★椎間板ヘルニア 年末さむさむ冷え冷え再発防止月間!町田市『社会福祉法人ボワ・すみれ福祉会』わんわんくっきー&ハーブクッキー ★ ― 2014年12月01日 23時31分57秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
パパ殿が久しぶりにご帰宅。
会社におられる方は、徹夜・・・どんな会社でしょうか・・・。
体とメンタル面が心配ですが、まぁ~仕事自体は頑張っているようなのでこれ以上は封印~。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日は、ご近所のワン友さんのママさんから頂いた美味しいクッキーのご紹介なの。
『社会福祉法人ボワ・すみれ福祉会』さんのわんわんくっきーと花の郷7種類のハーブクッキーのご紹介なの。
福祉会さんのHPには、わんわんくっきーがないようですし、オンラインショップもないようなので電話での応対なのか、地方への発送可能なの分かりませんが、サクサクとして丁寧に作られていて美味しいお品ですなの。
せっかく素敵な分かりやすいHPなので気軽に購入できるシステムがあると助かりますね。
ご近所のそら君のママさんいつも美味しい品とかわいい品ありがとうございますなの。
美味しく頂いちゃったなの。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間! 『恋いろ想ひそめし』の中のラム酒 ★ ― 2014年12月02日 23時34分47秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今年も『神戸ルミナリエ』の季節になりましたなの。
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催から、早2014年で20回目になりましたなの。ルミナリエHPより抜粋したなの。
2014年12月4日~12月15日まで。1999年から始まった開幕を前に、身体障害者らを招待する「ハートフルデー」が2日今日、神戸・三宮の東遊園地で行われましたなの。良い事だよね。
ただの冬の風物詩としてただ見るだけでなく、応援も兼ねて募金をしたり、防災グッズを見直してみたり個々人で考える日にしても良いよね。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日は、小倉山荘さんプロデュース『恋いろ想ひそめし』の中のラム酒のご紹介なの。
京王デパート新宿店のデパ地下にお店があり、いろいろあったのですが、パパ殿のプレゼントとしてママ殿『ラム酒』をチョイス。
ジャマイカ産ラム酒使用で、ほのかに香るので食べやすく、カリカリとした柿の種の周りにラム酒の香るチョコがコーティングされており、そのままお菓子としてもおつまみとしてもどちらでもOK。
楽天だといろんなないので、こちらのHPが専門的になっておられたので貼付しましたなの。
ルミナリエは本当にキレイだよね~。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間!おりじなる大福 御菓子処 『養老軒』のふるーつ大福&いちご大福★ ― 2014年12月03日 23時40分52秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今日、町田市から選挙所入場券が届いたのですが、パパ殿今回の選挙に参加できないなの。
なぜか経済界の方々はニュースのインタビューにアベノミックスは良い方向進んでいるような話をしており全然そんな感じは感じられず、一部の企業?一部の官僚さん達だけ良いのかな~。
パパ殿なんて休みなくお仕事中~。
利権絡んでくるから「アベノミックスは失敗」とは言えないし、言わないのでしょうか・・・。TV局にも選挙の報道の圧力もあるし、怖いわ。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
先日、渋谷の東急デパート東横店にてデパ地下の期間限定のブースでで『養老軒』さんのふるーつ大福といちご大福を発見。
東横店からのメールで気になっていたので悩んだ挙句『注文』、ネット上でも売っているようですが、苺大福はたまたま販売していたのかな?
