないお弁当です。
お魚が美味しいし、全体的に飽きずにいろんな味を楽しめて、濃い味付けではないので、ご年配の方にもおススメのお弁当です。
揚げいかしゅまいも美味しいし、炊き込みご飯も上品なお味でお勧めです。

・あさりと竹の子ごはん弁当 987円~あさりと竹の子の炊き込みごはん・サーモントラウト酒肴焼き・煮物(竹の子・にんじん・ふき・)
揚げいかしゅうまい・玉子焼き


・行楽弁当  987円~野沢菜とじゃこの炊き込みごはん・あさりと竹の子の炊き込みごはん・煮物(竹の子・人参・椎茸・)・鰆柚子味噌焼き・
揚げ蒲鉾・よもぎ餅・きんぴら牛蒡・えび塩焼き・煮豆など



● 「こだわりや」言う所で購入

・後藤さんのミニトマト(黄色娘)静岡県産  186円~この可愛らしい黄色のトマトは、甘味がありすごく美味しかったです。


ただなぜか最近思うのですが、このようにこだわった品を売っている販売店の店員さんの態度がぶっきら棒で決して優しくなく、逆に冷たく感じるのです。
それなりに考えてお高い値段でも購入しているお客様がほとんどだと思うので、上から目線のような態度はやめた方が良いと思います。



「THE GARDEN ザ・ガーデン」と言うスーパー内で購入した品。

●ベノアのイングリッシュマフィン 336円~原材料;国内産小麦粉(北海道産小麦100%)・砂糖・脱脂粉乳・白神こだま天然酵母・ショートニング・塩・ワインビネガー

珍しいベノアのパンが並んでおり、なかなか置いているスーパーが少ないのですが、今回のマフィンは初めて見たので、早速購入決定。
また。2種類のマフィンがあったのですが、このオリジナルのワインビネガーが入っているマフィンは珍しいと思い、選びました。
袋を開けて匂いを嗅いでみると、酢の匂いがフワリしてきましたが、焼いてみると酢の香りは気にならず、サクサクした外側の食感と中のフンワリ感が美味しくて癖になりそうです。


●ジョエル・ロブションのプリン  315円~原材料;牛乳・卵黄・砂糖・カラメルソース・安定剤(増粘多糖類)


こちらも初めてみるプリンだったので購入してみました。以外に甘さが濃すぎず、カラメルソースも苦すぎないので、スッスッと食べ安くてまた食べたいなあ~と思わせる味でした。


いろんな品が盛りだくさんのデパ地下の食材。

横浜には、なかなか中国野菜などの問題が国内外でいろいろと発生してから、あちこちで中華街でのお店の反応や来てくださるお客様に対するお店側の対応を聞いたりして、個人的には行かなくなりました。

神戸に慣れ親しんでいるので、もう少し身近に横浜が感じられると楽しい地域だろうな~と思います。

またデパ地下巡りしたいですバウ。

★転勤・引越生活をあちこちでしてきて、勉強になっている奥さん★2009年05月12日 13時12分12秒

おでこに愛してやまない亀ちゃん
みなさん、こんにちは~奥さんの影武者武者なっぴーでございます。

今日は曇り空だったので、思いきって、はるひ野にある「セレサモス」へ野菜の買い出しに、歩いて行って来た奥さん。

途中、ご挨拶から苗の当たりっこをして、珍しい無農薬有機栽培の直売してくれるおじさん?お兄さん?とお知り合いになって、今度1か月後くらいに「イボなしゴーヤ」など売ってもらう事になった奥さん。


最初から奥さんはこんな感じではなく、東北から出てきて、良い意味でも知らない土地・知人が全くいない生活をする上で、黙っていても美味しい物や美味しい所は探せないし、お金だけの問題ではなく情報はなかなか地元の方がやはり強いので、積極的に挨拶はするようになったんです。

関西に住んでいる時は、知らないおばさんやおじさんとも”一期一会”をモットーとして、いろんな関西弁や情報を教えてもらいました。二度とは会えない方々でしたが、非常に会話を楽しく鍛えてもらいました。

