★椎間板ヘルニア復活♪ 小岩井乳業主催『福田萌ちゃんと楽しむ!生乳100%ヨーグルトレシピのお洒落なランチ 』へ ★ ― 2015年05月20日 23時58分16秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりましたなの。
これからも東日本大震災被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、ご家族の皆様へ少しでも毎年募金や地域の食材などで応援していくますなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして引き続き、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして仲良く過ごしく所存ですなの。
今日は朝方、私トリニティはママ殿のワイルドベリーの勝手に食べてしまい現行犯逮捕されている間に、恐らく断定はできないのですが、居間にツバメちゃんが突然来訪されていて、ママ殿もすぐには気付かず、私トリニティの朝食の準備中に居間でバタバタ飛んでいる姿を発見!
ママ殿、私トリニティ、ツバメちゃんみんなでパニック。
その時の動画は後日UPするなの!縁起が良いね!
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
2015年5月19日火曜日に小岩井乳業さん主催の『福田萌さんと楽しむ!生乳100%ヨーグルトレシピのお洒落なランチ』へ、ママ殿とご近所の奥様と行って来たなの。
開催場所は、東京駅近く八重洲にあるアットオームな感じのパールホテル八重洲2階にある『レストラン「シェ・マシオ」』にて!
『今回の企画』では、応募総数1,245人の中から13組26人を招待し、小岩井乳業の人気商品『生乳100%ヨーグルト』を使ったランチを楽しむというものだったの。
100倍の倍率?だったのかな?なんでママ殿選ばれたのかな?
レストラン「シェ・マシオ」香川シェフが考えた小岩井乳業 生乳100%ヨーグルトを使ったレシピのランチメニューがランチ用に軽いフルコース。
メニューが先にテーブル席に置いてあったので楽しみ~♪
最初、小岩井乳業株式会社 代表取締役社長 堀口 英樹氏と福田萌ちゃんがマスコミ用の撮影等していて、その間はママ殿達は頑張って待機~と言うよりもワイワイとお話ししていたり、テレビに映し出される司会者とのやり取りを聞いていたり、あまり緊張せず時間が過ぎていきましたなの。
昨日たまたまネットニュース見たら、何か萌ちゃんにあったようであんなにマスコミ来ていたのかな~?
でも流石プロなので、そんな姿微塵も見せず最後までにこやかにお話されておられました。偉いわっ。
そんなこんなで、最初は今回の企画の品である、小岩井乳業さんの良くママ殿と私トリニティが食べている生乳100%ヨーグルトのそのままのお味を堪能。
ママ殿のご近所の奥様は初めて食べるようで、「美味しいわ~」と言っておられましたなの。良かった良かった。
ランチタイム開始~最初は食前酒から~♪
●ヨーグルトスパークリングカクテル~ピーチやグレープフルーツ等にヨーグルトとスパークリングワインをミックス!
見た目可愛いピンクオレンジの淡い色で、飲んでみるとそんなに甘すぎずちょうど良いサラリとして飲みやすいカクテル。
これは美味しいっ。お代わりもOKで楽しく飲み物もこれ以後は好きなアルコール、ソフトドリンクを注文できましたなの。
次は、前菜;オードブル3種の盛り合わせ~
●ドリップヨーグルトを生ハムとズッキーニで包んで
●小エビのフリット エグルレットソース
●ノルウェー産オーロラサーモンのカルパッチョ バジルヨーグルトソース
こちらは、少しずつでしたが、ヨーグルトを使っているのですが、チーズのように濃い感じで肉厚なエビのフリットとソースがまた合うし、サーモンとの相性も抜群でしたね。
アルコールが進んでしまい、ママ殿は久々にカクテルお替りしてしまいましたなの。
●ヨーグルトのビシソワーズ仕立てのスープ~
いつものジャガイモのビシソワーズに比べるとヨーグルトを使用しているためかかなり軽い感じで爽やか!