●ふるーつ大福 240円(税別)~いちご大福よりは小さ目のイチゴまるごと1個・バナナ・栗・ホイップクリーム・つぶあんが入っていて、甘すぎない餡とホイップクリームで大きめの大福なのですが、1個ペロッと食べれてしまった~。
見た目よりも軽い大福で、消費期限は2日間くらいみたい。当日買っても次の日まで楽しめますなの。
●いちご大福 220円(税別)~こちらは、甘酸っぱい大きめのイチゴ・ホイップクリーム・つぶあん入り。
こちらは、ふるーつ大福よりも甘酸っぱいイチゴを堪能したい方にお勧めかな~。軽いのでこちらもペロリといけます。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間!読書の秋もパパ殿の予約本もママ殿が~ ★ ― 2014年12月04日 23時31分34秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今日は、ママ殿お散歩の時にお知り合いなった奥様のお家であちこちからゲットしてきた松ぼっくりなどでオーナメント作りに挑戦。
ワイワイと猫ちゃんとも仲良くなって、昼食も作って頂き手作り作品作りをしていたなの。
どんなのができるかな~?楽しみ。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
パパ殿がほどんと仕事ホリックになっているため、図書館から本を予約しても全く読めずそんな余裕がないのが現状。
選挙活動で忙しい議員さん達よりももしかして忙しいかも。
そんな訳でパパ殿用の本でもママ殿が読んでいたり、予約本もパパ殿の本は予約あまりしなくなりましたなの。
ご近所の奥様から、ママ殿美術好きのお話をしていたら、小学生の時に初めてクリスマスプレゼントで母上様から買ってもらった『NHKルーブル美術館 』をなんと全部頂いてしましまいたなの。
当時高くて数冊だけしかその後集められず、古くなったのでパパ殿から「古い本は捨てた方が良い」と言われ、結構岡山から引越してきた時に処分してきたので、ほぼ完品でキレイなままの念願の品だったので嬉しかったママ殿。
今は亡きご主人様のお品物なので大切に使わせて頂きますなの。ありがとうございましたなの。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間!ママ殿愛用エトロの手帳の修理 ★ ― 2014年12月05日 23時46分57秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今日は良き秋晴れ?でも12月なので師走晴れ?って言うのかな~?
四国では、大雪。チェーンを付けてない車が多いので、あの雪でスノータイヤやチェーンがなければ運転無謀だし、雪国育ちや雪の道を何度か練習した人でないとスリップしたりぶつかったりとかなり大変な事に。
あの雪国育ちのパパ殿でさえ、関西や東京暮らしが長くなると感覚が鈍ってしまい、「この雪なら行ける」と勘違いし、無謀にも東京で大雪が降った日にスノータイヤはいてるためガソリンスタンドまでガンガン行きそうに・・・。
案の定、ママ殿に「無理だから止めよう!」と言われ、もう少しで雪で進めなく、坂ではバスの横ギリギリで通ったり本当に危なかった・・・ので、過信は禁物。ちょっとだけアクセル踏んだだけで横滑りしたり運転手本人が思っている通りには運転できません。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
リック様(リック・アストリー)のコンサートあった時に、ちょうど渋谷にある東急本店に、やっとこ生まれて初めてエトロで愛用の手帳の修理をしてもらう事に。
手帳の止める部分の皮のステッチがほつれてしまい、もう10年以上そのまんま・・・。
さすがにいい加減修理して新年迎えた方が良いかな~と思い、神戸で買った以来だから、20年弱で初の修理。
皮ごと取り換えるか、ステッチだけできるのか分からなかったのですが、修理の予算を先に伝えておいたので、ステッチだけの修理が可能と言う事で、2週間ちょっとで、4860円(税込)で完成。
現行の手帳とは色が若干違うくらいで大きさも同じだそう。
他はどこも壊れておらず、また暫く使えそう。
時計も何度かオーバーホールや磁気の影響で狂った時に修理を依頼してもう10年以上愛用。
鞄も2度ほど修理しておりますが、さすがに新しく買った方が良いくらいのお値段になっており、次回の修理は止めようかな~とも。
皆さんも愛用の品いろいろあるんでしょうね~。
東京も今年はドカ雪降るかな~。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間!青山ファーマーズマーケット&brisa青山 ★ ― 2014年12月06日 23時48分32秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日初めて、青山で土日にしている『ファーマーズマーケット』に行って来ました。
日曜日の方が出店数多いのかな?でもにぎやかにお野菜やコーヒー、食べ物屋さんも車で来ていたりして面白かったです。
もうすぐクリスマスなのでパパ殿にコーヒー豆のプレゼントをチョイス。後日写真UP予定なの。
