★妹尾御津腺添いにある『神崎農園』はブドウがいっぱい売っていてお安いバウ★ ― 2007年12月09日 00時43分54秒
みなさん、こんばんはバウ・M・ディグビー・ワイアット♪
「宇甘渓」に行く時に通った道沿いに、前から気になっていたブドウを売るお店があり、もうスーパーなどではあまり見かけなくなってきたので、早速行ってみるこちにしましたバウ。
『神崎農園』さんで、岡山空港方面行きで、すぐにブドウが低いベニヤ板みたいな大きめのテーブルいっぱい置いてあって、分りやすいです。
もう時期も時期なので少ない種類ではありますが、試食もできて、地方発送も可能です。
ただ、地方発送だとそのままテイクアウトで持って帰る物よりもしっかりとした身と身の間に隙間がないようなキチンとした品を送るようで、少々お高くなるそうです。
業者さんも買いに来て、その売っている値段ではなくかなりお高めに販売してネット上などで売っているそうです。
気さくな感じのおじさんと息子さんのようで、あれこれ教えてもらいました。
今回購入したのは、山ブドウとピッコロビアンコとビオーレと銀杏を購入。
●山ブドウ 1房 700円
~山ブドウは、色合いが赤紫色した物が甘く、黄緑色した方が酸っぱい感じで、デラウェアのような非常に甘いブドウでした。
●ビオーレ 1房 1500円
~ビオーレは、これも甘さがあり、やさしく食べやすいです。
●ピッコロビアンコ 1房 1500円
~ピッコロビアンコは、皮ごと食べられて甘さは程良くて、甘いのにさっぱり
していて、パクパクとカジュアルに食べれちぃます。ポリポリと歯ごたえ良いです。
今年の夏が暑かったため、通常なら12月末まで販売しているようですが、今年は12月の中旬で終わりになるそうです。
そうそう、銀杏は大きくて美味しかったです。個人的に一番美味しかった銀杏です。
これも遅くなりましたがUPいたしました。
いろんな種類がある時にまた来たいなあ~。無理か(>_<)残念!
※神崎農園 http://www9.ocn.ne.jp/~kn1/index.htm
住所;岡山市長野325
電話番号;086-284-4136
FAX番号;086-286-0444
営業時間;9:00~17:00
営業期間;7月中旬から今年は12月中旬までみたいです。
定休日;火曜日・水曜日
「宇甘渓」に行く時に通った道沿いに、前から気になっていたブドウを売るお店があり、もうスーパーなどではあまり見かけなくなってきたので、早速行ってみるこちにしましたバウ。
『神崎農園』さんで、岡山空港方面行きで、すぐにブドウが低いベニヤ板みたいな大きめのテーブルいっぱい置いてあって、分りやすいです。
もう時期も時期なので少ない種類ではありますが、試食もできて、地方発送も可能です。
ただ、地方発送だとそのままテイクアウトで持って帰る物よりもしっかりとした身と身の間に隙間がないようなキチンとした品を送るようで、少々お高くなるそうです。
業者さんも買いに来て、その売っている値段ではなくかなりお高めに販売してネット上などで売っているそうです。
気さくな感じのおじさんと息子さんのようで、あれこれ教えてもらいました。
今回購入したのは、山ブドウとピッコロビアンコとビオーレと銀杏を購入。
●山ブドウ 1房 700円
~山ブドウは、色合いが赤紫色した物が甘く、黄緑色した方が酸っぱい感じで、デラウェアのような非常に甘いブドウでした。
●ビオーレ 1房 1500円
~ビオーレは、これも甘さがあり、やさしく食べやすいです。
●ピッコロビアンコ 1房 1500円
~ピッコロビアンコは、皮ごと食べられて甘さは程良くて、甘いのにさっぱり
していて、パクパクとカジュアルに食べれちぃます。ポリポリと歯ごたえ良いです。
今年の夏が暑かったため、通常なら12月末まで販売しているようですが、今年は12月の中旬で終わりになるそうです。
そうそう、銀杏は大きくて美味しかったです。個人的に一番美味しかった銀杏です。
これも遅くなりましたがUPいたしました。
いろんな種類がある時にまた来たいなあ~。無理か(>_<)残念!
※神崎農園 http://www9.ocn.ne.jp/~kn1/index.htm
住所;岡山市長野325
電話番号;086-284-4136
FAX番号;086-286-0444
営業時間;9:00~17:00
営業期間;7月中旬から今年は12月中旬までみたいです。
定休日;火曜日・水曜日
最近のコメント