少し酸味があるけど全然トゲがある味ではなくて梅雨時期や夏にピッタリ。
萌ちゃんが2回ほど来てお話したりして、お客様はブロガーさんだったようでその方々の方までマイクを持って来てお話して下さったりと~サービス満点。
皆さん緊張のためかあまり質問されず、ママ殿お酒で酔っ払ってしまったためか、萌ちゃんに2回も質問しちゃいましたなの!
2回目は名前を呼ばれたような~。
ヨーグルトを牛すじカレーの隠し味に使っておられるとの事!なるほどね~。お子さんも食べているとの事~すごいっ!
萌ちゃんの、牛すじカレー食べてみたいな~。
●メインディッシュ; ダチョウフィレ肉のグリエ ポルトソースとヨーグルトソース 2色のソースで~
昔~昔~神戸の輸入業者さんの所でダチョウのタタキみたいの食べたのですが、結構肉肉しくてあまり美味しく感じなかったのですが、こちらの香川 拓斗 シェフは流石ダチョウ肉を使用したお料理の数々作っておられるから、厚身があっても見た目、牛タンで食べた最初の感じは弾力があり香ばしさもありでも肉自体あっさりしているので、ソース2種類がそれぞれ全く違うので交互で楽しめるし、ミックスしても楽しめて美味しかったですね。
ヘルシーな食材で他にもこちらのレストランではメニューがあり、興味深々なママ殿。
●まるでチーズケーキとヨーグルトムース イチゴのソースを添えて&紅茶~
チーズが入ってないヨーグルトのチーズ風ケーキ。チーズの特有のねっとり感はないのですが、しっとりとしたケーキで、フワフワの滑らかなムース。個人的に酸味が少しムースは合った方が好きだったけど意思かったです。
最後にみんなでパチリ、個人的にもママ殿パチリ~
『福田萌ちゃんのツイッター』と、『アメブロ』ですなの。
お土産も頂きましたなの。
ギリギリまでママ殿1人での参加かな~と思っていたので、ご近所の奥様が一緒に急きょ来て下さって感謝感謝!
萌ちゃんも気軽にお話できたし、全体的に選ばれたお客様もスタッフの方もレストランの雰囲気も優しい感じで良かったな~と。
ブログしていて良かったかも~小岩井乳業の皆さんありがとうございます。萌ちゃんもありがとう!
★椎間板ヘルニア復活♪ 今頃、桜終わっているのに桜シリーズUP~1★ ― 2015年05月11日 23時55分37秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりましたなの。
これからも東日本大震災被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、ご家族の皆様へ少しでも毎年募金や地域の食材などで応援していくますなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして引き続き、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして仲良く過ごしく所存ですなの。
最近、ブログの更新がなかなか思うようにUPできないママ殿。
実は、新しくツイッターやインスタなるものをチョコチョコし始めて、それに時間を取ったり、朝のニュース番組から司会者の方のラジオを聴いたり、何と無料登録でニコ生を見たり始めたのでバタバタでブログの時間が・・・。
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
もうこんな時間と言う感じで一日が過ぎていくため、時間の配分が悪いようですなの。
少しずつ認知症予防に再開しませう。キタ━(゜∀゜)━!!!
