★コギコギ明けましておめでとうございます!★2012年01月01日 00時01分27秒

コギコギ明けましておめでとうございますなの。

みなさん、2012年明けましておめでとうございますなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

とうとう新年が来ました~2012年。

今年もブログ続けていきますなの。

誤字脱字を少しでも改善すべく頑張るママ殿。

幸福でいることが長生きの元。心配事はあなたを病気にする。  ホピ~ネイティブ・アメリカンの諺より


このブログを見て頂いているみなさんにも毎年感謝しておりますなの。
すぐに食べた品や行った所などブログにUPしたいのですが、いろいろ調べたり、画像を加工したりと思ったよりも時間がかかるのでパッパッとUPするまで時間がかかります。

今月には新年で新しい気持ちを込めて何かプレゼントを企画しようかな~と思っています。

家族には、自分たちを愛されていることを、つねにわからせておくこと。 共通~ネイティブ・アメリカンの諺より


どうぞ、今年も家族みんな仲良く元気に、また見て頂いているみなさんにもいっぱい幸せが降り注ぎますように、少しでもブログに載せた情報が活かせる内容にしていきたいです。

★明治神宮へ初詣行って来ました。去年は・・・。★2012年01月08日 22時09分27秒

ガオッ~龍だぞ~怖いんだぞ~

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

お菓子がもらえる~がんばるなの。


全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

明治神宮に行って初詣


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

こころの耳で聞くこと。経験から学び、つねに新しいものにオープンであること。 チェロキー;ネイティブ・アメリカンの諺より


久々のブログUPになっておりますなの。

今日、パパ殿とママ殿は明治神宮に初詣に行ってきましたなの。

去年は今まで一番遅い初詣に行って、あの大きな地震に遭ったパパ殿ママ殿・・・。

一生忘れられない地震が1つまた増えた瞬間でした。

明治神宮には、思っていたよりも若い方々が多くびっくりしました。

そしてお賽銭箱の前では皆さんじっくり願っており、パパ殿ママ殿もしっかりお祈りしてきました。

今年もブログに来てくださった皆さんが幸せになるように明治神宮の写真をUPして”良い気”を送れたらいいな~と思うUPしてみましたなの。

明日よりも少しずつ何かが違う、そんな前向きに思える気持ちを持って生きていきたいな~と思うママ殿でしたなの。

★めでたいお正月企画!コギ尻でございます。★2012年01月10日 15時09分55秒

コギ尻でございます。2012年ご堪能してくださいませ。

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

コギ尻あがり~これを見たら運気があがるかも。


今日からパパ殿はお仕事初め。

仕事初めと仕事納めだけは、毎年パパ殿を最寄りのバス停までお見送りするのが私トリニティの仕事なの。

私トリニティが元気なうちは、パパ殿の毎年のこの慣例は続くなの。パパ殿のテンションをこれからもあげるなの。

いまだに地震が定期的に起こっている東北・関東地方。

ここ東京でも大きな直下型地震がある可能性があるので、毎日毎日自分のできる範囲内で頑張って生きていきたいです。

全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

ぬんっ!


みなさん、こんにちはですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

お正月からお尻の度アップなんて御法度かもしれませんが、コギ族はこのお尻が特徴なので、お正月企画無礼講と言う事で”コギ尻”を載せちゃいましたなの。

去年いろいろあり、ブログ30万件HITのプレゼント企画が遅れておりましたが、今年2012年1月末までブログのコメントに”プレゼント応募”します~と記載してくださいなの。また今年の目標や抱負なども記載して頂けると嬉しいな~。

プレゼントは特に決めておりませんが、今回もプレゼントの抽選では私トリニティが御一人様を選びますなの。その模様は動画でUP予定。

ママ殿が選んだ数種類のお菓子かパンの中から1つをチョイスしてもらおうかな~と思っていますなの。どれも美味しい品ですぞ。

では、ご応募お待ちしておりますなの。

パパ殿の生きる糧なのだ~吾輩はなのじゃ~

★今年初のシャンプーカットしてきたよ。皮膚の状態も良好。 ★2012年01月14日 23時59分58秒

2012年今年初のシャンプーカットなの

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

岡山犬さんへ、トリさんのお耳度アップ


ご近所の方々やお散歩の時に、毎年パパ殿が作っているお年賀状を着実にお渡しでき、あと数名の方のみになっていますなの。

なかなかお散歩の時に会う方の場合は、冬の時期はまばらなので、必ずお散歩バックや近くのスーパーに行く時も、お年賀状を持ち歩いているママ殿。

パパ殿は、お年賀状の制作で疲れているので、お渡しはママ殿なの。お話好きなママ殿なので、これは良いお役目なの。来年も作れるといいな~。

全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

今日は、広尾の『ダクタリ動物病院エンジェルメモリアル広尾セントラル病院-CTセンター 』の副院長の上田先生(しぇんしぇい) と山岸お姉~たんのところへ行ってきたなの。

