★久しぶりに 横浜そごう店のテイクアウトで自宅でゆっくり。★ ― 2009年05月12日 08時57分14秒
みなさん、おはようございますバウ。神戸のくまのすけバウよ。
今日は、天気が曇り空。
これからお散歩に行こうかな~と思っている奥さん。
昨日はご主人様の帰りが遅かったので、体が心配バウよ。
今日もフラフラな状態で会社へ。
トリニティもマンションと違って、自由に寝室へ行って寝る事が出来ないので、夜は夜中になってしまうので、今朝は珍しくお布団の中でのんびりしていたのでお疲れモードみたいですバウ。
今回は久しぶりに、『横浜そごう店B2F』で購入した品のご紹介バウ。
なかなか横浜方面には行かないし、今回もやはり1時間半近く、ナビでかかかってしまったので、ミサイル君のパパさんにまた聞かなきゃと思っているご主人様でしたバウよ。
●味の浜藤・藤兵衛
合成保存料・合成着色料・化学調味料は使用してないお弁当です。
お魚が美味しいし、全体的に飽きずにいろんな味を楽しめて、濃い味付けではないので、ご年配の方にもおススメのお弁当です。
揚げいかしゅまいも美味しいし、炊き込みご飯も上品なお味でお勧めです。
・あさりと竹の子ごはん弁当 987円~あさりと竹の子の炊き込みごはん・サーモントラウト酒肴焼き・煮物(竹の子・にんじん・ふき・)
揚げいかしゅうまい・玉子焼き
・行楽弁当 987円~野沢菜とじゃこの炊き込みごはん・あさりと竹の子の炊き込みごはん・煮物(竹の子・人参・椎茸・)・鰆柚子味噌焼き・
揚げ蒲鉾・よもぎ餅・きんぴら牛蒡・えび塩焼き・煮豆など
● 「こだわりや」言う所で購入
・後藤さんのミニトマト(黄色娘)静岡県産 186円~この可愛らしい黄色のトマトは、甘味がありすごく美味しかったです。
ただなぜか最近思うのですが、このようにこだわった品を売っている販売店の店員さんの態度がぶっきら棒で決して優しくなく、逆に冷たく感じるのです。
それなりに考えてお高い値段でも購入しているお客様がほとんどだと思うので、上から目線のような態度はやめた方が良いと思います。
「THE GARDEN ザ・ガーデン」と言うスーパー内で購入した品。
●ベノアのイングリッシュマフィン 336円~原材料;国内産小麦粉(北海道産小麦100%)・砂糖・脱脂粉乳・白神こだま天然酵母・ショートニング・塩・ワインビネガー
珍しいベノアのパンが並んでおり、なかなか置いているスーパーが少ないのですが、今回のマフィンは初めて見たので、早速購入決定。
また。2種類のマフィンがあったのですが、このオリジナルのワインビネガーが入っているマフィンは珍しいと思い、選びました。
袋を開けて匂いを嗅いでみると、酢の匂いがフワリしてきましたが、焼いてみると酢の香りは気にならず、サクサクした外側の食感と中のフンワリ感が美味しくて癖になりそうです。
●ジョエル・ロブションのプリン 315円~原材料;牛乳・卵黄・砂糖・カラメルソース・安定剤(増粘多糖類)
こちらも初めてみるプリンだったので購入してみました。以外に甘さが濃すぎず、カラメルソースも苦すぎないので、スッスッと食べ安くてまた食べたいなあ~と思わせる味でした。
いろんな品が盛りだくさんのデパ地下の食材。
横浜には、なかなか中国野菜などの問題が国内外でいろいろと発生してから、あちこちで中華街でのお店の反応や来てくださるお客様に対するお店側の対応を聞いたりして、個人的には行かなくなりました。