お野菜買うつもりでしたが、ご近所のご主人様が作られたお野菜いっぱい頂いたので今回は止めましたが美味しそうなモノばかり。
また、年に数回だけ行く『brisa 青山』で今年最後のヘアーカット&ヘアマッサージしてもらったママ殿。
年末は混むので先にしてスッキリ。また、こちらでもパパ殿へのクリスマスプレゼントをチョイス。後日UP予定。
OZモールのプラン(ジュリーク)をチョイスして、担当の永原さんにチョキチョキ。
ヘアマッサージは、磯部のお兄ちゃんにしてもらいましたなの。こちらもスッキリ上手にしてもらいましたなの。
表参道や青山はママ殿にとっては行きやすい場所みたいですなの。
「ジャポニカ学習帳」の2012年から表紙の写真に昆虫は使われなくなった件は呆れるな~と。
親もすごいし、学校?教師?もすごいね。素晴らしい写真でまぁ~自分達で写真選べる事ができたらそれはそれで良かったのかも。
花だけなんて・・・。年賀はがきの子供の写真も件もそうですが、変な感じ~。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間!『これでいいのか 東京都 町田市』 って本発見!★ ― 2014年12月07日 23時34分11秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今日は、仙台で『サラ・ブライトマン』さんのコンサートがありましたなの。
ママ殿の母上様が大好きなイギリス出身の歌手の方で物凄い美声の持ち主。
今年も帰れそうにないので(ママ殿実家を出てから今まで20年強トータル実家帰省したの10回弱くらいかな~)、生まれて初めてコンサートチケットをプレゼントし、送って母上様、生まれて初めて生サラ・ブライトマンさんを見て、歌声聴けて、興奮状態みたい。
良い経験でき、良かったっ見たい。初の仙台公演。サラ・ブライトマンさんが仙台まで来てくれることは滅多ないと思うのでちと高かったのですがチケット購入して良かった~。ママ殿自身も今年は、初リック様(リック・アストリー)のコンサート行けたし、お会いできたしトータル良かった年でしたなの。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
『日本の特別地域 特別編集56 これでいいのか 東京都 町田市』って本をコンビニに発見し、ポイントで購入したママ殿。
2014年4月にマイクロマガジン社から発売されていたようで、ママ殿がこの本を知ったのは秋なので意外に日にちが経っていたなんだな~と。
町田市はあまりと言うかイメージが悪いみたい。知らなかったけど、昔から住んでいる周辺の方々はそう感じでいるのかな?と。
この他にも、『札幌市』や『山形県』などいろいろあるようで、一度読んでみたいな~と。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間!不二家 飯田橋神楽坂店の『ペコちゃん焼』 ★ ― 2014年12月08日 23時36分21秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
今日ママ殿は、ご近所の方と 表参道のセントグレース大聖堂で『楽天スイーツグランプリ2014最終決戦』の最終審査一般の部にママ殿選ばれたので行って来ましたなの。
楽天さんでは、今回のこの企画は初めての試みのようで、楽天創業してから17年目で初めてとは驚き・・・。何回かしているのかな~とは思ったのですが、会場は外観はキレイな教会だったのですが、イマイチこじんまりした会場とバタバタの感じのスタッフの方々だったので改善の余地ありそう。
でも、いろいろ試せて面白かったです。またいつかUPします。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日は、『不二家 飯田橋神楽坂店』さんのペコちゃん焼のご紹介なの。
ご近所の奥様から頂いて『メニュー』を見てみたら、板チョコ&ピロシキのようですなの。
愛用のパンウォーマーで30秒近く温めたら、板チョコは頭からドロドロ出てきてしまいましたが、クッキングシートを敷いていたので大丈夫でした。
思っていたよりも生地はフワッとして食べやすく美味しかったです。
ピロシキの方は、コショウが効いている大人の感じのお味。
以前不二家の食品表示偽装『不二家事件』以来全く不二家の商品は買わなくなったママ殿。大好きだったミルキーもカントリーマアムも全く買わず、本当に7年ぶり?に不二家の関連した品を食べました。
頂いたのは美味しく頂きましたが、実際自分で購入するかは未定かな~。人も物も一度大きく裏切られたり、堪忍袋の緒が切れるとなかなか再生は難しいな~と。身に染みて感じる今日この頃でしたなの。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間!岩手県『Cow bell カウベル』のジェラート ★ ― 2014年12月09日 23時42分06秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
もうすぐ総選挙がありますが、『選挙ステッカー』があるのをご存じですか?