ご主人様の御実家から大量に送られてくる食べ物も有効活用し、ご近所にお配りすると、ただお話しするだけよりも、接してから浅い時間しか経ってないのですが、印象が強いらしく、会話が広がって行くんです。


また岡山では、本当に全く知識がない状態でネットで調べた範囲内でしか分からず、一軒家の賃貸の場所を借りたのですが、そこが高級住宅街とは知らず、周りはすごいお方ばかりの邸宅。

奥さんビックリしましたが、きっとこの一軒家での生活と岡山での生活は今後絶対活かせる!と思ったので、住んでいたお家の通り10軒のお宅に御挨拶状とお菓子をもって挨拶に周りました。

全く見も知らない部外者であるご主人様ご夫婦は、最初かなりご近所では噂になっていたようですが、奥さんは全くそんな事は知らず、毎日挨拶などお声かけをし、分からない点はドンドン聞いて、町内会のお掃除にもできるだけ参加しました。

ここでもご主人様のご実家からの贈り物が役に立って、かなり山形の美味し品が広まり、逆に岡山では美味しいお野菜やお菓子など車でドライブしてくださった方もいらっしゃったり、楽しい毎日でした。


また愛犬トリニティを飼ってから、ますますお知り合いが多くなり、ワンちゃん関係の話題からお茶に誘ってくださるお家もあり、いろんな素敵な方々に出会えました。

それと同時にブログも開設し、ご近所だけでなく岡山犬さんやひげパパ師匠っさん、ブラン君のパパさんママさんなど幅広くお友達ができました。


はるひ野に引越してからも、ワンちゃん関係のお友達ができ、町田に引越してからも、岡山のように、18軒(お家のある通りと後ろ3軒)にもお菓子とご御挨拶状(トリニティの写真入り)を直接お渡しした結果、ものすごく早い段階で、愛犬トリニティへお声を掛けてくださる方が多く嬉しかったです。

スムーズに新築の状態ではなく、リフォームをして音や車の業者さんの駐車問題などでご近所の方々にご迷惑をおかけしていたので、やはりキチンとしたご挨拶をしてから今までよりも長く住む予定のお家なので緊張しながら生活している状態です。


御近所さん全員と仲良くなるのは難しいとは思いますが、いつ誰に助けてもらうか分からないので日々ご挨拶とちょっとしたお話だけは続けていこうと思う奥さんでした。


今日は何を夕食で作ろうかしら?


※関西に住んでいる時は、グルメ本やテレビなどの情報は物凄く読み漁りチェックしまくりました。そのため、京都大阪神戸のある程度の美味しい所の情報は覚えたり、食べたりしました。高級な場所は除く!(笑)

※岡山でも、必至で地域名や食文化など覚えました。岡山検定も無事合格し、美味しいお品も多く食べれたので、短い間でしたが満足のいく生活でした。

※東京・神奈川は数が多すぎるのと疲れちゃうのでほとんどグルメ活動はしてません。それよりものんびりデパ地下グルメを数か月に1回くらいしてみようかな~と思うくらいで、愛犬トリニティと過ごす毎日です。

★山形からのお品物。『旬海漬』『日清のおいしいそば屋の肉そば』『煎餅工房 寒河江屋』★2009年05月13日 00時30分18秒

旬海漬

みなさん、こんばんにゃでございますバウ。神戸のくまのすけバウ。

奥さん、調子に乗ってリックサック下げて、野菜買い行ったら疲れてダウン。アホですバウ。

トリニティも久しぶりの病院だったせいか、未だ調子が戻らないのか、ご飯もゆっくり食べて、夜の散歩の前のおトイレは家では全然できず、諦めて玄関に出たらゲロゲロしてしまいました。 胃液とお菓子のクッキーだったので、ストレスに感じたみたいですバウ。

前まで積極的にエレベーターにも入っていたのですが、病院後は嫌な感じみたいで、すんなり乗ってくれません。

人も犬もやっぱり病院は苦手なようですバウ。

『旬海堂さんの旬海漬』です。

こちらのお魚は、すごく美味しくて冷凍保存も可能なので、すごく便利です。地酒吟醸粕と本場熟成仙台味噌を合わせた秘伝の粕にじっくりと漬け込んだのが仙台新名物「旬海漬(しゅんかいづけ)さんなのです。【お店の文言を引用させていただきました】