今年初のシャンプーカットしてきたなの。

予約を事前にしているので待ち時間はほとんどないし、高速道路が大渋滞しない限り、予約している時間よりも前に到着しているので、よく病院で待ち時間かかったり、近くの病院でも道が渋滞している場合など考えると、意外な盲点なのですが、広尾まで高速道路で行った時の方が早い場合もあり、高速代はかかりますが、いつも気持ち良くしてもらって、その間はパパ度のママ殿は広尾周辺でお食事して少しリラックスしているようですなの。

中華のお店とお寿司のお店と美味しい韓国漢方のデザートのお店を今度UPいたします。おいしいお店ですよ。

耳の中までは写せませんでした・・・。ごめんね、岡山犬さん



去年いろいろあり、ブログ30万件HITのプレゼント企画が遅れておりましたが、今年2012年1月末までブログのコメントに”プレゼント応募”します~と記載してくださいなの。また今年の目標や抱負なども記載して頂けると嬉しいな~。

プレゼントは特に決めておりませんが、今回もプレゼントの抽選では私トリニティが御一人様を選びますなの。その模様は動画でUP予定。

ママ殿が選んだ数種類のお菓子かパンの中から1つをチョイスしてもらおうかな~と思っていますなの。どれも美味しい品ですぞ。

では、ご応募お待ちしておりますなの。

★とうとう今日で阪神大震災から17年目~今年も震災グッズを少しずつ★2012年01月17日 21時05分20秒

カセットボンベで暖まる暖房器具

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

小型ですが結構手足が温まります


今年でもう阪神大震災から17年目になりましたなの。

あの時はパパ殿もママ殿も大学生の頃で、直下型の大地震で今も生々しくその時の思い出が蘇り、去年の今頃は毎年のように少しずつ震災グッズを用意し、不思議なことに何度も変な夢(私トリニティ用のエレベーターの作動させるリモコンが落ちて、ガラスなど壊している夢)を夜な夜な見るので、リモコンの置く場所を変え、無意識に食器ドアをいつも半開きにしているところをピチッと閉めなおしたりしていたママ殿。

そして3月11日に外出先で震災に遭い、運良く人が多く歩いている中タクシーが見つかり、5時間以上後自宅に帰れたあの日になったわけです。

全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

口腔ケアガーゼ~日本製・不織布150枚入り


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

今日は震災の遭った日なので東北の震災があってから、親戚や両親などに食料品や雑貨など送っていたのでまた少しずつ自分達用に購入した震災グッズや便利グッズを紹介しようかな~と。

今日もまた地震が起きて、定期的に揺れを感じているのでママ殿は自分が揺れているのか本当に地震なのか小さな揺れだと分らなくなっているので困ってしまうのですが、あれからいろんなグッズが販売されて買う買わないはその人それぞれなので参考までにUPしてみました。

舌リハビリ・口腔内マッサージ・口腔清掃に適した口腔ケア製品


寒い時期に大きな地震の傾向があるようで、カセットボンベ1本で暖まる暖房器具を見つけたので1つ購入してみました。

昨日の東京の停電でもあるように、突然あ~いう事態も今後起きないわけではないので、去年の”計画停電は23区内は絶対起きない”と言う感じで何も用意してなかった方は大変だったと思いますが、やはり地震でも何でも自分の身に大変なことが起きないと真剣に考えない傾向にある方も多いので、ロウソク1本・懐中電灯1個でもあるとないとでは全然精神的にも違うので都内の方々も再度見直すためにも良い教訓になった出来事ではなかったかな~と思いました。

しかし、東電も値上げを実施予定なので国民の税金からたくさん援助して、東電の株主達にはちゃんと利益を配分できたり、お偉い役職の方々や関連施設のお偉い方々に払うお金もあるし、税金や料金値上げは本当に妥当なのかしら?独占企業だとこういう事が起こるし、ここでしか電力買えないから困りもの・・・。