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
もうすでに時期ハズレなのですが、『ジュノエスク ベーグル』の さくら &『長岡京 小倉山荘』のチョコあられ さくら のご紹介なの。
ママ殿は、桜のお菓子が急にここ数年大好きになって、一年中好きなのはレモン系のお菓子なのですが、やはり春は桜のお菓子が気になってしまうママ殿。
風月堂の季節限定シリーズの『さくら プティゴーフル』が買えなかったため、ベーグルやチョコあられをその後はしっかり購入。
さくらベーグルは、パパ殿だけ食し桜の香りがほんのりしておいしかったみたい。
チョコあられ さくらは、予想していたよりは少し塩気が感じられ、桜の香りがもう少し強くても良いかな~とも。
『ゴントラン シェリエ 東京』の桜のモンブランのご紹介なの。
クロワッサン生地の中にミント風味の桜餡を絞り、イチゴ風味の粉砂糖で仕上げ品で、色合いも綺麗で食べやすい華やかな品。
仙台の支店では、ずんだ餡のクロワッサンがあり、美味しかったです。また食べたい~な~。
★椎間板ヘルニア復活♪ 頂いた亀戸餃子美味しかった~★ ― 2015年04月15日 23時03分04秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりましたなの。
これからも東日本大震災被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、ご家族の皆様へ少しでも毎年募金や地域の食材などで応援していくますなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして引き続き、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして仲良く過ごしく所存ですなの。
最近、雨の日が多く天気不安定。
桜も散り始め、土筆もあまり雨が多いと少ないみたい。
この間初めて電話をして知ったのですが、時々『多摩センター三越 』に買物に行くママ殿。
いつも購入している一升瓶のお酢をパパ殿がいないのでなかなか買って持って来れず困っていたのですが、どうしても必要になってきたので配送ができるかどうか知りたく電話したら、町田だと324円で出来るとの事・・・。初めて知った・・・。
早速、昨日(4/12)に伺い買物をし発送手続きをすませ、今日の午前中に届き梱包も丁寧でヤマト運輸さんだったのでビックリ
ここ10年近く購入しておりますが、発送ができる事は全く知らず、今回フロアが他の地下のお店でも同封でき、地上2階までのお店も同じく同封できる事も初めて知ったのです。
また、冷蔵品も別便で送料また別途ですが送れますが、冷凍品は送れないと言うのも、サービスカウンターの方に聴いて知り得たので、ぜひ分かりやすく情報を広報して頂けたら重い荷物を持って帰らないのともう少しお買物もできたはずなのになかなかガザバッタリするので買えない品があったのでせっかく良いサービスをしているのに広まらないのは残念ですし他の方も知らないお客様も多いかなぁ~と。
ぜひ改善をお願いしたいな~。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
ご近所の方々にいろいろ良くして頂いてママ殿も私トリニティも散歩や外出するとお声をかけてもらっていますなの。
そして、美味しい品々を少しずつお互いお福分け(お裾分けより縁起が良い言い方)をしてママ殿が知らない美味しい品々が食べられて今回もその1つ。
『亀戸餃子』は超有名なのですが、ママ殿餃子好きなのに買った事も訪れた事もなく頂けた時には早速その日の夕食は”餃子めし”に。
焼き色も美味しそうな色で盛り付けは苦手なので見た目悪いですが、食べてみるとあっさりして食べやすく胃もたれせず、最後まで10個ペロリ。
小ぶりではありますが、でも十分10個はママ殿にはお腹いっぱいに。
今度機会が合ったら、パパ殿にも食べさせてあげたいずら~。
★椎間板ヘルニア復活♪ 4/4 久々に人形町へ★ ― 2015年04月08日 23時23分31秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりましたなの。
これからも東日本大震災被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、ご家族の皆様へ少しでも毎年募金や地域の食材などで応援していくますなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして引き続き、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして仲良く過ごしく所存ですなの。
今日は、朝から寒く雨が降っていたのですが途中から雪になり、午後になってから私トリニティとパパ殿と散歩したくらいヘルニア再発に慎重になっていたママ殿。
パパ殿は2年ぶりに人間ドックへ。一応キチンと今回はお医者さんとの診断までやってきたなの。
また、今日は福島のママ殿の実家にいる姪っ子が高校の入学式に。
制服もネクタイみたい。あっと言う間に高校生・・・。ママ殿も歳とった?
頑張って、自分の将来をキチンと進んでほしい~と。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
久しぶりにお仕事でママ殿人形町へ。
会場調査で時間も短いので謝礼は少ないのですが、なかなか行かない場所でついでに行く事がある美術館巡りなどある場合は交通費代として割り切って行くと1つでも美味しいお店や美味しいテイクアウトの品が見つかると嬉しい発見が!
