★これって、ひどくな~い!引越業者ヤマト・ホームコンビニエンス・岡山豊成引越センターの対応★ ― 2008年04月13日 21時21分45秒
みなさん、こんばんは。
奥さんの影武者なっぴーです。
明日引越を迎え、奥さんはあまり体調がよろしくなく、とうとう午後に寝こんでしまいました。
ただ、朝のお散歩の時にひどいながらも行った甲斐がありました。
ずっと探していた黒柴(犬)のナナちゃんに会えて、お写真をお渡しすることができ、すごく嬉しかったんです。
その後、お昼にはご主人様の会社の方が来てくださりました。
ただその後がもう悲惨だったんです。
発端は昨日の夜に「引越業者ヤマト・ホームコンビニエンス・岡山豊成引越センター」の方から電話があり。
最初に見積もりにきた引越アドバイザーの女が「食器の量が多いので、引越前日に食器だけ詰めさせてください」と言っていたから、食器だけだと思っていたら、「もう使わない物を詰めますので・・・」と言ってきたもんだい。
「聞いてないよ」「そんな急に言われても何にも用意してないよ」と!
全く話が違うんです。
そして案の定、午後2時に予定していたのに、早まって午後1時半から作業開始のはずが、まあこれもこれで問題発生・・・。
「これは今日箱詰めOK、これはダメ」と、食器だけにしていたのに、前日の電話をしていた男性へ伝えていた内容を全く把握されておらず、もう全部箱詰しようという勢い。なんと作業が始まる前に、1時間もその受け答えで全然作業が進まない状態。
段取り悪く、全部ヤマトにお任せをするパックなので、何もしなくていいはずなのに、もう不安で不安で・・・。
終わる時間も全く言わず、「夜の7時までさせてください」と言っていたのですが、あまりにも杜撰な作業計画なので、8時にもなるし9時にもなるかもしれないので、6時半に作業を終えるように確約させました。
ほんまに、1時間も作業の段取りをするくらいなら、はよう作業しいやって感じです。
結局、2階はご主人様の部屋以外は全部詰めてもいいのに、中途半端で1つの部屋が残ったまま。
そんでもって、帰る時にスタッフの一人の方が階段から転げ落ちて、なんと真正面の壁に激突。
その壁の前には、家のオーナーさんの備品を入れたカーテン(綺麗に除菌脱臭の洗濯)などを入れた段ボールがあったおかげで骨折とかしないですんだと思うのですが、なななっなんと穴が壁にあいてしまったんです。
壁に穴ですよ!
それなのに、そのまま帰ろうとしていて、たまたまご主人様が具合が悪くなって休んでいる寝室に寝ている奥さんを見るため扉を開けようとしたら、見事に穴がボッコリ空いているのに気づき、急いで帰るスタッフを引きとめたら、そのスタッフの中の一人が「最初からあいていたんじゃないですか?」と言う奴がいたんです。
段ボールにも穴あいて、突き破っているのよ!
絶対絶対許せない!
足の感触で穴あけたのくらい分からないの?
すぐ引越業者ヤマト・ホームコンビニエンス・岡山豊成引越センターのセンター長に電話連絡して、大家さんにも連絡。
詰めるにしても、丁寧にするというよりも、雑にする人もいるし、全然神奈川から引越してきて、同じ会社とは思えない。
神奈川ではテキパキしていて、こんなにイライラする事なく、あっという間に終わっただけでなく、高価な物でも丁寧に扱ってくれて、葉巻を入れるヒュミドールとかも中の葉巻も巻いたり、動かないように工夫してくれたりとキチンとしてくれたのに、今回の岡山豊成引越センターから来ていたリーダー(女)は全然ダメです。
今日は、奥さんがダウンして寝込んでしまい、ご主人様一人だけに頼んでいたので、明日は眼をギラギラさせて、性悪説に立ちたくはありませんが全く信用できませんので、監視してデジカメで撮影しますです。
みなさんも引越のトラブル気を付けてくださいね。
壁に穴なんて・・・・信じなれない・・・。
階段から転げ落ちたスタッフが骨折しなかっただけでも良かったのかも。
奥さんの影武者なっぴーです。
明日引越を迎え、奥さんはあまり体調がよろしくなく、とうとう午後に寝こんでしまいました。
ただ、朝のお散歩の時にひどいながらも行った甲斐がありました。
ずっと探していた黒柴(犬)のナナちゃんに会えて、お写真をお渡しすることができ、すごく嬉しかったんです。
その後、お昼にはご主人様の会社の方が来てくださりました。
ただその後がもう悲惨だったんです。
発端は昨日の夜に「引越業者ヤマト・ホームコンビニエンス・岡山豊成引越センター」の方から電話があり。
最初に見積もりにきた引越アドバイザーの女が「食器の量が多いので、引越前日に食器だけ詰めさせてください」と言っていたから、食器だけだと思っていたら、「もう使わない物を詰めますので・・・」と言ってきたもんだい。
「聞いてないよ」「そんな急に言われても何にも用意してないよ」と!
