★かりんとう専門店『日本橋 錦豊琳 にしきほりん』の全種類のかりんとうゲット、モグモグ中★ ― 2009年12月06日 22時38分48秒
みなさん、こんばんはバウバウ。神戸のくまのすけ君バウよ。
もうすぐクリスマス。それからお正月バウ。
帰省する時は渋滞を避けて行けたらと思うんだけど、休みも少ないし、元旦からの1000円の割引適用のため、物凄く混むと予想。
混まない時にトラブルなく、渋滞で腰を痛めたり、イライラするくらいなら通常料金で行こうかな~と思う奥さん。
自宅でゆっくり、また日を改めてと言うのも、住宅ローンを少しでも返していこうと思っているのでそれも良いかもと。
そんな考えた時に、お歳暮の1つが山形の実家に届いたんだバウ。
かりんとう専門店『日本橋 錦豊琳 にしきほりん』のご紹介バウ。
東京駅構内地下のグランスタで販売されていて、並んで購入。購入数などは一人限定決まっているので、詳しくは聞いてみてね。
待っていた時も店員さんが丁寧に教えくれたりして良かったそうバウ。
それで、大人買いで全種類購入した奥さん。アホバウ。
そんな訳で、まだ全種類試してないので、試した分だけUPするバウ。
・きんぴらごぼう;牛蒡を生地に練り込み、ピリッと一味を効かせていて、これは一番人気も分かるし、今までにない味。おススメ。
・むらさきいも;ムラサキ芋を生地に練り込み、芋の味がしっかりして色合いもキレイで、女性好み。
・きび砂糖;太めの生地できび砂糖が上品で甘さがスッキリで、生地のサクサク感と合って、美味しい。おススメ。
・梅ざらめ;ザラメと梅の顆粒を全体にまんべんなくまぶしている。ザラメが思ったよりも大きいけど甘さが強くない。
梅の酸味が強くなく、見た目も可愛いし女性やご年配の方にも良いかも。
・竹炭;見た目のインパクトが面白い。高温で焼いた食用の竹炭を生地に練り込み、のんのりと塩味を効かせた。細めなのでカリカリ食べれるし、炭っぽくないし、健康志向的な人には好まれるかも。
・ねぎみそ;2種類の味噌をブレンドとネギの色合いがキレイ。ただ、きんぴらごぼうに比べるとちょっと曖昧な味がする感じで違和感を感じるかもしれない。
甘めの味噌で、ご主人様はちょっと苦手。奥さんは面白さもあるが、再度購入するかは?
・野菜;5種類の野菜(南瓜・ほうれん草・韮・人参・牛蒡)の練り込んでいる。いろんな味を楽しめて面白いかも。見た目も可愛い。
・七味唐辛子;サクっと香ばしく揚げた生地に、七味唐辛子をたっぷりまぶしてお煎餅のようだが、そこはかりんとうなので、生地がほのかに甘く、ピリッとした七味がアクセントで口の中までピリリとするが美味しい。大人のかりんとう、でもおススメ。
・黒糖;黒糖特有のコクのある風味をいかした、昔ながらのかりんとう。少し太めの生地だが、そこがたっぷりの黒糖が絡んでいて、これも美味しい。定番中の定番だからこそ、年配の方から若い方まで好まれると思う。
・胡麻;カリッと揚げてから黒ゴマをたっぷり効かせた味。胡麻好きなので奥さん楽しみバウ。まだトライせず。
・洗双糖;かりっと揚げた生地に、ミネラル分を含む風味豊かな洗双糖をまぶした上品な甘さのかりんとうバウ。これも期待大。まだトライせず。
・黒こしょう;黒コショウがピリリと効いて、おつまみにも良いかも。2009年12月8日に食べてみたました 美味しいっ。黒コショウが効いているけど、ほのかにかりんとうの粗糖があり、黒ゴマのツブツブと香ばしさで、これはおススメ。また食べたい。
どれも美味しそうバウ。
『リスドォル・ミツ』のパンの福袋の一部を一緒にお入れした奥さんバウ。
・キング食パン・ブリオッシュ パウンド・ブラビッシモ ロール・メロンパン・無添加パンセット3つ バウ。
美味しかった~とご主人様のお父上様お母上様からのお言葉。
また送りたいな~。
最近のコメント