ちょうど、人形町の『大観音寺』4月4日(土)「花まつり」がちょうど行われていて小さなお寺さんなのですが、ワイワイにぎやか。
ママ殿「花まつり」に初めて参加!
人形町のマスコットキャラで『下町KING 人之介(にんのすけ)君』が一生懸命活動しており、ママ殿はゆるキャラ好きなのでパチパチ写真撮って、おばさんのママ殿にもちゃんと手を振ってくれましたなの。
所属は人形町商店街協同組合ですなの。
階段を上がってお参りしてお賽銭をちょこっと入れて、横にいた商店街のご主人様達から無料でくじ引きでき、無料でゼイタク焼くと言うお菓子を頂き、くじはハズレでしたが、階段下りて商店街のブースに温かい緑茶と和菓子をこれまた無料で頂いてその場でお茶を頂き、お菓子は自宅に帰ってママ殿堪能。
また来年行きたいな~。
『人形町のサイト』を見て、頂いたお菓子のお店『ゼイタク煎餅総本店』さんのゼイタク煎餅&重盛の人形焼はシンプルだけど美味しいっ。
『通販』でも購入でき、素朴ですが甘くて美味しいっ。
パパ殿食べた事記憶にないようなので今度機会があったら買ってこよう~。
会場調査の前に少しお腹に入れておいた方が良いかな~と思い、気になっていた『立ち食い蕎麦 きうち』に入り、券売所は外にも中にもあり、土曜日だったからかすんなり入店で来て、細長いこじんまりしたお店でしたが、感じの良い店員さんのおじさんがいて、初めてのママ殿でも気軽に入る事が出来、雰囲気良かったです。
かき揚げ蕎麦 (温) 440円なり。
かき揚げでかっ。でも胃もたれせず、脂っこくない。出汁は甘めで、東北出身のママ殿は、もう少し醤油の味が強くても良いかな~とも。
全体的に優しい味で、お漬物は取り放題でカウンターにあり、お水とお漬物はセルフサービス。おネギてんこ盛り、ユズの香りもしたかな~。
また食べたくなって来た~。お外でやっていたお祭りも丁寧に教えて下さって行くきっかけを作ってくれたし、また行きたいな~。
また、会場調査に選ばれたので人形町へ行って来ます!
★椎間板ヘルニア復活♪ あちこち美術館へ『三井記念館』『黒田記念館』『東京芸術大学大学美術館』★ ― 2015年04月07日 23時12分59秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりましたなの。
これからも東日本大震災被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、ご家族の皆様へ少しでも毎年募金や地域の食材などで応援していくますなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして引き続き、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして仲良く過ごしく所存ですなの。
ネット上のニュースで、『倉敷デニムストリート』が載っていて、デニムまん・デニムソフト・デニムバーガーなど観光に一役買っているみたい。
岡山県のあちこちでいろんなソフトクリームがあって心残りのソフトクリームがありまた食べに行けたらな~と。
今も岡山大好き。私トリニティも元気なうちにいつかまた行けたら良いな~。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
初めての美術館で気になっていた『三井記念館』で開催されていた「特別展 デミタス コスモス」に行って来たママ殿。
エレベーターもシックな感じで落ち着いて展示している品々を見れて良い展覧会でしたが、図録も久々に良い出来だったので購入しようとしたのですが、カードが使えない・・・。三井なのに・・・。3000円以下では使えないと・・・・。
あの~三井系列ですよね~、あの三井系列のカード使っているんですけど・・・。今時、自分の会社のカード使えないなんて・・・。
それに、HPにもお客様の声とかメールアドレスもなくて、全くお声を聴く気がないみたい・・・さすが財閥グループだわさ。
また会場調査終わってから、『黒田記念館』で黒田清輝の代表作である「読書」(1891年)、「舞妓」(1893年)、「智・感・情」(1899年)、「湖畔」(1897年)をゆっくりご鑑賞いただける特別室を新たに設けた、年3回、新年、春、秋に各2週間見れる期間にギリギリ来館できて、春の会に行って来たママ殿。
