★撲滅!椎間板ヘルニア注意報! これから天候変化で雪になった場合のドライブガイド★ ― 2015年01月19日 23時36分50秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりますなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
ちょっと前なのですが、独立行政法人の『寒地土木研究所』が提供しているガイド冊子で2014年のものですが、パパ殿が持って来て、『吹雪ドライブのコツ』や、『冬道の運転ガイド』があり、今後東京などあまり雪が降らない所でも”ドカ雪”が降る可能性は年々高まっているようなので事前に知る事は必需かも。
ただ、雪国出身のパパ殿でも雪の運転は非常に難しく、何度かスリップした経験がありママ殿も怖い思いした事があり。知識だけでは難しい課題の多い雪道。
雪だけでなくアイスバーン(昼間は圧雪の表面が融解して水が溜り、その水が夜間に凍結するようになる。 これが繰り返し続くと表層は完全に氷になる状態)の時も同様に危険。
速度もほとんどなく、安全運転なパパ殿でもそうなのだから、全く雪道を走った事のない運転者やスノータイヤ・スノーチェーンを履いてない車は危険ですよね。
私トリニティが済んでいる町田市の所は、雪になるとタクシーもバスも来れないので歩いて駅まで行くしかないの。後は自家用車かな~。
今年はどうなるのかな?下の写真はおまけ。意外にお安くて使える品々なの~ママ殿より
★椎間板ヘルニア 年末さむさむ冷え冷え再発防止月間! 福井県・小川菓舗『水羊かん』 ★ ― 2014年11月27日 23時31分13秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今日は暖かい日で散歩もゆっくりと。
最近、ご近所のワンちゃんが亡くなって、ここに住んでから毎年ワン友さんが亡くなっていくので寂しいなの。
喪中のお葉書も今の時期来て、寂しい限り。
いつかみんな天国へ逝くもの、それまで健康でいたいものですねの。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
福井県・小川菓舗『水羊かん』のご紹介なの。
冬季限定販売(11月~3月)となっており、地方発送も可能ですなの。
ご近所の方がご旅行で行かれてお土産で買って来てくれましたなの。
冬の風物詩で、水ようかんは夏食べる地域が多いのですが、この福井県は冬に食べる習慣があり、熱いお茶とスルスルと軽いなめらかな食感なので食べやすくパパ殿もパクパクと。
色合いは薄いようですが、甘さはしっかりと。
時々食べたくなる品の1つ。嬉しい限りです。
★椎間板ヘルニア治療中!震災から早3年・・・ ★ ― 2014年03月11日 23時05分21秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
先週は私トリニティの椎間板ヘルニアの状態がまたふりだしに戻ったみたいな感じになり、バリケンネルの中にずっといたなの。
かかりつけの川崎市麻生警察署近くの『オールハート動物病院』の池田院長先生と奥さん先生とスタッフのお姉さん達の内科的治療で先日行ったら少し回復?したみたいだけど、まだ治ってないなの。
おトイレと食事と少しマッサージの時だけバリケンネルの扉が開き、後は窓側からおトイレの近くの場所に移動したので、おトイレの失敗もなくなりましたなの。
ただ、お菓子誘導大作戦でママ殿がトイレシートまで誘って、おトイレする感じ。そのままだとあまり行かないなの。
今日郵便受けを見たら、ダクタリ動物病院のかかりつけ医者の上田先生からご連絡があり、京都市左京区に新しく『アップフィールド動物病院』開院されたそうですなの。
上田先生は英語もペラペラなので外国の方でも大丈夫!
先生、頑張ってなの!
やまもりのいろんな問題も抱えている日本が少しでも良くなる方向に進んでいっていければ良いのにな~。
★信州なかの産のガーリック&男爵を使用したポテトチップス ★ ― 2013年12月24日 23時03分43秒
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。
今日は、公園で小さな女の子とママさんと一緒に遊んでもらったなの。
名前の知らない子。また遊んでもらえるかな?
寒いとお散歩時間帯もみなバラバラ。久々に会えたワンちゃんはちょっとお腹がピーピーだったみたい。人もワンちゃんもストレスでなるんだよね。
日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。
疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
軽井沢に久しぶりに行く時は必ずスーパー『ツルヤ』でオリジナル商品や長野の食材を使った品などを購入しますなの。
今回は、前回来た時にはなかったお菓子を発見!