以前関西にいた時に、すれなりに有名なスーパーで売っていた粕漬けのお魚を食べた時に、奥さん吐き気が出て以来、こちらの品をご主人様のお家から届くのを楽しみにしております。

常に美味しいお魚が食べたいなあ~と思っても、なかなか買いに行けなかったりした時に、ガーゼを取って、あまり焦げないように焼いて、ご飯と一緒に食べると粕漬けと味噌が非常に上品な味で病みつきになります。お魚も旬な物ばかりで、化学調味料や保存料は入ってないので 安心してお子様からご年配の方まで美味しく頂けると思います。おススメです。


『日清のおいしいそば屋の肉そば』















インスタントラーメンはあまり食べれない奥さんなのですが、こちらは珍しく食べれたお品。お肉はあっさりしていて、別にパックに入っており、温めると言う手間が少しかかりますが、蕎麦も食べやすくて、引越前のお昼など活用しておりました。でも、引越後はやはり胃の調子が良くなく食べてしまったら吐いたので、調子が良い時に食べようと思います。


『煎餅工房 寒河江屋』















こちらは、ご主人様の御両親がわざわざ本社工場から送ってくれた品。『煎餅工房 寒河江屋』さんのお煎餅です。


いろんなお煎餅が入っていて、お知り合いの方にお渡ししたりもしましたので、全部のお味が分かりません。

ご主人様とお母様がお好きなのは、”かりかりしみせん”で、奥さんは”辛子明太子あげせん”です。この他にも写真にはありませんが、”だだちゃまめの煎餅 味噌味”などもあり多彩です。

”かりかりしみせん”はやわらかいお煎餅ではなく、厚めのガリっとした食感の煎餅で、甘めの醤油味が癖になるお味です。


まだまだご主人様のご実家も食の探求心が多いにあるご家族ですバウ。

★コピー用紙、来てみいや~なの。お菓子ゲットするなの~。★2009年05月13日 23時26分27秒


みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、トリちゃまなの。

こちらこちらは、「ちょっと定住?放送局」なのなのだ~。

今日は、体調ノリノリ♪で、近くのドックランで物凄く遊んで来たなの。今度この場所はUPするなの。

でも、足や洋服が泥だらけで、ママ殿困ったなの。

ご飯もモリモリ。パパ殿のお見送りお迎えも無事終えて、現在ノリノリで遊んでもらって、お昼寝中。


今回は、新しい芸?を覚えたなの~。

それは、たまたまママ殿が間違えてセットして、印刷した用紙が落ちたんだけど、FAXの時と同じようにおっこってきたので、それを拾って持って行ったら誉められたので、それからお菓子をゲットするため頑張ったなの。






最初はあまり上手にできなかったなの~。







最初、紙を持って来るのを覚えたのは、パパ殿ママ殿が、紙類(用紙・ティッシュなど)を食べたり、グチャグチャにしないように、持ってきたらお菓子を貰えるのを躾でしていたので、それの応用で、コピー機のコピー用紙、FAX用紙が落ちてきたら持って来るようになったなの。

でも最近ダイエットのため、ママ殿がコピーする時に、落ちないようにガードしちゃったので、コピー機の前で日々待機中。頑張るなの~。

★(;>ω<)/ 「ひぃ~、四捨五入したら40代・・・奥さんバースディ★2009年05月14日 00時41分58秒

なんじゃもんじゃのトリニティさん
みなさん、こんばんは~奥さんの影武者武者なっぴーでございます。

奥さん、実は今日17歳の誕生日なんですわ~。


なんでやねん!(;ーー)ノ☆(ノ_ _)ノ ズルッ!

いや~1年に一回のバースディなんで、感覚が鈍りました。
サバ読んじゃっていました。面目ない。(♯ ̄▽ ̄♯)ゞポリポリ♪

20歳でした・・・・。


タタッッ≡≡≡≡ウリャθ+ ̄ー ̄)θ☆スパパーン (ノ゚⊿゚)ノハウッ!


実は、四捨五入すると40歳になりますです。
さあ ┐( ̄▽ ̄;)┌ 何のことですかね~?