頭の良い人間が賢い訳ではない。  ショショーニ~ネイティブ・アメリカンの諺より


また、口腔内のケアが結構大変だったりするので、ガーゼで口の中を清潔にする品をドラックストアで見つけてきました。

人間用にもワンちゃん用にも使えるので良いと思います。

歯磨き粉や歯ブラシがなくとも、これを歯にあてて汚れが取りやすい網目加工になっています。

震災前から購入している『アマノフーズ』さんのフリーズドライ食品は日持ちするだけでなく、美味しいので、震災後すぐにヤマトで宅配できる事を確認取れてから、実家や親せきや同胎犬のアンナちゃん宅にも手配をしたくらい良い品なので、震災の時だけでなく、疲れた時やちょっとした贈り物でもお勧めのお店だと思います。

生鮮食品を送れなかった時に、こちらのドライフーズは本当に助かりました。親戚の叔父さん叔母さんも喜んでおり、温かいお味噌汁がのめたのがよかったようです。

こちらのブログは小さなブログですが、もし一人でも多くの方が「これ知って良かった~助かった~」とおもって頂けたら良いと思いUPしているので、少しでも良い方向に向かっていけるお手伝いが出来るならという思いで続けております。

パパ殿の出張で今週は朝3時台に起きて、お見送りし、帰宅後午前様になるので大変ですが、頑張る私トリニティとママ殿、パパ殿でしたなの。

★㉑夏秋の軽井沢で愛犬と!『オナーズヒル軽井沢』のドックランとレストランでディナー★2012年01月19日 17時15分09秒

ホテル前にあるドックラン

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

ドックラン利用上の注意点を発見


今週は、日帰り出張が多いパパ殿。

昨日は、広島。今日は、大阪。その次は東京都内だけど、その次の日も日帰り出張。

必ず私トリニティもママ殿も、朝早く起きて、パパ殿をお見送りをしているなの。これは絶対なの。昨日は、朝3時半前に起きて、パパ殿へ温かい豆乳を用意。食欲なく食べれないので豆乳だけでもと。

夜寝るのも遅く、午前2時の頃もあり、ほとんど2時間~3時間の時もあるなの。倒れないように頑張るなの。

全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

ドックランの入口その後は斜面になります


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

何回か登場している軽井沢の別荘地内にある『オナーズヒル軽井沢』の愛犬と一緒に泊まれるコテージ内にあるドックランとレストランのご紹介なの。

イスもありました~


秋にドックランは利用しましたが、誰もいなかったので楽しそうに走っていた私トリニティ。

無料ではありますが、利用するに当たってはホテル内の受付に行って申込してください。

後は、ドックラン入口にある看板に詳しいことが書いているので見てみてくださいね。

秋の時期に行ったので落ち葉あり。


冬場の利用はしておりませんが、おそらく坂が急で雪が積もったり、凍っていると足場が危なそうなので大丈夫なのかな~?とも。

1月に宿泊した時は、クラブハウス(ホテル・温泉・レストラン)に行くまでにちょっとした公園のような場所があるのでそこで少し雪があったのでちょっとした散歩はそこでしましたなの。

坂がきついので、冬の時期の雪が積もる時には危ないかな~?


ただ、ワンちゃん連れの方があまり良いマナーをしてないと別荘の方々とのトラブルがまた起きますので、キチンとした最低限のマナーはしてないといけないな~と感じますなの。

また温泉も小さなこじんまりした大きさなので、ホテル宿泊利用者と別荘の方々しか使えない時間帯以外は結構外部からのお客さんで混んでいる時間帯があるようです。

まだ冬の閑散期などはそれでも空いていると思います。

秋の浅間山もきれいです



軽井沢の別荘地にある『オナーズヒル軽井沢レストランプリミエール』で夕食を取った時の写真をUP。

朝御飯もランチ・ディナーも予約をすればホテルやコテージで泊っていない方でも利用できる旨をホテル側から確認のメールを頂いたので、ちょっと奥ばった所にありますがご利用してみては?


食前酒またはドリンク  別注文したドリンク(ブドウジュースとウーロン茶?)