こじんまりした所ですが、無料で見れて、美術の教科書や歴史の教科書でも必ず載っていた黒田清輝の代表作が1つの部屋で見れるなんて最高でした。やっと行けた所だったのでゆっくり見てました。
こちらも、黒田記念館の向かいにあり、今までどうしても行きたくても行けなかった芸大の『東京藝術大学大学美術館』で開催されている「ダブル・インパクト 明治ニッポンの美」にも行って来たママ殿。
ママ殿、芸大に行きたかったのですが、キチンと調べなかったので母上様から「芸大行っても美術の先生になるだけだよ」と言われて芸大類は受験しなかったのですが、先生になるだけじゃなかったな~と後悔してましたがもともとセンスもないしレベル高いので、今回美術館に行けて芸大所有の有名なアートを見れて幸せ~。
芸大の食堂も利用したかったのですが、終了していて残念。
ちょうど桜の時期だったので上野は大混雑。でも美術館は静かに過ごせて幸せな時間だったママ殿でしたなの。
★撲滅!椎間板ヘルニア注意報!疲れた時には甘い物を~ ★ ― 2015年01月26日 23時19分16秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりますなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
ISIS(イスラム国)に関しての政府の対応は、疑問だらけ。
去年2014年11月 日本人二人が拘束された事態を知っていた政府や、外務省は、北朝鮮の拉致問題と同じで世論がワイワイ大きくなってからバタバタと活動・・・。
TBS 情報特集で、『外務省設置法』~第四条 外務省は、前条の任務を達成するため、次の掲げる義務をつかさどる。
九 海外における邦人の生命及び身体の保護その他の安全に関する事と記載されているが、昔からとても国民を助けるためにしている感じには思えない。
日本人として数少ないイスラム国との間にパイプをもつ同志社大学 客員教授 中田考 氏との間で政府からはなんら要請や相談も一切も人質事件のビデオが出るまで一切なしと言う・・・。まぁ~2014年10月北海道大学の学生がイスラム国に戦闘員として加わろうとした事件で、関係先として警視庁公安部から家宅捜索を受けた件もあり、エリートの政府関係者さんなどが頭を下げて要請相談なんてできなかったのかしら?
同じ日本国民なのにね。助けてくれないな~と思った。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日は、小田急町田店の『和菓子 村上』さんののお団子(みたらし・黒糖きなこ)のご紹介なの。
店員さんはあまりアットホームな感じではないのでもう少し優しい感じで接した方が良いと思い、お団子だけですが、今回は2本だけ購入してみました。
お団子(みたらし・黒糖きなこ)は、食べやすく、アッサリした感じなので男性の方やご年配の方にも良いかも。
消費期限は、買った当日です。
成城石井多摩センター店などで売っている『田辺農園のバナナ』のご紹介なの。
『私トリニティも大好きなバナナ』で、どこにでも売っている訳ではないので、成城石井でも売ってない店舗も多く、このバナナの存在を知らない店員さんもいるのでがっかり。
結構復興援助を切っている会社も多くなってきて、今もこちらは復興支援をして下さっているので、できるだけ応援したい会社です。
次は、『リンツ ショコラ カフェ 表参道店』のリンツ ダークチョコレート ジャンドゥーヤドリンク(HOT) 720円&ソフトクリームをご近所の奥様と食べに行ったのです。
チョコ好きで、ソフトクリーム好きな奥様だったので「こんなお店ありますよ~」とご紹介したら、やはり食べてみたくなったので、ママ殿はホットショコラが好きなので季節のメニューを。
チョコ好きな方は、あれもこれも食べたくなるようですね。
モーニングもプラスしたら、ホットショコラも選べるようになったので、今度モーニング行ってみたいな~。
ついつい食べたくなるお店ですが、高いな~。
