★②夏秋の軽井沢で愛犬と! 『軽井沢スカイパーク』は春夏限定のドックラン・リフトで山頂へ ★2011年11月15日 22時52分37秒

2011年8月末ギリギリ曇り空の中『軽井沢スカイパーク』へ

この度の東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


そして長い道のりになるかと思いますが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

広大な駐車場。ほとんど車ありませんでした。
今日のニュースで、今回の福島原発事故による放射線セシウム137が北海道、中国、四国地方まで拡散されていた事が分かった模様。

名古屋大学などの国際研究チームは、、「福島以外の地域では影響がある量ではない」と分析しているようですが、福島県内でも全部ではないし、福島県以外でも高い数値出ている所もあると思うので一概には言えないような・・・。

こちら関東圏内でも、原子力関連施設があり、川崎市川崎区の「東芝原子力技術研究所」は施設内と横須賀市内には、原発用の核燃料製造会社「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」の工場や東海村などにありますね。

知らないだけで、意外に身近にあるんですね。勉強になりますね。

寒い冬が来ていますね。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

ギリギリ雨降らず、涼しい夏の日でした



みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

出入り口です。夏はシンプルな感じ


軽井沢旅行第2弾『軽井沢スカイパーク  わんわんパラダイス』の御紹介なの。

高速出口の”碓井軽井沢”を降りて、結構今回ご紹介する広大なドックランのある場所まで山道をクネクネ行き、かなり山頂付近まで来るので空気はキレイですが、8月下旬で肌寒い時期でした。

ただし、今の時期は冬の時期になるので、『スノーパーク』になっている可能性が大です。

『ドッグラン利用』にあたって、入り口でお金を支払う前に、入場の際にこちらでご用意している「ドッグラン利用上の注意事項」用紙を確認してもらう事をしました。


地図と近くに自販機あります。


●大人 リフト乗り放題+入場券  1000円だったのですが、山頂のコスモスがほとんど枯れて?いや、今年はもうおしまいの時期だったようで、800円か600円でOKです!と言われ、台風も近付いていたので、お安く入る事ができました。

夏場なら、プールも利用できたみたいですが、あいにく私トリニティはプールは苦手なのでパス。夏場は日陰がなさそうなくらい、広大なドックラン。まずは、リフトに乗って山頂へ。

リフト+入場券で1000円 リフト乗り放題


パパ殿はスキーが上手なので、リフトに乗るのはお手のもんなのですが、ママ殿は福島県生まれなのに、雪のほとんど降らない珍しい東北の地域なので、リフト乗るのも必死。

唯一お尻がでかいので、リフトに乗った後は安泰です。体重もあるので、揺れると怖いですが・・・。

しっかり抱っこでき、大人しくできるワンちゃんなら山頂まで


パパ殿に抱っこされて、リフトは伊豆に行った時の2回目なので、わりとおとなしくして山頂まで。

ほとんどお客さんはおりませんでしたが、反対側の降りてくるリフトには、2組くらいワンちゃん連れの方がいて、どれも小型犬。おとなしく良い子ばかりでした。

さすがにコーギーは珍しいみたい。コーギーがいると言っていた人もいました。

山頂に着きました!でもあいにくの曇り空


山頂までなんとかリフトを降りて、あいにくのお天気でしたが、私トリニティには、夏の暑い時期ではなく、涼しいちょっと肌寒いくらいの気候の軽井沢だったので満喫。

スカイパークを出た後、ワンちゃんOKの喫茶店、軽井沢タリアセンに寄った後に雨がパラパラ降ってきた感じだったので、ちょうど運の良い日になったんです。


山頂でもゴロゴロ満喫中♪


なにはともあれ、パパ殿も喘息で日頃会社への満員電車で肺がつぶされ、会社でも多忙で、自宅でも仕事、出張で全国飛びまわっているので、軽井沢の空気は余計美味しいみたい。

私トリニティも、ゴロゴロして満喫中でございました。

遠くにお山が見えました


天気が良い日だと、きっと周辺の山々が見れて、素敵なんでしょうが、山の天気は変わりやすいので軽井沢に関しては、レインコートや帽子など脱ぎ着しやすい服装や替えの服装を準備した方が楽しく旅行を満喫できます。

これはワンちゃんも同じ。実は、連泊する上で、後日UP予定なのですが、地元のスーパーやクリーニングを利用するのも1つの手です。

安くて美味しいテイクアウトやお酒などもありますしね。これはこれで楽しめます。

下り坂のリフトの方がスリルありますね


悲しくも山頂に咲くコスモスはほとんどなく寂しかったのですが、コスモスを見たいがために来たのではないので、リフトのお兄さんおじさんも丁寧で安心して帰りの下りリフトにも無事乗れて下界へ、Let's Go!

意外に上りよりも下りの方がスリルが良いんです。

ママ殿、撮影者も必死です。


撮影者のママ殿も必死で、冬の時期はスキーの場所になるので、木や岩がむき出しの場所があったりして、落ちたら大変だな~と思い、ヒヤヒヤ。

私トリニティは、パパ殿に抱っこして大人しく座っておりました。

下に広がるのが大きなドックランです


ドックランにも数匹ワンちゃんがおりましたが、誰とも遊ばず、1匹だけテリアちゃんが挨拶しに来てくれましたが、私はただウロウロしただけで交流なし。

3000坪の芝生内は、ノーリードOK.。人もワンちゃんもワイワイ仲良くできますね。

私はパパ殿だけと遊んでおりました。

ただここの場所でレストランもあるようですが、ワンちゃん連れは中には入れず、外のみOK。スキー施設にもなる場所なのですが、ワンちゃんは室内ダメなので、いけてないな~と。

そのため、食事は他の場所でとって来るか、テイクアウトにするか、あまりここではしっかり食べると言う感じではなさそう。

飲み物は自販機があるのでそこで買う感じでしょうか。

ワンちゃん連れの方も少なく満喫中


冬の時期は、雪の中で楽しく遊べるみたい。パパ殿ママ殿は大変ですが暖かくして、雪の中思いっきり遊んだら、私は車の中で一休み。

パパ殿とママ殿は、今回は利用しませんでしたが、ここを運営する会社の『プレジデントリゾート軽井沢』内に日帰り温泉施設もあるのでそこで体を温めても良いし、今回ママ殿が日帰り温泉施設も3つほど新規開拓して行って来たのでそこに行ってもOK。後日UP予定です。

パパ殿だけと遊んでいました


冬の時期の『スノーパーク』も行った事がないので、行ってみたらUPしますね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumanosuke.asablo.jp/blog/2011/11/15/6203903/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。