姪っ子にもさすがに、「キレイなお姉さん」とお呼びっ!とは言えにくい年齢かもしれません。

でも、負けませんよ~ん。死ぬまで”おばさん”とは呼ばせませんから!
(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!


ご主人様からは、クリスピードーナッツを一箱頂いて、食べすぎた奥さん。ダイエットは明日から・・・。

愛犬トリニティさんからは、ミミズと雑草を頂きました。
(* ̄~ ̄*) デリシャス


こんなそんなで今年は丑年の牡牛座生まれの奥さんは、食用旺盛で今年も頑張ります。

まあ~食欲なくしたらほとんど死んでおりますので・・・。

今日も一日頑張るぞ。ヘ(゚◇、゚)ノ~ らりらり~ ♪

★私、お歯黒になっちゃったなの~★2009年05月15日 00時17分33秒

大好きな卵ちゃんとお歯黒

みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、トリちゃまなの。

こちらこちらは、「ちょっと定住?放送局」なのなの。


最近のりのりで遊びちゃって、歯がお歯黒になったなの~。


そんでもって、遊び過ぎて肉Qが割れちゃったなの。

困ったなの~。

今日は少し散歩は控えるなの。


度アップの写真も見てねなの。


『お歯黒の私に惚れるななの~。』

★『愛媛県宇和島市遊子産のひじき愛媛県宇和島市遊子産のひじき』おいしか~★2009年05月16日 01時25分22秒

愛媛県宇和島市遊子産のひじき
みなさん、こんばんはバウバウ。神戸のくまのすけバウよ。

昨日、愛犬トリニティさんを病院へ連れて行ったんだバウ。

ドックランで遊んでいて、楽しそうにしていたんだけど、ババ殿ではなくママ殿が肉Qを拭いていた時に、血がにじんでいたので良く見てみると、肉Qがパックリ割れていて、プルプルとなっていたので、気を付けていたんですが、やはり今日も近くの公園に散歩に行って、ドックランでしていた”たまごちゃん投げ”遊びはせず、30分弱で帰宅したんですが、あまり通常使わない前足の肉Qがやっぱり擦っていて、プルプルしていた箇所がなくなって(パットが一部なく)おり、ずりむけた感じになってしまいましたバウ。


ご主人様が少し早めに帰宅し、病院へGO!

”手根パット”と言われる部分が、ベロッと向けてしまい、今日普段あまり舐めないのですが、よくその部分を舐めていたので、塗り薬ではなく、抗生剤を1週間だしてもらいましたバウよ。

後は、通常の散歩を軽めにと、水道水でキレイに洗う事だそうですバウ。

念のため、自宅でいつもしている除菌水を少しする事にしましたバウ。

本人(トリニティ)は、元気そうですバウ。



さてさて、今回は、ご近所の素敵な奥様から頂いた『愛媛県宇和島市遊子産のひじき』のご紹介バウ。

勉強不足な奥さんはすぐにネットで調べましたら、本当に素敵な場所で、段々畑が広がっている地域(遊子村・ゆす)で取れ、やわらかくて茹でて、天日干しで非常に美味しいヒジキです。