★撲滅!椎間板ヘルニア注意報! お弁当も使い様~いろいろあるね。★ ― 2015年01月25日 23時44分52秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりますなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今日は暖かくて公園での散歩もゴロゴロ満喫~体中に芝生付けても平気~。
ママ殿は花粉症の薬が全くないので、舌下免疫療法を使用かな~と思ったのですが、定期的に病院へ通ったり、毎日続けなければいけないのでちょうど良い病院を見つけたのですがすでに今期の治療は受付終了で、次回は花粉飛躍が終わって後の時期から受付みたい。
ママ殿から体のマッサージと抜け毛取りをしていたら、また後ろ右足太もも辺りに水が溜まってきたようなので、病院に行って水を抜いてもらわないと~と。
あ~ぁ、パパ殿何してるんだろね~。仕事一直線~。24時間働けますか?ビジネスマ~ン♪ビジネスマ~♪ジャパニーズ・ビジネスマ~ン♪
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今回は、渋谷・東横のれん街『周防 すおう』さんのばらちらし 972円のご紹介なの。
ママ殿は、久しぶりに展覧会や病院など外出してもあまり外食してこないので、だいたいテイクアウトで自宅でゆっくり食べる方が好き。
ただ、移動時間があるので、だいたい外出すると朝・昼ご飯なしで、バタバタ帰ってきて、早くて15時台、ちょっとデパ地下など見てきたら16時台、外食してきたら17時台になってしまうので、いつもゆっくり外出した事ないです。
数年前まで、渋谷には行く機会は、Bunkamuraミュージアムに行く時以外は、帰りデパ地下でチラッと見て帰るくらいだったのですが、最近はモニターや好きな展覧会がある事が多く、1年に数回は行くようになり、こちらのお店もチラチラ気になってはいたのですが、お弁当を買うまではなかったのですが、どうしてもそのまま帰宅したらすぐに私トリニティの散歩をしたり夕食の準備も簡単にしたかったので購入してみました。
酢飯は、あまり酢がきつくないので食べやすく、ちらしの具材の食材が新鮮なのでパクパク食べてしまいます。ただご飯の量が多いのでご飯まで全部食べるまでは飽きてしまい残してしまいました。
また、『Salad Cafe 小田急新宿店』でも、600円くらいのお弁当があり、バランスが取れているようだし、野菜も多く美味しそうなメニューだったので買ってみる事に。
でも町田の小田急店にも同じお店が入っていたのですが、このお弁当は売っておらず、限定だったのかな?
●秋野菜と豆腐ハンバーグ重~中華黒酢ソース~
野菜ゴロゴロで、黒酢?だったかタレがあっさりかかっているので酸味が全然きつくなく程良い感じで美味しく頂けますし、野菜も美味しい。おススメです。
また、車で行けば行けるのですが、バスや徒歩で行くにはちょっと遠いので宅配してくれるとありがたいお店が、『まいにちごはん町田金井店』で、お店でも新鮮なお刺身の定食や焼き魚も食べれ、手作りおやさい惣菜ビュッフェ もあるのでお弁当も良いかな~と。
事前に電話をすると温かい状態で受け取る事も可能で、お惣菜ブュッフェもテイクアウト可能です。
お弁当もいろいろあって、ママ殿みたいにいろいろ食べたい人はミックス弁当が良いし、お魚だけ食べたい方はお魚弁当もあり、何種類かあるので良いですね。
ただ、パパ殿が出張多忙になってからは行ってないので変わったかもしれませんが、宅配してくれると嬉しいお店ですが、要望を出しているのですがダメみたいですね。
ちなみに余談ですが、このお店の近くにケッタッキーフライドチキン金井店があるのですが、新百合ヶ丘駅店があまりにも味が美味しくなく、カウンターから注文しそうになった時に衛生状態は悪かったし、店員さんも良くなかったので諦めていたのですが、金井店さんは揚げ方も上手でパサつきもなくここは美味しいですね。
新百合ヶ丘店はずいぶん前から行ってないので改善したかもね。
2年前に、生まれて初めて『カレーハウス CoCo壱番屋』さんの宅配を利用しましたなの。