神戸に慣れ親しんでいるので、もう少し身近に横浜が感じられると楽しい地域だろうな~と思います。
またデパ地下巡りしたいですバウ。
今日は、天気が曇り空。
これからお散歩に行こうかな~と思っている奥さん。
昨日はご主人様の帰りが遅かったので、体が心配バウよ。
今日もフラフラな状態で会社へ。
トリニティもマンションと違って、自由に寝室へ行って寝る事が出来ないので、夜は夜中になってしまうので、今朝は珍しくお布団の中でのんびりしていたのでお疲れモードみたいですバウ。
今回は久しぶりに、『横浜そごう店B2F』で購入した品のご紹介バウ。
なかなか横浜方面には行かないし、今回もやはり1時間半近く、ナビでかかかってしまったので、ミサイル君のパパさんにまた聞かなきゃと思っているご主人様でしたバウよ。
●味の浜藤・藤兵衛
合成保存料・合成着色料・化学調味料は使用してないお弁当です。
お魚が美味しいし、全体的に飽きずにいろんな味を楽しめて、濃い味付けではないので、ご年配の方にもおススメのお弁当です。
揚げいかしゅまいも美味しいし、炊き込みご飯も上品なお味でお勧めです。
・あさりと竹の子ごはん弁当 987円~あさりと竹の子の炊き込みごはん・サーモントラウト酒肴焼き・煮物(竹の子・にんじん・ふき・)
揚げいかしゅうまい・玉子焼き
・行楽弁当 987円~野沢菜とじゃこの炊き込みごはん・あさりと竹の子の炊き込みごはん・煮物(竹の子・人参・椎茸・)・鰆柚子味噌焼き・
揚げ蒲鉾・よもぎ餅・きんぴら牛蒡・えび塩焼き・煮豆など
● 「こだわりや」言う所で購入
・後藤さんのミニトマト(黄色娘)静岡県産 186円~この可愛らしい黄色のトマトは、甘味がありすごく美味しかったです。
ただなぜか最近思うのですが、このようにこだわった品を売っている販売店の店員さんの態度がぶっきら棒で決して優しくなく、逆に冷たく感じるのです。
それなりに考えてお高い値段でも購入しているお客様がほとんどだと思うので、上から目線のような態度はやめた方が良いと思います。
「THE GARDEN ザ・ガーデン」と言うスーパー内で購入した品。
●ベノアのイングリッシュマフィン 336円~原材料;国内産小麦粉(北海道産小麦100%)・砂糖・脱脂粉乳・白神こだま天然酵母・ショートニング・塩・ワインビネガー
珍しいベノアのパンが並んでおり、なかなか置いているスーパーが少ないのですが、今回のマフィンは初めて見たので、早速購入決定。
また。2種類のマフィンがあったのですが、このオリジナルのワインビネガーが入っているマフィンは珍しいと思い、選びました。
袋を開けて匂いを嗅いでみると、酢の匂いがフワリしてきましたが、焼いてみると酢の香りは気にならず、サクサクした外側の食感と中のフンワリ感が美味しくて癖になりそうです。
●ジョエル・ロブションのプリン 315円~原材料;牛乳・卵黄・砂糖・カラメルソース・安定剤(増粘多糖類)
こちらも初めてみるプリンだったので購入してみました。以外に甘さが濃すぎず、カラメルソースも苦すぎないので、スッスッと食べ安くてまた食べたいなあ~と思わせる味でした。
いろんな品が盛りだくさんのデパ地下の食材。
横浜には、なかなか中国野菜などの問題が国内外でいろいろと発生してから、あちこちで中華街でのお店の反応や来てくださるお客様に対するお店側の対応を聞いたりして、個人的には行かなくなりました。
神戸に慣れ親しんでいるので、もう少し身近に横浜が感じられると楽しい地域だろうな~と思います。