『株式会社オサダ OKM』さんオリジナルの信州なかの産ポテトチップス。
これ薄くて美味しいのっ。
原材料もシンプルで、無農薬で作られた中野産にんにく(ガーリックパウダー)、じゃがいも(男爵)、植物油脂、釜炊き塩だけ。
にんにくもフンワリ香る感じですが、これが食べるとジャガイモの旨味と混ざってスッと鼻に抜ける時に良い意味のニンニクが感じられて美味しい。
もう少し買ってこればよかったな~。
★新千歳空港内『 ミセス・ニューヨーク』のプレミアムクリームチーズ★ ― 2013年12月07日 23時45分30秒
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。
日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。
疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
以前ご紹介した新千歳空港内で購入した『ミセス・ニューヨーク』の『プレミアムクリームチーズ』をパパ殿がお土産でゲットしてくれましたなの。
●プレミアムクリームチーズ 1,890円
~北海道産クリームチーズと生クリームを合わせた、北海道らしいチーズケーキ。
お土産の中で一番人気らしく、非常に食べやすいチーズケーキで、滑らかな感じでコクがありでもタルト生地にアクセントに薄くサワークリームを敷いているので酸味とレモンもちょうど良い酸味もプラスになり、ママ殿はこちらのチーズケーキ2種類とも好きです。
インターネットでも購入できる品がありますが、どれも気になる品で次回はロールケーキをゲットしてもらおうかな~と思案中のママ殿でした。
★新千歳空港限定商品『ミセス・ニューヨーク』の札幌プレミアムチーズケーキ ゴルゴンゾーラ ★ ― 2013年11月11日 23時54分29秒
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。
いやはやママ殿の母親様が送ってくれた『モナリザの微笑み』と言う梨が送られてきたのですが、毎年必ず梨の痛みがあり、毎年なのでいい加減呆れてしまい、宮城県角田市の『松崎果樹園』したら電話に出た担当の女性の方が「このようになるのはお宅だけで、他からは一切このような電話はありません。北海道や他の地域にも配送していますが、一切ないです。」と逆に声荒げて言われて、「佐川急便が悪い」との事で、配送業者が悪いの一点張り。
実は去年も同じような痛みが酷く、大きい梨なのに1個1個丁寧に梱包されておらず、返品をし、改善する旨を伝えているのですが、今年で3回目で全然改善されておらず、ママ殿だけの配送だけ痛みがでるのであれば、たった8個の高級な梨ならば梨をママ殿の所だけ同じような事を繰り返さないように梱包を工夫したり、1個ずつ梱包したら良いのに今年も同じように重い大きな梨をいつもと同じように入れて配送したら同じことが起きる事分からないのかな?
それにもかかわらず、必ずママ殿の母上様が買いに行くと「娘さんから連絡があり、誠意を込めて送りました・・・」との事・・・。
配送業者だけでなく、大切に育てた梨であるならばお客様に届くまでキチンと梱包し、3回も同じミスをしているのに改善されず、感情的に相手先のお客に対して声を荒げるお店ってどうかな?
まあ~来年も同じようなトラブルはいい加減疲れるので、今年返品された品がまたダメなら返金してもらい、来年は残念ですが親も嫌な思いしていたのでこのお店からの品は止めにする事にしました。疲れるお店って嫌だわ。何か誠意なのか分かりませんが、言葉だけうわべだけの言葉はもういいわ・・・。
日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。
疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
パパ殿が先日ママ殿のために新千歳空港内にある『ミセス ニューヨーク』のプレミアムチーズケーキ(ゴルゴンゾーラの)を買って来てくれたのでご紹介しますなの。
『通販』もしておりますが、一部の品だけのようです。
ママ殿もあまり情報がなかったのでパパ殿におまかせで、こちらのゴルゴンゾーラのプレミアムチーズケーキが女性のお客様ナンバー1だと言う事だったのでこちらをチョイスしました。
●ゴルゴンゾーラのプレミアムチーズケーキ 1890円
~北海道産クリームチーズにゴルゴンゾーラチーズを合わせタルトで、ゴルゴンゾーラをたっぷり入れるチーズケーキは非常に珍しいので興味津々。
冷凍保存であるならば、2014年1月10日までもつので、買ってきたのが11月2日。
結構日持ちがして便利ですが北海道からだと結局冷蔵保存をする事になるので冷蔵庫で解凍後、消費期限で冷蔵庫にて2日間みたいです。
封を開けてみてもゴルゴンゾーラの強い香りはせず、「あれっ?本当にゴルゴンゾーラ入っているのかな?」と疑問しておりましたが、食べてみると口に入った瞬間からフワッとチーズの香りがして、後味がゴルゴンゾーラ味が品良くし、塩気も感じられ非常に美味しいチーズケーキだと思います。
ワイン好きな女性や男性にも人気あるのは分かるかも。甘さの中にゴルゴンゾーラの塩気が結構病み付きになるので大人のチーズケーキではまる方ははまるかも。
ちょっと値段はしますが、おススメです。ママ殿は紅茶と一緒に食べましたがこれもまた良いです。