全く話が違うんです。
そして案の定、午後2時に予定していたのに、早まって午後1時半から作業開始のはずが、まあこれもこれで問題発生・・・。
「これは今日箱詰めOK、これはダメ」と、食器だけにしていたのに、前日の電話をしていた男性へ伝えていた内容を全く把握されておらず、もう全部箱詰しようという勢い。なんと作業が始まる前に、1時間もその受け答えで全然作業が進まない状態。
段取り悪く、全部ヤマトにお任せをするパックなので、何もしなくていいはずなのに、もう不安で不安で・・・。
終わる時間も全く言わず、「夜の7時までさせてください」と言っていたのですが、あまりにも杜撰な作業計画なので、8時にもなるし9時にもなるかもしれないので、6時半に作業を終えるように確約させました。
ほんまに、1時間も作業の段取りをするくらいなら、はよう作業しいやって感じです。
結局、2階はご主人様の部屋以外は全部詰めてもいいのに、中途半端で1つの部屋が残ったまま。
そんでもって、帰る時にスタッフの一人の方が階段から転げ落ちて、なんと真正面の壁に激突。
その壁の前には、家のオーナーさんの備品を入れたカーテン(綺麗に除菌脱臭の洗濯)などを入れた段ボールがあったおかげで骨折とかしないですんだと思うのですが、なななっなんと穴が壁にあいてしまったんです。
壁に穴ですよ!
それなのに、そのまま帰ろうとしていて、たまたまご主人様が具合が悪くなって休んでいる寝室に寝ている奥さんを見るため扉を開けようとしたら、見事に穴がボッコリ空いているのに気づき、急いで帰るスタッフを引きとめたら、そのスタッフの中の一人が「最初からあいていたんじゃないですか?」と言う奴がいたんです。
段ボールにも穴あいて、突き破っているのよ!
絶対絶対許せない!
足の感触で穴あけたのくらい分からないの?
すぐ引越業者ヤマト・ホームコンビニエンス・岡山豊成引越センターのセンター長に電話連絡して、大家さんにも連絡。
詰めるにしても、丁寧にするというよりも、雑にする人もいるし、全然神奈川から引越してきて、同じ会社とは思えない。
神奈川ではテキパキしていて、こんなにイライラする事なく、あっという間に終わっただけでなく、高価な物でも丁寧に扱ってくれて、葉巻を入れるヒュミドールとかも中の葉巻も巻いたり、動かないように工夫してくれたりとキチンとしてくれたのに、今回の岡山豊成引越センターから来ていたリーダー(女)は全然ダメです。
今日は、奥さんがダウンして寝込んでしまい、ご主人様一人だけに頼んでいたので、明日は眼をギラギラさせて、性悪説に立ちたくはありませんが全く信用できませんので、監視してデジカメで撮影しますです。
みなさんも引越のトラブル気を付けてくださいね。
壁に穴なんて・・・・信じなれない・・・。
階段から転げ落ちたスタッフが骨折しなかっただけでも良かったのかも。
★これって、ひどくな~い!PART2! 引越業者ヤマト・ホームコンビニエンス・岡山豊成引越センターの対応。★ ― 2008年04月13日 21時43分19秒
★お魚は高島屋岡山店で購入!鰆を食べずに岡山から出るべからず?!★ ― 2008年04月14日 00時00分35秒
みなさん、こんばんはバウバウ♪
事前に書いておいた情報なので、コメントなどは引越前後なかなか書けないので、ごめんなさい。
明日は引越当日なので、大変!大丈夫かな~?かなり心配。
最近、新入学生さんや新社会人になった方々が多く、ランチする場所もかなりどこも混んでいるようですバウ。
今回ご紹介するのは、いつもあるとは限りませんがあればお得で美味しいと思い載せてみようと思いましたバウ。
高島屋岡山店の地下食品売り場のお魚コーナーでお寿司を売っているのですが、日替わりサービスで580円で春の魚と書いて岡山を代表する本鰆のにぎりが食べれます。
●日替わりサービス 鰆のにぎり寿司 580円
ランチにも良いかなあ~と思い、奥さん引越を控えてから外食よりは、テイクアウトを買ってなるべく家に遅くなっても帰って、トリニティと過ごす時間を持つため買う事が多くなりましたバウ。
おとなしくいつもお家でお留守番をしているのですが、今回は初めての引越の経験なので、なるべく精神状態をいつも通りにしないといけないかな~と感じ、いろいろと工夫しておりますバウ。
なかなか鰆は東京や東北では見かけないと思うので、手軽に食べれるのはやはり岡山ならでは。
ぜひ食べたことない方は食べてみては!