ディナーはフルコースにしてみましたが、ボリュームがありました。

ウエルカムドリンク?はアルコールの品とジュースとが選べました。パパ殿は運転をするのでジュースにしました。

前菜;これだけでもボリュームあります


前菜は長野県産の野菜などを利用しており、たしかサーモンも県内産を利用していたのではと思いますが、食べる方が夢中で忘れてしまいました。

野菜は新鮮で美味しかったです。

フレンチフルコース(7,500円)の春菊のポタージュ


スープは、春菊~!とすぐ分かる香りと味で、これは好き好きが分かれるかと思いますが、他のお客様で苦手なお客様には別のポタージュが出されていたようです。

サラリとした喉越しのスープで濃厚な春菊のスープだったので、もう少しクリーミーな飲みやすい形の方がよかったかな~と思います。

魚のソテー;皮がすごくカリッとして香ばしくて美味しかった


魚のソテーも皮がカリカリと香ばしくて身もホクホクで肉厚で美味しい。

赤大根?かな~周辺が赤紫色の大根で次回UPしますが、道の駅などで普通に売っている美味しい野菜で、ソテーにしたり、蒸したりすると甘みが増して美味しく頂けます。

あまりゴチャゴチャした味付けではないので、素材の旨みをゆっくり楽しめるようになっているみたい。

口直しのシャーベット


寒い時期だったので一応コースなのでシャーベット頂きましたが、ちょっと冷たかった~。

鴨のソテー;もっちりしていて分厚い肉厚でおいしい


かなり最後もボリュームがあって、肉厚の鴨のソテーで、コッテリしたソースがバンバンかかっているのではないので、肉好きな方には好まれそうな肉の味が堪能できる料理になっていました。

ここ軽井沢に来るとお野菜の美味しいお店が多いので、ついついお野菜をたっぷり食べたり、買って帰ったりします。時期的に売ってる野菜も少ないのですが、地場の野菜なので季節の品が買えて食べれるのが醍醐味の1つかな~。

デザート


個人的にデザートは普通でしたが、ボリュームがあり、温泉に入った後湯冷めせずに温かい料理を食べれるのが予約して食事をしたポイントでした。

ちょっと軽井沢駅よりも離れていて、車がないと行けないのでその分静かで、お値段はあまり安くはないのかもしれませんが、このコテージやホテル内でゆっくり過ごしたい方にはカップルやご家族には良いと思います。

また、事前に美味しいところからテイクアウトで購入して部屋で食べるてアルコールもスーパー(TSURUYAなど)などで購入したら、それはそれで楽しいので良いと思います。日本酒や地ビールも美味しいです。

フレンチ肉コース(5,000円)


前日のフレンチ肉コース(5,000円)のメニューです。

長野県産の牛肉だったように思いますが、美味しかったです


お肉も美味しくてもっちりやわらかいのでご年配の方でも美味しく頂けます。

パンも温かいのでついつい食べてしまいます。

フレンチ肉コース(5,000円)のデザートと紅茶・コーヒー


果物があるとさっぱりと最後まで頂けます。

ついつい食べちゃう干し梅


●種なし まろやか干し梅 110グラム 550円?~ママ殿大好きな品。パパ殿は原材料にいろいろ入っているので、シンプルな梅干しの方が好き。

ホテル内で売っていて、美味しかったので購入しました。

スーパーやあまり他では見かけられなかったので今度また探してみるつもりですが、地方発送も可能だそうです。

ホテルに行く手前にある公園~必ずリードを付けて!


ホテル(クラブハウス)に行く坂の手前にちょっとした公園があり、そこでキチンとリードを付けて散歩していました。

公園内から見える浅間山


2012年の1月に行った時には、ここだけ雪が残っていて、コテージからここに来て散歩して楽しんでおりました。日陰になるからかな~。

★お初~雪~少しだけ積もった時に遊んだよ★2012年01月20日 23時10分44秒

公園でほとんど貸切で遊んでいたよ

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

雪大好きだけど、積もんないね~


やっと、雪が降りましたが、午前中少し積もった時に遊んできましたなの。

公園でほとんど貸切でママ殿と遊んできたけど、ママ殿はスノーブーツを履いて坂を下る時に、ツルツル滑って危なかったので、滑らないように慎重にしていたんだけど、少しまたギックリ腰になったみたい~。