これからもお歳暮の時期が来ますね。相手に届くまで安心できるお店を探すのはすごく大変でいつもママ殿迷っています。
2度も3度もミスを繰り返してもお店を続けられる所からは絶対ママ殿なら購入しないし、人にも送らないな~。 田舎特有の商売が通用しているのは私は嫌いですね。
★パパ殿出張土産in北海道; 『2013 富良野VINTAGEサッポロ クラシック』&『札幌すすきのビール』&『さしみ鮭丸亀 氷頭 』★ ― 2013年11月02日 23時03分22秒
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。
なぜか私トリニティは、クリーニングしたてのこたつ布団や、天日で干したてのホットカーペットカバー?など敷きたて、これから敷く前の状態で一番良い時に、一番のりして鎮座して制覇しておりますなの。
まあ~毎回の事なのでママ殿は「またか~」程度なのですが・・・。
寝る前も、なぜかママ殿の布団に鎮座して、温めておりますなの・・・
最初は退くつもりはないのですが、ママ殿が最近作戦を変更して「いや~ありがとね~温めてくれて~いやいや感謝感謝」と褒めてくれるので気分良くなり、静かにその場(布団占領地帯)を去るので戦いは免れるのでありますなの。
その後は、なぜか昔から寝る前にママ殿と”おもちゃの取りあいっこ”してバトルをバタバタしてから就寝。毎夜の恒例なのですなの。
日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。
疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日パパ殿北海道出張から帰還!でも咳が出ているのでまた風邪?が再発したみたい。肺炎や喘息悪化にならないようにしないとね。
パパ殿がサッポロ数量限定の『2013 富良野VINTAGEサッポロ クラシック』と薄野地麦酒さんの『札幌すすきのビール』をゲットしてきたなの。
2013 富良野VINTAGEサッポロ クラシックは、かなり爽やかで軽くて飲みやすく人によっては水みたいにカポカポ飲んでしまう人がいるくらいさっぱりした飲みやすさ。
札幌すすきのビールは、コクがあり最初に飲んだ富良野VINTAGEサッポロクラシックに比べると苦みや味わいがバランスが良いみたい。
どちらも美味しいのでご飯が進みますなの。
新千歳空港内のさしみ鮭 丸亀さんで『鮭の氷頭(ひず)』をゲット!
あんまり売ってないそうで、今回はたまたま合ったので1個だけで、天然鮭の頭を丁寧に薄切りにし、秘伝のたれに漬込み甘酢漬けにした珍味なのだそう。
名前の呼び名も”ひず”とは最初読めず、”こおりあたま”とママ殿読んでいたなの。
北海道の地名も難しいけど食べ物の名前は覚えれば楽しい物。
食感がまた面白くて、コリコリしているような少し弾力がある感じで甘酢がきつくないので食べやすい。臭みなどはなくてご飯のお供にも、日本酒のアテにも良いかも。
ネット通販もしているみたいだけど、完売。やっぱりなかなか作る人が少ないのか原材料が少ないのか分かりませんが、一度食べてみる価値あり。
★ユーラクの『白いブラックサンダーミニ』新千歳空港でゲット! ★ ― 2013年10月23日 23時33分41秒
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。
まとめて撮っていたアニメ『宇宙兄弟』を最近見ているパパ殿ママ殿。
先にママ殿が見て、CMなどをカットして見やすいように合わせてパパ殿が見やすいようにまとめておりますなの。
いや~今日は誰もご近所の方いらっしゃらなくて良かった~。ママ殿目が真っ赤で鼻水ぶーぶー、ワイワイテレビに向かってお声かけて♪せわしいママ殿でしたなの。
良いアニメは長く愛されて欲しい物ですね。はだしのゲンも同じ。手塚治虫さんも同じ。
日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。
疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
パパ殿が新千歳空港で最近お土産を選ぶ時は、ママ殿にはもう情報が良く分からないのでパパ殿自身でチョイスしているようですなの。
後は、地元の方に聞く事もあるみたい。
ユーラク『白いブラックサンダーミニ』さんのご紹介なの。
地元では有名なお菓子のようで、ママ殿はテレビで最近知ったぐらいで実際食べた事はないのです。
一口サイズのホワイトチョコの中にザクザクとした食感のココアクッキーかな~?入っていて美味しいの。
しっかり冷蔵庫に入れて冷やして食べております。
大きさも一口サイズなので食べやすいので女性にもお子様にもおススメ。
★ 博多『料亭 稚加栄(ちかえ)』&『鳴海屋 なるみや』の明太子★ ― 2013年10月19日 23時41分30秒
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。
パパ殿がお疲れて帰宅。
現在、爆睡中♪
天気も不安定で雨が降ったり止んだり。台風の進路が気になります。
地震だけでなく、台風や突風、雷、竜巻など狭い日本でも頻繁に昔に比べると起きているので本当にいつ何か起きるか分かりませんね。
ママ殿は、パパ殿の両親から不謹慎極まりない!と憤慨されましたが、「人はいつ死ぬか分からないので、何かあったらトリニティ事よろしくお願いします!」とお伝えしたら怒り爆発!