わざわざカレーを宅配しなくても、レトルトカレーもあるし、カレーならすぐに作れるかな~と思ったのですが、何か具合が悪くなった時に使えるお店が1つでもあればと思い、恐る恐る注文してみると意外に美味しかったので、コーンスープや福神漬け、らっきょ漬けもネット上から注文したりしましたなの。
小田急鶴川駅前のココイチよりも、町田鶴川店の方が美味しいみたい。同じ支店でも味の美味しさが違うみたい。確かにチェーン店でも美味しいお店まずい店ってありますね。
ただ、ママ殿一度も駅前店は食べた事がないので分かりません。パパ殿曰く~美味しくなかった~。との事。数年前なので今は美味しくなっているかもね。
★撲滅!椎間板ヘルニア注意報! 川崎ラゾーナ 1Fフードコート内『日本橋 天丼 金子半之助』江戸前天丼(舞茸入り) 880円 ★ ― 2015年01月24日 23時25分55秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりますなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今日は、バスの時間平日と土曜日の時間間違えて少し凹んだんですが、その後は買物していたら金額の合計が3333円になったり、対応してくれたレジのお姉様が意外に気さくだったり、夕方散歩前にお電話がかかってきて『ボルシチ食べない?』とのお言葉、早速私トリニティと散歩しながら頂きに~。
パパ殿が仕事超多忙になってから、1年半くらいかな~一緒にお散歩に行ったの10回程度かも・・・。良くても15回未満。
帰って来ても全然行く暇ないし、散歩終わっている時間帯に帰って来るし、日帰りでも出張早く行っちゃう~夏と違うので朝早くはよっぽどママ殿が病院やモニターなど行ったりする時みたいな時にしかないから~。
今年はどうなるのかしら?ほぼ道民化になっているパパ殿。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日は、『川崎ラゾーナ 1Fフードコート内』の『日本橋 天丼半之助 ラゾーナ川崎店』の江戸前天丼(舞茸入り) 880円のご紹介なの。
ずっと気になっていたお店で、本店の日本橋では2時間待ち?で、でもお手頃価格で美味しそうな写真を見て気になって~。
そんなある日、川崎駅周辺でモニターに久々に選ばれたので、ラゾーナ川崎のフードコートなどネット上で見てみたら結構以前よりもお店が変わっていて、その中に『日本橋 天丼半之助』がありビックリ。
平日で、14時前くらいに注文したので待ちはゼロだったのですが、10分以上は出来上がるブザーがなるまで待ちましたね。
ちょっとクールなお姉様がレジ担当でしたが、初めでだったので自由に取れるお漬物を少しだけしかゲットできなかったので、再度取に行った時に「お替り下さい!」とママ殿言ったら、クールな対応してくれました。(これが塩対応?)。
●江戸前天丼(舞茸入り) 880円~一番お安い天丼で、鱚(キス)や穴子もあったのですがどれもあまり食べたくなかったのでシンプルなお安い天丼をチョイス。
う~ん、結構好きなお味で、衣もタレがしみてあまり濃くないタレがかかっていて食べやすかったです。
全体的にボリュームがあり、結構ママ殿天丼だとご飯残したり、半熟卵天ぷらはパパ殿にあげたりしているんですが、今回はペロリ平らげました。珍しい~。テイクアウトもありますが、お値段は一緒みたい。
他にもつけ麺のお店、鉄板焼きのお店、博多めんたい やまや食堂さん、鶏白湯のお店等どれも美味しそう。
パパ殿に教えなくちゃ~。
★撲滅!椎間板ヘルニア注意報! 青山フリーマーケット開催中『グリーン フラッシュ』特別栽培 福島県産会津ひとめぼれ 玄米★ ― 2015年01月23日 23時25分32秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりますなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
図書から借りて来た本で『図解 なぜ人は詐欺師にダマされるのか』をお風呂に入りながら読んでいるママ殿。