全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

クレベリン ゲル~ウィルス除去・空間除菌


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

HABA ハーバー~乾燥肌にはすごくよかった品


乾燥状態が続いているため、あちこちでインフルエンザや風邪や火事や肌の状態がひどくなったり、ドライアイに悩んだりと大変な感じになっています。

近くの薬局で見つけた、部屋の中のウィルス除去・空間除菌をするための、『クレベリン ゲル』を購入して、棚の上に置いたり、加湿器や清浄機を付けたりして予防に努めております。

しかしママ殿は最近目がすごく疲れて頭痛もするので、おそらくドライアイによるものかな~と。

また、去年軽井沢に行った時に肌がお岩さんになったみたいに膨れ上がり、乾燥でバリバリしてしまったのでその時に洗顔は、『マナラ』だけで、他の基礎化粧品は、『HABAハーバー』のオイルと試供品の化粧水を使ったら治ったのでそれ以来使用を続けており、ほとんどの乾燥状態は良くなってきました。

みなさんも体調に気を付けて寒い冬を乗り切りましょうね。

★㉒ 夏秋の軽井沢で愛犬と!長野県東御市『雷電くるみの里』と『湯楽里物産センター』と『湯川ふるさと公園』 ★2012年01月21日 23時55分07秒

雷電くるみの里の江戸時代の超有名なお相撲さんの雷電さんの銅像の前でパチリ

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

『雷電くるみの里』の芝生の広場はワンちゃんはダメダメなの。


町田市のお家も寒いな~。ママ殿、左側の腰が痛くてホッカイロをペタペタ状態。明日は、整形外科に行ってみようかな~。

来週もパパ殿は出張多し。早く治さなきゃ。

全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

お食事処や物産がいろいろあります。野菜も売ってました。


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

上信越自動車道がすぐ横に見えます。パチリ!



今日は軽井沢からほど近い所の長野県東御市にある『雷電くるみの里』のご紹介なの。

江戸時代の有名なお相撲さんの名前が雷電さんです。

信州の道の駅『雷電くるみの里』でちょっとお土産など地元の品を買いたくてママ殿、パパ殿にお願いして行ってもらいましたなの。

岩塩アラカルト10~いろんなお塩が楽しめます


雷電さんの大きな銅像が建っており、こぎれいな場所なのですが、芝生はワンちゃんダメダメスポットで軽井沢の下記にも紹介する予定の『湯川ふるさと公園』の芝生もワンちゃんダメダメで、どちらも立て看板がババババ~ンと建っておりトラブルが多いんだな~と感じましたなの。


雷電わらじ焼とくるみおはぎ


芝生以外のお外は大丈夫なようでしたが、やはりちゃんと”ウンP”の処理をしない飼い主さんがいるようで、本当にどこに行ってもダメな飼い主さんがいるな~と感じます。

景色が良いのでパチリして、後はちょっとお散歩して、車でお留守番の私トリニティ。

くるみ最中~胡桃あん


ここでは、地元のお野菜(くるみ・白土いも・紫大根?など)や雷電ビールやくるみ最中やお塩のセットなど購入。

野菜は安くて美味しいです。くるみは殻付きの品もあります。銀杏も秋には購入して美味しかったです。

自分で最中を作ります。


胡桃最中は、白あんの中に胡桃が入っていて、香ばしくカリカリサクサクの最中の皮に自分で絞った白あんを出して挟んで食べると楽しくて良いかな~と思います。

値段も525円だだったような~そんなにお高くありませんが、人にプレゼントしても良いかな~と思える品です。

サクサクとした最中の皮が香ばしくて美味しい



また長野県東御市にある『アグリ ビレッジ』内にある”湯楽里物産センター”のご紹介なの。

レストラン  オラホ


ここは、雷電ビールが美味しかったので、ビエール・ド・雷電 冬仕込み「ポーター」を作っている”オラホ ビール”さんのレストランや物産館や温泉がある施設があるので、行ってみました。

『雷電くるみの里』からあまり遠くない場所にあるのでそのまま行ってみることに。

『アグリ ビレッジ』内の施設で使える割引券があったのでコピーしてぜひ使ってみては?