ただ「投票に行こうよ!」と呼びかけるもので、有名なアーティストやクリエイターの方が作品を出しているので見てみてくださいね。
今回もじっくり考えて投票に行くママ殿。12月10日に施行される特定秘密保護法や、原発問題など。この時期に無駄な税金を莫大に使う選挙、本当に行かないと癪だわ。
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日は、毎年私トリニティが毎年ブラックベリーを頂ける散歩の時に知り合ったお家からプレゼント岩手県の『Cow bell カウベル』さんのご紹介なの。
地方発送もできる『ジェラート』で、ミルクが本当に美味しいの。
サラリとした舌触りであっさりなのに、食べるとコクがありミルクの美味しい甘みが広がり今まで食べた中でスイスイ食べれてあっと言う間に無くなったジェラートは久しぶり。
パパ殿、ラムレーズンも美味しかったみたい。パパ殿はラムレーズン好きなので良かった。
地方発送で分からない点があったので現在メールで問い合わせ中。
人の縁ってどこで繋がっているか分からないね~。
最近では、ミカンやリンゴやお野菜もいっぱい頂けて美味しい品ばかり。
私トリニティの好きな焼海苔も頂いてご飯に毎日トッピング。ありがたいですなの。
★椎間板ヘルニア 年末さむ冷え再発防止月間!東京都美術館 ウフィツィ美術館展&ミュージアムグッズ 1 ★ ― 2014年12月10日 23時42分47秒
同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。
東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。
少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。
ニュースで、山形の蔵王の有名な樹氷(じゅひょう)が酷い状態になっているという特集がしており、樹氷になるアオモリトドマツの木が茶色になってボロボロな状態になっており、蛾の幼虫が大量発生しそれが原因のよう。
観光やスキーで有名なのですが、ママ殿は実際見た事全くなく、テレビで見た事あるだけ。国や県で本格的に対策を練り始めたようですが、課題や難題が多いかと。どうなるかな~?
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日は、終了ギリギリになってきたので、ママ殿上野にある『東京都美術館 ウフィツィ美術館展』に行って来ましたなの。
ボッティチェリの代表作『パラスとケンタウロス』が34年ぶりに来日して、実際見てみると大きな絵でした。
有名な、ボッティチェリの代表作『春』に比べると憂いのある暗いイメージがある絵なのですが、歴史による背景が色濃く出ていると感じられましたね。
顔だしのパネルは、展覧会の出口辺りにあったのですが、誰もされておらず、個人的に外に置いてあればワイワイとする方が多いのかな~と。
また、今回のウフィツゥ美術館展のオリジナルミュージアムグッズも全然買いたいな~と思う品がなく珍しく購入せず、でも東京都美術館のオリジナルで作っているコラボのグッズや季節限定の品など気になった品があったので久しぶりに購入してみました。
ポイントカードも無料に作れて、値段に関係なく一日1回購入したらポイントがもらえ、1年間の期間内であれば何かグッズがもらえるそう。
明日は、東京都美術館のミュージアムグッズを詳しくUP。また、行ってみたかった、『上野東照宮』もUPしちゃうかも。
最近のコメント