パパ殿からも”死に対する発言をタブーしする率”と言うのをある教授の方からの研究?で聞いたら日本人の8割がたタブー視すると言う事なのでママ殿が言った事はダメダメだったとの事・・・。
震災経験していたら、ちゃんと話さないといけないように思うのはママ殿だけでしょうか?まあ~嫁さんはいつでも嫌われる物なので仕方ないです!
日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。
疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日は、パパ殿がたま~に博多空港から出張で帰って来る時に時間が合えば買って来てくれる明太子のお店のご紹介なの。
小さい頃からスーパーで明太子・辛子明太子って売っていたけど結構お高くて小さい品。
大人になってからいろんな大きさの明太子を見つけて大人食いしてしまったり・・・。醍醐味がありご飯が進む進む宮尾進・・・<(_ _)>失礼いたしました・・・。by勝手にママ殿ダジャレ
博多『料亭 稚加栄(ちかえ)』さんのお徳用 太ものめんたい切子。
写真は春の時期でしたが、先日買って来てもらったので久々のお店。
こちらの明太子さんは、塩味がしっかりついている味付けで、北海道産しか使わないこだわりのあるお店。
食べやすいと言うよりは、日本酒に合うそんなこだわりのある味付けで、そのままご飯の上と言うのは定番ですが、この塩気だとお茶漬けにしたり、あんかけ豆腐の餡に使ったりしても贅沢ですが良い出汁がとれて良いかな~とも。
博多『鳴海屋 なるみや』さんの明太子&数の子めんたいも何度か買って来てもらったお店。
こちらも厳選されたタラコを使っており、北海道産。
たまたまだったのでしょうが、デパート内にあるお店でパパ殿が購入している時に別のお客様が「高い!高い!これだけしか入ってないのに高い!」と連発。
お店のスタッフの方も「こだわった原材料と工程なので、お値段が張りますが美味しいですよ。」と一生懸命お伝えしたのですが・・・。
確かにお高い品な明太子。ただ旅行や何かの記念で来たのであれば1度は食べてみても話のネタに良いかな~と。味の良し悪しは別として、ママ殿も大きなサイズや量は選ばず食べやすい切子やお徳用をパパ殿が買って来てくれるので助かります。
こちらの明太子は、稚加榮さんよりは塩気が少ないので食べやすいです。身がプチプチとして食感も良かったと思いました。
空港内では鳴海屋さんはなかったと思うので、通販や博多のデパート内にはあると思います。
またこどわりのあるお店は路面店を構えているので出張じゃなければそういうお店の品も食べてみたいです。
★北のシュガーバターの木さんの『北のチョコレートサンド』 ★ ― 2013年10月12日 23時45分28秒
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。
お散歩では夏と違ってご近所のお友達とも時々会える日が多くなったなの。
とっても優しいお友達の中で、先日お鼻が腫れ上がって、皮がめくれていた子がいてビックリ。後日ご主人様に聞いたら、「蜂に刺されたらしい」との事。
後日UP予定なのですが、遊歩道を今朝久しぶりに散歩していたら立て看板が何個も立ってあって”スズメバチに注意!”と書いてあったなの。
私トリニティは今回は大丈夫だったけど、今日も暑かったので夕方暗くなっているのに蜂さん達は一生懸命、花々の蜜を探しにご近所の庭で咲いている花に夢中。
日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。
疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
新千歳空港内で買って来てくれた北のシュガーバターの木さんの新製品『北のチョコレートサンド』のご紹介なの。
可愛い雪の結晶がハードクリスピー生地”ザクッとした食感の良い”に北海道産ミルクがたっぷり入ったホワイトチョコがサンドしてあって食べ応え十分の美味しい品。
男性の方にもコーヒーに合うと思うなの。
最近のコメント