湯楽里館~温泉施設あります。向かいには物産館もあります


今回は、物産館でくるみ(すぐに食べれる実だけのくるみ)と、OH!LA!HOビール「ペールエール」と、消費期限?の関係か20%の割引のあった『腸詰屋』さんのレバーペースト・ハムなどを購入。

お野菜などは午後の時間帯だったからかほとんどなく、季節も冬だったからかもしれませんが、『雷電くるみの里』の方がありました。

次は軽井沢町にある『湯川ふるさと公園』とちょっと離れにあるドックランのご紹介なの。

ここは、よく行くスーパー『TSURUYA ツルヤ』のすぐ隣にある公園なのですが、道路からよく公園を見ていたので実際行ってみると全くきれいな芝生が使えない事にがっかりした場所に1つでした。『雷電くるみの里』と同じ。

湯川ふるさと公園の駐車場から芝生のあるところへ・・・でも


軽井沢町自体、ワンちゃんが地元の人以外多数来る場所になっているため、恐らく苦情など多かったのではと思い、立て看板があっちこっちにあるのではと・・・。

キチンとした飼い主さんじゃないと結局遅かれ早かれこういう状態になるんだな~と改めに実感しました。


軽井沢町のワンちゃんダメダメのおふれ書き~結構書いてある場所あります


私トリニティのいる町田市でもよく行く真光寺公園でも恐らくする人は決まって同じだと思いますが、トイレの処理を全くしていかないためトラブルが起き、ワンちゃんと一緒に今後利用できなくなる可能性もあるとの事。

公園だけでなく、道でも家の前でもしていく人がいるのですが、自分の家の前でされたらどうかな~?とは思わないのかな~と。

芝生内はダメダメなので、傍の歩道を散歩・・・寂しい


こちらの『湯川ふるさと公園』の芝生以外の歩道?はリード付けていればOKのようですが、ほとんど歩く距離がないので、橋を渡ってドックランがあると言う事なので、川沿いをテクテク歩いてみましたなの。

橋を渡ってドックランのあるところへ、川沿いを歩きます


夏場はとても虫がいっぱいいそうな感じ。

綺麗に整備されている感じではない時期だったのでしょうか?遊歩道脇も草ボウボウ状態で、不安のままドックランがありそうな場所へ。

スーパーの脇を通り、夏場は虫が多そうな道を抜けるとドックランが


ドックランは無料なようで誰もおらず、土が多かったので、確実に芝生やウッドチップが敷き詰められている感じではないので、足は汚れます。

水道があるのでそこで足をキレイにしてからじゃないと車の中などには入れられないかも・・・。

恐らく芝生はダメなので、ここでワンちゃんは遊んでね!とのメッセージ何だと思います。

ドックランの利用案内書


嫌な思いをしたくないし、知らずに芝生などに入って注意を受ける方も中にはいらっしゃると思うのでブログで載せてみましたなの。

みんなで仲良くマナーを守って楽しく暮らしていきたいですよね。

結構足が汚れます。土がたっぷりで誰もおりませんでした。



次回はまたまた美味しい情報をUP予定です。

軽井沢の情報がひと段落しましたら、バレンタインも近いので甘いお菓子などをUP予定です。お楽しみに~。

★㉓軽井沢のお土産; 『かんてんぱぱ』のスープなど・他のお土産★2012年01月24日 23時23分07秒

軽井沢で購入した品;かんてんぱぱのスープ

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

通販で購入したかんてんぱぱの品


こちら町田市でも雪が積もってバスや車の運転なども大変だったようです。

タクシーに電話してもつながらないし、駅で待っているタクシーも1年の内数回しか雪が降らないのでスノータイヤを履いていない運転手?会社?もあり、警察に捕まっていたりしていたそう。

まえまえから不思議なのですが、早朝や雪の日や台風や大雨の時などタクシーはほとんどつかまらないか待ち時間もかなり多いのですが、日頃はたくさん停まっているので、なかなか上手く回らないのでタクシーに対してイライラする方も多いのかな~とも。

その点、個人タクシーはスノータイヤを履いている人がほとんどのようで、それを生業にしているのでキチンと対応しているんだろうな~と。
明日もまだ寒いのでみなさん足元や御風邪などには気を付けて。

全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

今日は、ちょっと豪華ではなく地味なお土産品なのですが、これがまた活用し甲斐があってUPした『かんてんぱぱ』のオンラインショップのご紹介なの。

軽井沢のアウトレット内にあるお店の中にあったり、スーパー『TSURUYA ツルヤ』内にもあったりして、全種類は扱ってないので不便なのですが、寒天を使った品なので、低カロリーで且つ御通じがあまり良くない方にも美味しく頂けるドリンクやスープなのでお勧めなんです。