事前に書いておいた情報なので、コメントなどは引越前後なかなか書けないので、ごめんなさい。
明日は引越当日なので、大変!大丈夫かな~?かなり心配。
最近、新入学生さんや新社会人になった方々が多く、ランチする場所もかなりどこも混んでいるようですバウ。
今回ご紹介するのは、いつもあるとは限りませんがあればお得で美味しいと思い載せてみようと思いましたバウ。
高島屋岡山店の地下食品売り場のお魚コーナーでお寿司を売っているのですが、日替わりサービスで580円で春の魚と書いて岡山を代表する本鰆のにぎりが食べれます。
●日替わりサービス 鰆のにぎり寿司 580円
ランチにも良いかなあ~と思い、奥さん引越を控えてから外食よりは、テイクアウトを買ってなるべく家に遅くなっても帰って、トリニティと過ごす時間を持つため買う事が多くなりましたバウ。
おとなしくいつもお家でお留守番をしているのですが、今回は初めての引越の経験なので、なるべく精神状態をいつも通りにしないといけないかな~と感じ、いろいろと工夫しておりますバウ。
なかなか鰆は東京や東北では見かけないと思うので、手軽に食べれるのはやはり岡山ならでは。
ぜひ食べたことない方は食べてみては!
★前から気になっていた『えびめし』って、何?興味深々★ ― 2008年04月15日 21時00分12秒
みなさん、こんばんはバウバウ♪
今日は中日(なかび)の休憩日バウ。
遠方のため、お荷物は搬送中。
昨日の引越当日は、前日に来たメンバーとはまるっきり違うメンバーで引越作業。
ご主人様が、センター長に相談したおかげで、メンバーが変わったみたい。
テキパキと一生懸命丁寧にやっておられました。
それでも、開始時間9時よりも15分早く、そして12時終了予定が12時45分で終了。前日のあまりの手際の悪さが影響していた模様。
最後らへんに、見積もりにきた引越アドバイザーがやって来たけど、全然アドバイザーになってないやん!
まあそんなこんなで、無事作業も終了。
そうそう、昨日UPした穴のあいた現場写真でお気づきの方も多いと思うのですが、よく見ると穴のあいた、すぐ脇の段ボールの積み重ね、高くありません?
地震とか起きたらどうするんでしょうか?
これすべて食器だとおもうんですが・・・。
それに、積み重ねられた段ボールの1つが歪んでません?
階段から転げ落ちたため、恐らくわきの段ボールにも接触したと思われます。その段ボールだけすごい皺だし、中身壊れてないか明日搬入の時に調べなければ!
心配ですが、神奈川での搬入も今回の方々のようにきちんとした方にやってもらいたいです。
みなさまにもご心配おかけいたしました。
明日またご報告できましたらUPしますね。
さてさて、前に書いていた情報のUPですバウ。
今回は岡山に来て、不思議な名前の食べ物だなあ~と感じた品の1つのご紹介バウ。
●えびめし 炒めごはんの素 一人前×2 ?円
~温かいご飯1合分用意すれば後はOK.
付属の袋に乾燥海老と乾燥玉ねぎが入っているので、先に熱湯を入れて柔らかくしておく。
そして、温めたフライパンも油をひき、ご飯を炒め、弱火にして調味液を入れてご飯全体をからめて、先に柔らかくしておいた具材を混ぜるだけで超簡単。
色は茶色なので、見た目はあまり良くない感じがありますが、食べてみると意外に食べやすくて、今まで食べた事のない味です。
ウスターソースやデミグラソースやトマトペーストなどいろいろ入っているらしく、カレー粉の香りと味がします。
見た目よりも濃い味ではありません。
ほのかな甘みやカレーの味など複雑な味なのでうまく表現できましぇん。ごめんなさい。
岡山駅中にあるお店『六根』さんでも売っているのですが、気になってなかなか買えず、ご主人様と一緒の時に初めて購入しました。
でも、スパイスが思っていたよりも効いていて、ご主人様は気に入ったようですが、奥さんは少し残してしまいました。
カレーの風味が入っていて、色はこげ茶色で神戸長田のそばめしみたいだけど、色が濃い割には、味付けはあっさりしていて、見た目のインパクトの方があります。
どこのスーパーか分からず探していたのですが、引越す二日前にいつも行ってた『マルイ大福店』にありました。
他では見当たらなかったのでラッキーでした。
※アサムラサキのHP
https://www.asamurasaki.co.jp/shop/product_list.php?mode=category&id=8&PHPSESSID=14ceafcccb3d552b7e1b2f0c56140210
今日は中日(なかび)の休憩日バウ。
遠方のため、お荷物は搬送中。
昨日の引越当日は、前日に来たメンバーとはまるっきり違うメンバーで引越作業。
ご主人様が、センター長に相談したおかげで、メンバーが変わったみたい。
テキパキと一生懸命丁寧にやっておられました。
それでも、開始時間9時よりも15分早く、そして12時終了予定が12時45分で終了。前日のあまりの手際の悪さが影響していた模様。
最後らへんに、見積もりにきた引越アドバイザーがやって来たけど、全然アドバイザーになってないやん!
まあそんなこんなで、無事作業も終了。
そうそう、昨日UPした穴のあいた現場写真でお気づきの方も多いと思うのですが、よく見ると穴のあいた、すぐ脇の段ボールの積み重ね、高くありません?