封を開けると、磯の香りが非常に上品で、水で戻すと食べやすい大きさんになっていて、少し切るくらいで良い感じなんです。

早速、”ひじき煮つけ”を作りました。
上品なヒジキさんで作られた感じで、食が進みます。

丁寧に作られていると感じました。

また手作りのじゃがいもや甘夏もみな美味しく、良い環境に育っている野菜や果物ちゃん達だなあ~と感心しました。

ご主人様ご夫婦は東北の田舎育ちですが(ご主人様は県庁所在地のため違うかもしれましぇんけど・・・)、手作りの野菜などは作ってないので羨ましいです。

久しぶりに岡山からコギ友ブラン君から送ってもらった野菜や、岡山でのあちこちにいっぱい売っていたお野菜達を思い出しました。


知らない土地の美味しい物をまた1つ発見でき嬉しいですバウ。


※『遊子産ひじき』

販売元;NPO法人段畑を守ろう会 宇和島市遊子
製造者;山下 良征
電話番号;0895-62-0243

★風が強い地域みたいで、大変なの~★2009年05月17日 22時50分37秒

パパ殿のお見送りしているなの。

みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、トリちゃまなの。

こちらこちらは、「ちょっと定住?放送局」なのなの。

最近、寒いなの~。暖房付けたり、念願でママ殿が欲しがっていたホットカーペットを付けたりと、肌寒いなの。

それに、これは住んでみてビックリしたのは、風が強い地域みたいなの。

この間まで住んでいた”はるひ野”と隣の町なのに、物凄く風が強くて、ママ殿やっとなんとかお洗濯物を干すバネの強い洗濯バサミや、布団ばさみを購入。

だって、布団は吹っ飛ぶし、洗濯物もめくれるし、ハンガーは落ちるし、物干し竿まで風でずれて、落っこちるし、まだ1か月経たないんだけど、すごい風の状況で、ママ殿洗濯物を干すのも一苦労。

生れてはじめて、物干し竿ストッパーみたいな物を付けて落ちるのを阻止し、ハンガーもキャッチ式と呼ばれる品を選び、布団が落ちづらい強力布団ばさみと汚れ防止&布団を落ちづらくするシーツも購入し、万全を期する状態なのだけれど、最近天気が悪く、寒いので乾燥機が大活躍なの。

ただ、今日は強風で、すごいなの。

いろんな物が倒れたり、ぶつかる音がしたり、風でバタンバタンシャッターの音が鳴るし嫌なの。ワンワン吠えて警戒中なの。

こんなに風の強い地域とは知らずに購入。やっぱり住んでみないと分からない事って多いなのね。



『行かないでなの~パパ殿~カンバック♪』



★バランスが良いお味『こ寿々 こすず』のわらび餅★2009年05月18日 12時00分20秒

『こ寿々 こすず』のわらび餅 
みなさん、こんにちはバウ。神戸のくまのすけバウよ。

なかなかお友達のブログに書き込みができず、体が疲れてきており、今週中に少しずつお友達のブログに行けたらいいな~と思っている奥さんバウ。

ご主人様は、今週はものすごく大変な時期なので、奥さんも愛犬トリニティも病気やケンカなどに今まで以上に気を付ける強化週間にする予定バウ。

愛犬トリニティは、マンションの玄関と同じように思い、今のお家の玄関
で休んでいる時が多くなり、あまりキレイじゃないので困っている奥さん。

同じ地域の同じ不動産の販売のお家なのに、ご主人様ご夫婦のお家のようにフルリフォームをかけなければ住めないお家もあれば、ほとんどリフォームなしのお家もあるので、定期的にお家もお庭も掃除とメンテナンスしてないとボロボロになると感じましたバウ。


さてさて、今回はご主人様が好きな和菓子の1つ、わらび餅のご紹介バウ。

奥さんは関西で初めて(たぶん、記憶がないので)、わらび餅を食べお人バウ。

関西に住んでいた所では、移動販売していてビックリ。買わなかったけどポピュラーなお菓子だと言うのが判明。

関西面白体験なども食べ物バージョンでも多くあり、いつかUPするバウ。例)明石焼き、お好み焼き、タコ焼き、神戸牛、京都の料亭、神戸のケーキなどなど思い出いっぱいバウ。


●『こ寿々 こすず』のわらび餅  735円

原材料;わらび粉(加工澱粉・蓮粉・本蕨粉)・砂糖・黒蜜・きな粉(国産大豆)


~食べやすい酸味や粉っぽさが感じられないプルッとしたわらび餅。
たっぷりのきな粉と黒蜜をかけてもあまりベタベタした甘さではなく、疲れている時に良い感じの甘さを感じる。
今は、多摩センター三越に期間限定で5月21日(木)まで出店しているバウ。

今回はたまたま。横浜そごう店で見つけたので、期間限定の出店かもしれません。

鎌倉で有名なわらび餅のお店のご紹介でしたバウ。


最近全然新宿・銀座などのデパ地下行ってないので全然情報分かんないし、美術館のチケット買ったのに全然行けてない奥さん。

時間やりくりできるかな~?
新型インフルエンザも蔓延しているし・・・・。