またデパ地下巡りしたいですバウ。
★転勤・引越生活をあちこちでしてきて、勉強になっている奥さん★ ― 2009年05月12日 13時12分12秒
みなさん、こんにちは~奥さんの影武者武者なっぴーでございます。
今日は曇り空だったので、思いきって、はるひ野にある「セレサモス」へ野菜の買い出しに、歩いて行って来た奥さん。
途中、ご挨拶から苗の当たりっこをして、珍しい無農薬有機栽培の直売してくれるおじさん?お兄さん?とお知り合いになって、今度1か月後くらいに「イボなしゴーヤ」など売ってもらう事になった奥さん。
最初から奥さんはこんな感じではなく、東北から出てきて、良い意味でも知らない土地・知人が全くいない生活をする上で、黙っていても美味しい物や美味しい所は探せないし、お金だけの問題ではなく情報はなかなか地元の方がやはり強いので、積極的に挨拶はするようになったんです。
関西に住んでいる時は、知らないおばさんやおじさんとも”一期一会”をモットーとして、いろんな関西弁や情報を教えてもらいました。二度とは会えない方々でしたが、非常に会話を楽しく鍛えてもらいました。
ご主人様の御実家から大量に送られてくる食べ物も有効活用し、ご近所にお配りすると、ただお話しするだけよりも、接してから浅い時間しか経ってないのですが、印象が強いらしく、会話が広がって行くんです。
また岡山では、本当に全く知識がない状態でネットで調べた範囲内でしか分からず、一軒家の賃貸の場所を借りたのですが、そこが高級住宅街とは知らず、周りはすごいお方ばかりの邸宅。
奥さんビックリしましたが、きっとこの一軒家での生活と岡山での生活は今後絶対活かせる!と思ったので、住んでいたお家の通り10軒のお宅に御挨拶状とお菓子をもって挨拶に周りました。
全く見も知らない部外者であるご主人様ご夫婦は、最初かなりご近所では噂になっていたようですが、奥さんは全くそんな事は知らず、毎日挨拶などお声かけをし、分からない点はドンドン聞いて、町内会のお掃除にもできるだけ参加しました。
ここでもご主人様のご実家からの贈り物が役に立って、かなり山形の美味し品が広まり、逆に岡山では美味しいお野菜やお菓子など車でドライブしてくださった方もいらっしゃったり、楽しい毎日でした。
また愛犬トリニティを飼ってから、ますますお知り合いが多くなり、ワンちゃん関係の話題からお茶に誘ってくださるお家もあり、いろんな素敵な方々に出会えました。
それと同時にブログも開設し、ご近所だけでなく岡山犬さんやひげパパ師匠っさん、ブラン君のパパさんママさんなど幅広くお友達ができました。
はるひ野に引越してからも、ワンちゃん関係のお友達ができ、町田に引越してからも、岡山のように、18軒(お家のある通りと後ろ3軒)にもお菓子とご御挨拶状(トリニティの写真入り)を直接お渡しした結果、ものすごく早い段階で、愛犬トリニティへお声を掛けてくださる方が多く嬉しかったです。
スムーズに新築の状態ではなく、リフォームをして音や車の業者さんの駐車問題などでご近所の方々にご迷惑をおかけしていたので、やはりキチンとしたご挨拶をしてから今までよりも長く住む予定のお家なので緊張しながら生活している状態です。
御近所さん全員と仲良くなるのは難しいとは思いますが、いつ誰に助けてもらうか分からないので日々ご挨拶とちょっとしたお話だけは続けていこうと思う奥さんでした。
今日は何を夕食で作ろうかしら?