地震とか起きたらどうするんでしょうか?
これすべて食器だとおもうんですが・・・。
それに、積み重ねられた段ボールの1つが歪んでません?
階段から転げ落ちたため、恐らくわきの段ボールにも接触したと思われます。その段ボールだけすごい皺だし、中身壊れてないか明日搬入の時に調べなければ!
心配ですが、神奈川での搬入も今回の方々のようにきちんとした方にやってもらいたいです。
みなさまにもご心配おかけいたしました。
明日またご報告できましたらUPしますね。
さてさて、前に書いていた情報のUPですバウ。
今回は岡山に来て、不思議な名前の食べ物だなあ~と感じた品の1つのご紹介バウ。
●えびめし 炒めごはんの素 一人前×2 ?円
~温かいご飯1合分用意すれば後はOK.
付属の袋に乾燥海老と乾燥玉ねぎが入っているので、先に熱湯を入れて柔らかくしておく。
そして、温めたフライパンも油をひき、ご飯を炒め、弱火にして調味液を入れてご飯全体をからめて、先に柔らかくしておいた具材を混ぜるだけで超簡単。
色は茶色なので、見た目はあまり良くない感じがありますが、食べてみると意外に食べやすくて、今まで食べた事のない味です。
ウスターソースやデミグラソースやトマトペーストなどいろいろ入っているらしく、カレー粉の香りと味がします。
見た目よりも濃い味ではありません。
ほのかな甘みやカレーの味など複雑な味なのでうまく表現できましぇん。ごめんなさい。
岡山駅中にあるお店『六根』さんでも売っているのですが、気になってなかなか買えず、ご主人様と一緒の時に初めて購入しました。
でも、スパイスが思っていたよりも効いていて、ご主人様は気に入ったようですが、奥さんは少し残してしまいました。
カレーの風味が入っていて、色はこげ茶色で神戸長田のそばめしみたいだけど、色が濃い割には、味付けはあっさりしていて、見た目のインパクトの方があります。
どこのスーパーか分からず探していたのですが、引越す二日前にいつも行ってた『マルイ大福店』にありました。
他では見当たらなかったのでラッキーでした。
※アサムラサキのHP
https://www.asamurasaki.co.jp/shop/product_list.php?mode=category&id=8&PHPSESSID=14ceafcccb3d552b7e1b2f0c56140210
★私、トリニティ。コーギー犬なの。神奈川へお引越ししたなの★ ― 2008年04月24日 00時35分55秒
皆さん、お久しぶりなの。
ご連絡ができずすみませんでしたなの。
新しいお家ではまだネットが使えないなの。。
メールも見れないなの。。
携帯電話すら通信状況が悪いなの。。。
(東京都に囲まれている神奈川なのに、秘境なのかも。。。)
今週末にはBフレッツが開通する予定なの。
その時には改めてご挨拶しますなの!
待っててなの♪
神奈川への新居への搬入でも数々のトラブルがあったなの。
また、いっぱいいろんなことがあったなの。
少しずつご報告致しますなの。
仲良くなった岡山のお友達に会えないのはとってもさびしいなの。
でも、パパ殿もママ殿も私のために頑張ってくれているから私も頑張るなの!
これからも皆さん仲良くしてなの~♪
ご連絡ができずすみませんでしたなの。
新しいお家ではまだネットが使えないなの。。
メールも見れないなの。。
携帯電話すら通信状況が悪いなの。。。
(東京都に囲まれている神奈川なのに、秘境なのかも。。。)
今週末にはBフレッツが開通する予定なの。
その時には改めてご挨拶しますなの!
待っててなの♪
神奈川への新居への搬入でも数々のトラブルがあったなの。
また、いっぱいいろんなことがあったなの。
少しずつご報告致しますなの。
仲良くなった岡山のお友達に会えないのはとってもさびしいなの。
でも、パパ殿もママ殿も私のために頑張ってくれているから私も頑張るなの!
これからも皆さん仲良くしてなの~♪
★私、トリニティ。コーギー犬なの。お引越し初日の様子なの★ ― 2008年04月25日 00時13分19秒
★私、トリニティ。コーギー犬なの。晴れの国岡山と違って、天気悪いなの★ ― 2008年04月26日 22時56分27秒
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、レディなの。
最近、ママ殿ブログやめようかなあ~と言っていたなの・・・。
いろいろトラブル続きで、嫌気さしてしまって、ここ数日はパパ殿がヘルプしてブログしている次第なの。
今日もね、麻生区役所で第2第4土曜日が開いているから行って来たなの。
引越後の平日に区役所職員から、印鑑登録・市民カード・住民基本台帳カードの手続きができると言われたのに、住民基本台帳カードが今日できない!と、きたもんだい!