パパ殿とラブラブ抱っこ寝んね中♪お仕事できない・・・


ネットでも購入し、意外に美味しかったのは『寒天リゾット』と『ぱぱカレーの素』が簡単で良かったです。寒天リゾットは、ご飯をプラスするとよりボリュームが増して食べ応えアリ。カレーもお湯で溶かして、ご飯をプラスするだけでOK。

日持ちもするので震災用にも予備で取っておくのも良いと思います。

また、震災用にした理由は、ストレスによる体調不良や食べる物も限られてくるので胃腸がおかしくなる場合があり、特に女性はなかなかトイレができなくなるとお腹が張って大変になるので、食べて美味しい寒天やオリゴ糖が入った品を持っていると便利かな~と思い載せてみました。

近くのスーパーには、お菓子作りコーナーに「杏仁豆腐の素」や「牛乳寒天の素」や「ゼリーの素」もあったので、これでデザート感覚で食べるのも良いかもしれません。

去年いろいろあり、ブログ30万件HITのプレゼント企画が遅れておりましたが、今年2012年1月末までブログのコメントに”プレゼント応募”します~と記載してくださいなの。また今年の目標や抱負なども記載して頂けると嬉しいな~。

プレゼントは特に決めておりませんが、今回もプレゼントの抽選では私トリニティが御一人様を選びますなの。その模様は動画でUP予定。

ママ殿が選んだ数種類のお菓子かパンの中から1つをチョイスしてもらおうかな~と思っていますなの。どれも美味しい品ですぞ。

では、ご応募お待ちしておりますなの。

ママ殿購入保険適用 600円くらいの腰バンド


『岡山犬(おかやまけん)・・・3匹と・・・うさぎ1羽』の岡山犬さんから教えて頂いた、腰ベルトを整形外科で保険適用で600円くらいで購入できたので早速湿布と併用して毎日付けております。
雪かきもしないで治療に専念中。明日は散歩久々に行けるみたいなの。パパ殿も出張頑張るなの。

★①2012年お正月コギと一緒!『Paomu パオム』 旧軽井沢銀座通&『軽井沢虎杖 いたどり』 ★2012年01月25日 23時42分39秒

『Paomu パオム』 旧軽井沢銀座通りにあるお店のデザート

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年の新しい年になり、これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

御正月だったので、おまけでマシュマロ頂きました


消費税が上がる事が検討されているのですが、上がる事があっても下がる事はない税金。

言葉巧みに消費税をあげなければ、社会保障や年金などが破綻してしまう事を言っているようだが、バブル時代にキチンと流用しておけば年金問題を勝手に少子化問題に代えて国民に浸透させて税金を上げれば問題は解決するような事を超一流の大学を出た人ばかりが話すので、ママ殿みたいに三流の大学を出た人間からは?ばかりで変てこだな~と日々感じますなの。


全国で寒い冬が到来中。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

テイクアウトもでき、通販もしてます。お姉さん優しかったです


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。


旧軽井沢銀座通りにある『Paomu パオム』のテイクアウトのプリンとチーズケーキのご紹介なの。

住所は、長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢806-1

来てみたかったお店の1つで夏の時期にはとても混んでいて近くの駐車場も満車だし、人もいっぱいいるので来たくないのですが、閑散期の冬にはガラガラで安心して下に写真を載せている駐車場にも止める事ができますね。

プリンなどもテイクアウトでき、ネットでも購入できる品もあります。

2Fにあるレストランではお食事ができ、愛犬と一緒にはテラス席のみなので、冬の時期はちょっと無理だと思いますが、初夏~秋にはお食事一緒にできるかも。

雪桜プリンとミルキー生チーズを購入


●雪桜プリン   480円~季節限定のプリンです。軽井沢プリンと呼ばれるプリンが土台のようで、ふんわりした触感の軽井沢高原牛乳と生クリームの層?があり、一番上には桜のジュレがちょこんと中央にありました。

全体的に優しいお味です。お子様からご年配の方まで誰でも食べれる感じのプリンさんです。初春の期間限定だと言うのが特徴ですね。

●ミルキー生チーズ  473円~御取り寄せNO.1。一番底には無添加ブルーべリーソース・真中にはフレッシュ生クリーム・その上には2種類のクリームチーズケーキと層になっております。