その中で、”権威・肩書き・ブランド好きな人は、それだけ権威をタテにした説得に弱い”と言うのは、昔からよく言われることだが実際体験すると笑ってしまう事がタダあるなの。
大学病院の先生、弁護士等から言われた言葉は100%近く信用するのに、同じ事同じ内容をママ殿が言ってもスルー状態。
そんな訳で、同じ事の繰り返し。
別な例では、ワンちゃんの年齢制限があるから早めに保険を入っていた方が負担が少ないかも~とか、病院を紹介したりしても全然参考にしないで、結局お金を持っているから良いのかもしれませんが、毎回治療費がかかっていて、我が家ではなるべく負担を減らせて、できるだけ治療ができる体制にと考えているのですが、・・・。
実際保険、地震防災対策などしない方は、心理学的には、”記憶の楽観作用”と言って、辛い記憶を少しずつ前向きなものに変容させて書き換えてしまう機能があるので、自分は大丈夫~なはず・・・と言う楽観性が人間自身持っているみたい。都合の良い事だけ楽観的で後はネガティブ思考って疲れる・・・。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
毎週青山で開催される『青山フリーマーケット』で購入した『グリーン フラッシュ』さんの特別栽培 福島県産会津ひとめぼれ 玄米800円を購入しましたママ殿。
昔からフリーマーケットは大好きで、関西に住んでいた時には自分でも不用品を出したりして楽しんでいたママ殿。
こちらの玄米は美味しいのですが、土鍋で炊くのは初めてで、水に漬けておかなくても、そのまま炊飯してOKな玄米ちゃんなので洗ったら、通常のお米の水の量の2倍の水を入れて炊けば良いみたい。
炊飯器だと簡単なのですが、土鍋は3回程時間をその都度変えて1合で30分くらい炊いてから、蒸らし20分くらいにしてましたが、火加減もあるので結構難しい・・・。
実際食べてみて、固かったり水が多かったらすぐにまた火をつけて様子を見ながら格闘中。
でも、美味しいので2合まとめて炊いて冷凍保存して楽しもう~。お店の人曰く、生卵かけご飯が美味しいよ~との事。
1月25日日曜日には青山フリーマーケットに出店するみたいです。詳しくは調べてみてね。
★撲滅!椎間板ヘルニア注意報!『コイケヤ』 ポテトチップス みかん &『両国 東あられ』のペペロンチーニ★ ― 2015年01月21日 23時53分12秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2015年3月11日で4年になりますなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
テレビ東京の番組で『太鼓持ちの達人~正しい××のほめ方』があり、今回のテーマで『ネガティブ女子』があり、必ず何でも「でもそうじゃないのよ~、でも~」と会話に対して何でもネガティブ思考で来るので、このカテゴリーに入る種族だな~と。
最近、ママ殿悟りを開いているので、同じ接点が仮に合ったとしても、(例として、子供がいる・仕事をしている等)その人とは全部が全部生活している環境が違うので絶対ネガティブ思考な人は、小さな部分にも違いを見つけてそこを付いてくるので、ママ殿諦めて相手にしない事にしましたなの。
全部が参考にできるか分かりませんが、面白い番組かも。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
ネットで見つけて、コンビニにたまたま売っていたので買ってみる事に、 『コイケヤ ポテトチップス みかん』。
名前の通りみかん味のポテトチップスで甘く酸味のある「国内産みかん」とポテトチップスが合体~食べてみるとみかんの味が!
コイケヤのポテチの方が味が好きなので、ご近所のスーパーではカルビーばかりなので地味ですがコイケヤも頑張って欲しいですなの。
こちらも本店に行ってみたいお店で、通常はスーパーで少しだけ売っている『両国 東あられ本舗』のペペロンチー二。
近くのスーパーには、ゴーダチーズしかないのですが、成城石井では、ペペロンチーニが売っていたりしてましたなの。
他にもいろいろあり今度別な品もトライしてみたいですなの。
最近のコメント