結局、公的な身分証明書として写真付なので、運転免許所やパスポートと同じく利用できるため、パパ殿は運転免許所を持っているので、作らなくて済んだのだけれど、この「住民基本台帳カード」を職員の方自体がちゃんと把握しておらず、平日にしかできないの一点張り。
区民課の係長も傍にいたんだけれど、これまた全く理解しておらず、結局平日にできないのであれば、その対処法はないのか?と、パパ殿質問しても「平日だけで・・・。システム上ダメなんです。」の一点張り。
以前住んでいた所も川崎市麻生区で、住民税など本当に高いのに、全くサービスが悪く、図書館の職員もすごく対応悪いなの。
この一件でなんと印鑑登録と市民カードの手続き完了まで、45分かかったなの。ほんと無駄な時間と体力使ったパパ殿ママ殿。
全然、自分の役所の手続きの内容も把握しないで、よく係長やってられるなの。
それに、何人かの人が土曜日も全部の手続きができるものと思って来てて、受付の男性に「土曜日はできないんですよ~」って言われて、渋々帰っていったり、10分前位にその受付場所で用紙をもらったのに、それはありませんって言って、結局あったりと、なんだか土曜日の対応はひどいなの。
宅配クリーニングの割引サービスや引越のヤマト「らくらく引越パックじゃなくて、ドキドキハラハラ引越パック」や、私トリニティと散歩していて挨拶してほとんどの方してくれないなの・・・・。
でもご近所さんは良い方ばかりなので、それだけ嬉しいなの。
今度はできるだけ、明るい話題をUPするなの。
ママ殿ブログ止めたりしないかなあ~。
最近、ママ殿ブログやめようかなあ~と言っていたなの・・・。
いろいろトラブル続きで、嫌気さしてしまって、ここ数日はパパ殿がヘルプしてブログしている次第なの。
今日もね、麻生区役所で第2第4土曜日が開いているから行って来たなの。
引越後の平日に区役所職員から、印鑑登録・市民カード・住民基本台帳カードの手続きができると言われたのに、住民基本台帳カードが今日できない!と、きたもんだい!
結局、公的な身分証明書として写真付なので、運転免許所やパスポートと同じく利用できるため、パパ殿は運転免許所を持っているので、作らなくて済んだのだけれど、この「住民基本台帳カード」を職員の方自体がちゃんと把握しておらず、平日にしかできないの一点張り。
区民課の係長も傍にいたんだけれど、これまた全く理解しておらず、結局平日にできないのであれば、その対処法はないのか?と、パパ殿質問しても「平日だけで・・・。システム上ダメなんです。」の一点張り。
以前住んでいた所も川崎市麻生区で、住民税など本当に高いのに、全くサービスが悪く、図書館の職員もすごく対応悪いなの。
この一件でなんと印鑑登録と市民カードの手続き完了まで、45分かかったなの。ほんと無駄な時間と体力使ったパパ殿ママ殿。
全然、自分の役所の手続きの内容も把握しないで、よく係長やってられるなの。
それに、何人かの人が土曜日も全部の手続きができるものと思って来てて、受付の男性に「土曜日はできないんですよ~」って言われて、渋々帰っていったり、10分前位にその受付場所で用紙をもらったのに、それはありませんって言って、結局あったりと、なんだか土曜日の対応はひどいなの。
宅配クリーニングの割引サービスや引越のヤマト「らくらく引越パックじゃなくて、ドキドキハラハラ引越パック」や、私トリニティと散歩していて挨拶してほとんどの方してくれないなの・・・・。
でもご近所さんは良い方ばかりなので、それだけ嬉しいなの。
今度はできるだけ、明るい話題をUPするなの。
ママ殿ブログ止めたりしないかなあ~。
★疲れていても美味しいのは食べたいし元気つけなきゃ!高速道路や軽井沢!★ ― 2008年04月27日 00時28分26秒
みなさん、こんばんはバウバウ♪
まだまだいっぱいある情報をUPしますのでお付き合いくださいませバウ。
それに、なかなかコメントのご返事書けなくてごめんなさい。
ゴールデンウィーク中にコメント書こうと思います。
待っててね!