※関西に住んでいる時は、グルメ本やテレビなどの情報は物凄く読み漁りチェックしまくりました。そのため、京都大阪神戸のある程度の美味しい所の情報は覚えたり、食べたりしました。高級な場所は除く!(笑)
※岡山でも、必至で地域名や食文化など覚えました。岡山検定も無事合格し、美味しいお品も多く食べれたので、短い間でしたが満足のいく生活でした。
※東京・神奈川は数が多すぎるのと疲れちゃうのでほとんどグルメ活動はしてません。それよりものんびりデパ地下グルメを数か月に1回くらいしてみようかな~と思うくらいで、愛犬トリニティと過ごす毎日です。
今日は曇り空だったので、思いきって、はるひ野にある「セレサモス」へ野菜の買い出しに、歩いて行って来た奥さん。
途中、ご挨拶から苗の当たりっこをして、珍しい無農薬有機栽培の直売してくれるおじさん?お兄さん?とお知り合いになって、今度1か月後くらいに「イボなしゴーヤ」など売ってもらう事になった奥さん。
最初から奥さんはこんな感じではなく、東北から出てきて、良い意味でも知らない土地・知人が全くいない生活をする上で、黙っていても美味しい物や美味しい所は探せないし、お金だけの問題ではなく情報はなかなか地元の方がやはり強いので、積極的に挨拶はするようになったんです。
関西に住んでいる時は、知らないおばさんやおじさんとも”一期一会”をモットーとして、いろんな関西弁や情報を教えてもらいました。二度とは会えない方々でしたが、非常に会話を楽しく鍛えてもらいました。
ご主人様の御実家から大量に送られてくる食べ物も有効活用し、ご近所にお配りすると、ただお話しするだけよりも、接してから浅い時間しか経ってないのですが、印象が強いらしく、会話が広がって行くんです。
また岡山では、本当に全く知識がない状態でネットで調べた範囲内でしか分からず、一軒家の賃貸の場所を借りたのですが、そこが高級住宅街とは知らず、周りはすごいお方ばかりの邸宅。
奥さんビックリしましたが、きっとこの一軒家での生活と岡山での生活は今後絶対活かせる!と思ったので、住んでいたお家の通り10軒のお宅に御挨拶状とお菓子をもって挨拶に周りました。
全く見も知らない部外者であるご主人様ご夫婦は、最初かなりご近所では噂になっていたようですが、奥さんは全くそんな事は知らず、毎日挨拶などお声かけをし、分からない点はドンドン聞いて、町内会のお掃除にもできるだけ参加しました。
ここでもご主人様のご実家からの贈り物が役に立って、かなり山形の美味し品が広まり、逆に岡山では美味しいお野菜やお菓子など車でドライブしてくださった方もいらっしゃったり、楽しい毎日でした。
また愛犬トリニティを飼ってから、ますますお知り合いが多くなり、ワンちゃん関係の話題からお茶に誘ってくださるお家もあり、いろんな素敵な方々に出会えました。
それと同時にブログも開設し、ご近所だけでなく岡山犬さんやひげパパ師匠っさん、ブラン君のパパさんママさんなど幅広くお友達ができました。
はるひ野に引越してからも、ワンちゃん関係のお友達ができ、町田に引越してからも、岡山のように、18軒(お家のある通りと後ろ3軒)にもお菓子とご御挨拶状(トリニティの写真入り)を直接お渡しした結果、ものすごく早い段階で、愛犬トリニティへお声を掛けてくださる方が多く嬉しかったです。
スムーズに新築の状態ではなく、リフォームをして音や車の業者さんの駐車問題などでご近所の方々にご迷惑をおかけしていたので、やはりキチンとしたご挨拶をしてから今までよりも長く住む予定のお家なので緊張しながら生活している状態です。
御近所さん全員と仲良くなるのは難しいとは思いますが、いつ誰に助けてもらうか分からないので日々ご挨拶とちょっとしたお話だけは続けていこうと思う奥さんでした。
今日は何を夕食で作ろうかしら?
※関西に住んでいる時は、グルメ本やテレビなどの情報は物凄く読み漁りチェックしまくりました。そのため、京都大阪神戸のある程度の美味しい所の情報は覚えたり、食べたりしました。高級な場所は除く!(笑)
※岡山でも、必至で地域名や食文化など覚えました。岡山検定も無事合格し、美味しいお品も多く食べれたので、短い間でしたが満足のいく生活でした。
※東京・神奈川は数が多すぎるのと疲れちゃうのでほとんどグルメ活動はしてません。それよりものんびりデパ地下グルメを数か月に1回くらいしてみようかな~と思うくらいで、愛犬トリニティと過ごす毎日です。
最近のコメント