酸味も程よくありネットリしたチーズケーキで美味しく頂きました。アクセントのブルーベリーのソースがポイントで良い感じでした。

レストランもあり。ワンちゃんはテラス席ならOKだけど冬は寒くてダメ


ちょうど、旧軽井沢銀座通りの裏手に2つほど駐車場があり、その1つの”旧軽駐車場”に止めました。

向かいにも市営?だったか駐車場がありました。夏場ならどこもいっぱいで並んでいるのかもしれません。夏場は行かないので分かりません。

旧軽駐車場もこの時期ガラガラ


旧軽井沢銀座通り近くの『軽井沢 虎杖 いたどり 』でワンちゃんOKのランチへ行ってきましたなの。

こちらのランチに行く前に、『スノーパーク』で遊んで来たので、寒くてこのお店をチョイスしてみましたなの。

旧軽駐車場の料金表、向かいにも市営?駐車場あり


最初は、私トリニティは車の中でお留守番だったのですが、パパ殿ママ殿がお店に入る前に、小型犬を抱っこした方がお店の方から「試験的に冬場は寒いので奥のテーブル席でワンちゃんとどうぞ!」と言われていたので、急きょ車からパパ殿私トリニティを連れてきて一緒にレストラン内でお食事していたなの。

夏場は、テラス席があるのでそこにワンちゃん達がいっぱいいるのかな~と思いますが、冬場は寒いのでお客さんはめっきり少ないので、対処してくれたのかな~?どちらにせよラッキーでした。

行かれる方は事前に電話して聞いてみてね。

『軽井沢 虎杖』冬は寒いので室内でワンちゃんOKになるみたい


さてさて、このお店で有名なのがビーフシチューを謳っているので注文しようとしたら、これも運よく”ビーフシチューフェア”をしていて、通常2400円の品が、2100円になっており、サラダは別注文した方が個人的に安く感じたので2個ほど追加で注文しました。

ビーフシチューには、ご飯と漬物付きでした。後、生クリームが付いていて最後に自分たちでかけるようです。


冬のビーフシチューフェアーで300円もお安く食べれました


寒い時にはやはりシチュー類が体温まりますが、肉の脂がどうも独特の味はするので脂身が美味しいとより美味しく感じた品だと思いました。

実は後日UP予定なのですが、『Ogosso オゴッソ』と言う食事処がありました、前日の夕食にこちらの背脂たっぷりロースカツを頂いた時に脂身が非常に臭みなく甘く美味しかったのでそれと比べたのでそう感じました。これは絶品です。UPをお楽しみに。

実験的に冬は室内でもワンちゃんOKになったみたい


冬は冬でにぎわいがない軽井沢なので「そこが嫌い」と言う方もいるし、寒いので温泉やスキーなどをして汗や湯冷めして風邪をひいたり、頭が痛くなったりして体調が悪くなって「そこが嫌い」と言う方も多いので人気がない季節なのかもしれませんが、静かに過ごすのには良いかな~と思うパパ殿ママ殿なのでそんな人には向いている季節と場所です。

ミニサラダ  300円 お食事を頼んだ方のみ


お店も限られておりますが、やっているお店でも美味しいお店もチラホラあるし、ホテル内でももちろんやっているお店もありますし、もっとリーズナブルにしたい場合はスーパーで食材を買ってきて作ったり、テイクアウトしているお店のお惣菜を食べるのも良いかも。

軽井沢ビーフシチュー(ご飯・香物付) 2,100円(冬のビーフシチューフェアーでお安く)



去年いろいろあり、ブログ30万件HITのプレゼント企画が遅れておりましたが、今年2012年1月末までブログのコメントに”プレゼント応募”します~と記載してくださいなの。また今年の目標や抱負なども記載して頂けると嬉しいな~。

プレゼントは特に決めておりませんが、今回もプレゼントの抽選では私トリニティが御一人様を選びますなの。その模様は動画でUP予定。

ママ殿が選んだ数種類のお菓子かパンの中から1つをチョイスしてもらおうかな~と思っていますなの。どれも美味しい品ですぞ。

では、ご応募お待ちしておりますなの。


寒い日には良いかも。でも肉の脂身がちょっと気になる


パパ殿は、風邪がひどくなってきて、喘息持ちなので肺炎にすぐなってしまうので注意が必要なのに、明日から北海道へ出張。

死ななければ良いのだけれど・・・。今日も豊川・豊田市へ出張だったし、来週も続く出張人生。体は1つなので困りもの~。