写真に載っている甘栗は、山陽自動車道のどこかのSAで、完全無農薬栗の甘栗が売っていて、早速購入。一袋630円。
う~ん、せっかくメモっていたのに、どこにそのメモが行ったか分からず・・・。分かり次第UPしますね。
疲れている時には、甘栗のほのかな甘みが良いんですよね。
忙しい中、とってもこの甘栗を食べて軽井沢や神奈川までの道のりを乗り切った感じです。
あとの3つは、軽井沢のお店のご紹介バウ。
軽井沢にあるアウトレットモール『軽井沢プリンス・ショッピング・プラザ』にあるお店で、1つはバイキングのお店で、『軽井沢・ナチュラル・ブュッフェ』バウ。
最初に行った時にはすごく良かったかなあ~と思ったんだけれど、2回目(引越前)に行った時とちょっと違っていて、土日祝日だとお客さんも多いので温かい料理も多いのだけれど、人が少ない平日は、下から湯気らしきものが出ているだけで、料理自体温かいものが少なかったです。残念。
長野の美味しい食材やお漬物(野沢菜漬け)や郷土料理(おとうじそば)のような物があるのですが、シンプルな蒸した野菜に付けるディップソース(アンチョビソースやバター・ネギ味噌)が美味しい。
野菜ステックが、大きくて美味しい。キュウリ・ダイコン・ニンジン・セロリがものすごく大きくカットされていて、みずみずしいです。ただ、2回目行った時にダイコンが少々水っぽくて、残念でした。
飲み物もいろいろあり、急須に茶葉を入れていろんなお茶が楽しめるのも嬉しいです。
1人 1800円。
やっぱり温かい物はアツアツで食べたいものです。
スパゲッティはあまり・・・。
もう一つは、イタリアンバールのカフェで『ミシェラドーロ カフェ』バウ。
ここの自家製イタリアンジェラート(2フレーバー)¥500は、美味しい。
知らなかったのですが、2Fのテラス席だと犬ちゃんとも利用できるそうです。
テイクアウトで購入したカスタードたっぷりの『ふわふわクリームパン 320円』美味しいデザート。生クリームも入っていて、個人的には好きです。冷やして食べるとより美味しいかも。
また軽井沢には行く予定なので、楽しみ。
高崎から来ていたコーギーちゃんとご主人様も素敵で、とっても奇麗な奥様でした。パソコンのデーター移行のため、お写真UPしたいのですが、もう少し時間がかかるようです。ごめんなさい。
まだまだいっぱいある情報をUPしますのでお付き合いくださいませバウ。
それに、なかなかコメントのご返事書けなくてごめんなさい。
ゴールデンウィーク中にコメント書こうと思います。
待っててね!
写真に載っている甘栗は、山陽自動車道のどこかのSAで、完全無農薬栗の甘栗が売っていて、早速購入。一袋630円。
う~ん、せっかくメモっていたのに、どこにそのメモが行ったか分からず・・・。分かり次第UPしますね。
疲れている時には、甘栗のほのかな甘みが良いんですよね。
忙しい中、とってもこの甘栗を食べて軽井沢や神奈川までの道のりを乗り切った感じです。
あとの3つは、軽井沢のお店のご紹介バウ。
軽井沢にあるアウトレットモール『軽井沢プリンス・ショッピング・プラザ』にあるお店で、1つはバイキングのお店で、『軽井沢・ナチュラル・ブュッフェ』バウ。
最初に行った時にはすごく良かったかなあ~と思ったんだけれど、2回目(引越前)に行った時とちょっと違っていて、土日祝日だとお客さんも多いので温かい料理も多いのだけれど、人が少ない平日は、下から湯気らしきものが出ているだけで、料理自体温かいものが少なかったです。残念。
長野の美味しい食材やお漬物(野沢菜漬け)や郷土料理(おとうじそば)のような物があるのですが、シンプルな蒸した野菜に付けるディップソース(アンチョビソースやバター・ネギ味噌)が美味しい。
野菜ステックが、大きくて美味しい。キュウリ・ダイコン・ニンジン・セロリがものすごく大きくカットされていて、みずみずしいです。ただ、2回目行った時にダイコンが少々水っぽくて、残念でした。
飲み物もいろいろあり、急須に茶葉を入れていろんなお茶が楽しめるのも嬉しいです。
1人 1800円。
やっぱり温かい物はアツアツで食べたいものです。
スパゲッティはあまり・・・。
もう一つは、イタリアンバールのカフェで『ミシェラドーロ カフェ』バウ。
ここの自家製イタリアンジェラート(2フレーバー)¥500は、美味しい。
知らなかったのですが、2Fのテラス席だと犬ちゃんとも利用できるそうです。
テイクアウトで購入したカスタードたっぷりの『ふわふわクリームパン 320円』美味しいデザート。生クリームも入っていて、個人的には好きです。冷やして食べるとより美味しいかも。
また軽井沢には行く予定なので、楽しみ。
高崎から来ていたコーギーちゃんとご主人様も素敵で、とっても奇麗な奥様でした。パソコンのデーター移行のため、お写真UPしたいのですが、もう少し時間がかかるようです。ごめんなさい。
★JA農産物直売所『はなやかショップ 花野果北店』、ドックランの帰りの寄り道バウ★ ― 2008年04月27日 23時23分33秒
みなさん、こんばんはバウバウ♪
残っている岡山情報のUPですバウ。
御津の愛護センターに行った時にいつも寄っていたJA農産物直売所『はなやかショップ 花野果北店』バウ。
以前にもご紹介したのですが、久しぶりに訪れてみましたバウ。
お野菜も季節の物が入っていて、こじんまりしていますがいろいろ売っていますバウ。
●タンポポ農園 の野菜 カブ110円・白菜120円
~農薬化学肥料は一切使用ないようです。カブと白菜を購入したのですが残念ながらカブは中がスカスカの状態で美味しくありませんでした。白菜は小ぶりながらも美味しかったです。
●たけちゃん豆腐 160円
~たけべの大豆使用・プルプルしていて、これは美味しいです。
●野菜クッキー 210円
~建部の特産かぼちゃ・さつまいも・よもぎをクッキー生地に練り込んだ、健康的なクッキー。甘さ控えめで、良く噛んで味わうと甘味が出てきます。ゴマが効いてます。
原材料;小麦粉・バター・卵・砂糖・かぼちゃ・さつまいも・よもぎ・黒ゴマ
●坊ちゃんかぼちゃと大きなかぼちゃ
~スーパーでは国産のかぼちゃなんてあまり目にしなくなって、岡山ではよく売っているので積極的に岡山県産のかぼちゃを買って食べていました。国産のかぼちゃもっと増えると良いなあ~。
他も購入したのですがお値段忘れてしまいました。
また、いつか買いに行きたいなあ~。
※はなやかショップ 花野果北店(はなやか北店)
http://www.ja-okayama.or.jp/ja001/direct/direct_store.htm#lcn003
・住所;岡山市御津野々口1509-1
・営業時間;午前9時~午後4時(毎週水曜日、年末年始は休み)
・電話番号;0867ー24-1979
残っている岡山情報のUPですバウ。
御津の愛護センターに行った時にいつも寄っていたJA農産物直売所『はなやかショップ 花野果北店』バウ。
以前にもご紹介したのですが、久しぶりに訪れてみましたバウ。
お野菜も季節の物が入っていて、こじんまりしていますがいろいろ売っていますバウ。
●タンポポ農園 の野菜 カブ110円・白菜120円
~農薬化学肥料は一切使用ないようです。カブと白菜を購入したのですが残念ながらカブは中がスカスカの状態で美味しくありませんでした。白菜は小ぶりながらも美味しかったです。
●たけちゃん豆腐 160円
~たけべの大豆使用・プルプルしていて、これは美味しいです。
●野菜クッキー 210円
~建部の特産かぼちゃ・さつまいも・よもぎをクッキー生地に練り込んだ、健康的なクッキー。甘さ控えめで、良く噛んで味わうと甘味が出てきます。ゴマが効いてます。
原材料;小麦粉・バター・卵・砂糖・かぼちゃ・さつまいも・よもぎ・黒ゴマ
●坊ちゃんかぼちゃと大きなかぼちゃ
~スーパーでは国産のかぼちゃなんてあまり目にしなくなって、岡山ではよく売っているので積極的に岡山県産のかぼちゃを買って食べていました。国産のかぼちゃもっと増えると良いなあ~。
他も購入したのですがお値段忘れてしまいました。
また、いつか買いに行きたいなあ~。
※はなやかショップ 花野果北店(はなやか北店)
http://www.ja-okayama.or.jp/ja001/direct/direct_store.htm#lcn003
・住所;岡山市御津野々口1509-1
・営業時間;午前9時~午後4時(毎週水曜日、年末年始は休み)
・電話番号;0867ー24-1979
★玉野市にある『松風』のパンは、ボリュームあり、どれも美味しい★ ― 2008年04月28日 15時18分55秒
みなさん、こんばんはバウバウ♪
まだまだございます岡山情報バウ。
今回は、岡山を引越前に、ブログでお友達(勝手に友達にしちゃっており、ぷくすけさんごめんなさい)なってくださった、ぷくすけさんのブログで見て、やっぱり食べたい!と思い、ご主人様に頼んでこちらのお店に行ってパンを購入してまいりました奥さんバウ。
ぷくすけさん、ありがとうございますバウ。
本当にコメントありがとうございますバウ。
少しずつコメント書きますね。待っててね!
10万件HITの時には、何かプレゼント企画中ですバウ!
10万件いつ行くかなあ~?
●自家製ヒレカツバーガー 320円
~五穀ブレッドに自家製ヒレカツをサンドしていて、しっかりしたボリューム感があり、お昼の時間帯だったので、男性のお客様やお子さんにも食べた感があると思います。
カツは脂っこくなく、五穀ブレッドがちょうど良い大きさと食感でパクパクと食べれますよ。
●激辛カレーパン 110円
~ 結構激辛カレーパンと銘打っていて全然辛くないお店が多いのですが、こちらはしっかりとしてスパイシーで辛いです。
ボリュームあるお惣菜パンにはボリューム感を前面に出し、激辛カレーパンもその名の通りスパイシーと分かりやすくてお客さんのニーズにこたえているパン屋さんの感じがします。
おススメですが、お子さんとかには普通のカレーパンの方が良いと思います。
●マロンパン 140円
~マロンペーストと和栗を生地に練り込んでいます。
作っている工程をみるとかなり入っているかなあ~と思ったのですが、食べてみると和栗が少ししか入ってないように見れて、いっぱい入っていると思っていたので少し残念。
でも、そのせいか食事パンとして中さハムとかサンドしても大丈夫みたい。
●ふわふわシュークリーム 110円
~素朴な感じですが、皮と中のカスタードのバランスが良く、食べやすく日頃定期的に食べたいシュークリームの感じで、優しい味です。
小ぶりな感じなのでお子様でも女性の方でも良いかも。
おススメです。
●ブルーベリー食パン 450円
~予約購入した方が無難です。外側カリッとしていて、中はふんわりほかほか(少し焼くと良いかも)。マーブル模様のように渦になっていて、キレイ。もう少しブルーベリージャムが酸味があるとバランスが良いかも。甘味が強く感じたので、少し甘酸っぱい方が個人的には好きです。
おススメです。
●みにみにチーズオニオン 270円
~ハムとチーズが入っていて、ふんわりした食感のパン生地で少し自宅でも焼いて温めた方が外側少しカリッとしていてより美味しく頂けると思います。お子様や万人に食べやすいパンです。大きめサイズ(480円)のもあります。
おススメです。
抹茶食パンも次回狙おうと思いましたが、引っ越しのためダメでした。
美味しいかも!こちらも予約していたほうが無難だと思います。
参考までに焼き上がり時間を記載します。(変更があるかもしれませんので、どうしても時間厳守の方は電話などでご確認の程を)
・極食パン 10時頃
・ブルーベリー食パン 10時半頃・12時半頃
・デュラム食パン 13時半頃
・天然酵母食パン 13時40分頃
・バゲット 11時半頃
※『手造りパン工房 松風』
http://matsukazepan.blog39.fc2.com/
・住所;岡山県玉野市築港4丁目25-9
玉野けいりん場の向い・日赤病院玉野分院の隣
・電話番号&FAX番号;0863-21-2788
・営業時間;7:00~18:00
・定休日;毎週水曜日
まだまだございます岡山情報バウ。
今回は、岡山を引越前に、ブログでお友達(勝手に友達にしちゃっており、ぷくすけさんごめんなさい)なってくださった、ぷくすけさんのブログで見て、やっぱり食べたい!と思い、ご主人様に頼んでこちらのお店に行ってパンを購入してまいりました奥さんバウ。
ぷくすけさん、ありがとうございますバウ。
本当にコメントありがとうございますバウ。
少しずつコメント書きますね。待っててね!
10万件HITの時には、何かプレゼント企画中ですバウ!
10万件いつ行くかなあ~?
●自家製ヒレカツバーガー 320円
~五穀ブレッドに自家製ヒレカツをサンドしていて、しっかりしたボリューム感があり、お昼の時間帯だったので、男性のお客様やお子さんにも食べた感があると思います。
カツは脂っこくなく、五穀ブレッドがちょうど良い大きさと食感でパクパクと食べれますよ。
●激辛カレーパン 110円
~ 結構激辛カレーパンと銘打っていて全然辛くないお店が多いのですが、こちらはしっかりとしてスパイシーで辛いです。
ボリュームあるお惣菜パンにはボリューム感を前面に出し、激辛カレーパンもその名の通りスパイシーと分かりやすくてお客さんのニーズにこたえているパン屋さんの感じがします。
おススメですが、お子さんとかには普通のカレーパンの方が良いと思います。
●マロンパン 140円
~マロンペーストと和栗を生地に練り込んでいます。
作っている工程をみるとかなり入っているかなあ~と思ったのですが、食べてみると和栗が少ししか入ってないように見れて、いっぱい入っていると思っていたので少し残念。
でも、そのせいか食事パンとして中さハムとかサンドしても大丈夫みたい。
●ふわふわシュークリーム 110円
~素朴な感じですが、皮と中のカスタードのバランスが良く、食べやすく日頃定期的に食べたいシュークリームの感じで、優しい味です。
小ぶりな感じなのでお子様でも女性の方でも良いかも。
おススメです。
●ブルーベリー食パン 450円
~予約購入した方が無難です。外側カリッとしていて、中はふんわりほかほか(少し焼くと良いかも)。マーブル模様のように渦になっていて、キレイ。もう少しブルーベリージャムが酸味があるとバランスが良いかも。甘味が強く感じたので、少し甘酸っぱい方が個人的には好きです。
おススメです。
●みにみにチーズオニオン 270円
~ハムとチーズが入っていて、ふんわりした食感のパン生地で少し自宅でも焼いて温めた方が外側少しカリッとしていてより美味しく頂けると思います。お子様や万人に食べやすいパンです。大きめサイズ(480円)のもあります。
おススメです。
抹茶食パンも次回狙おうと思いましたが、引っ越しのためダメでした。
美味しいかも!こちらも予約していたほうが無難だと思います。
参考までに焼き上がり時間を記載します。(変更があるかもしれませんので、どうしても時間厳守の方は電話などでご確認の程を)
・極食パン 10時頃
・ブルーベリー食パン 10時半頃・12時半頃
・デュラム食パン 13時半頃
・天然酵母食パン 13時40分頃
・バゲット 11時半頃
※『手造りパン工房 松風』
http://matsukazepan.blog39.fc2.com/
・住所;岡山県玉野市築港4丁目25-9
玉野けいりん場の向い・日赤病院玉野分院の隣
・電話番号&FAX番号;0863-21-2788
・営業時間;7:00~18:00
・定休日;毎週水曜日
最近のコメント