★もう一度再確認;愛犬を守れるのは家族のみ!愛犬用防災(震災)グッズ②★2011年03月18日 23時14分54秒

寝る時には寝室にはぜひ履きなれた靴と靴下を。

みなさん、おばんですなの。私トリニティなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なの。

今日で東北関東大震災が起きて1週間。

日本国内だけでなく世界各国からのいろいろな方々の援助、本当にありがとうございます。

計画停電も実施されている地域とされてない地域関係なく、みなさん節電御協力ありがとうございます。

愛犬の写真・マイクロチップのデーターコピー・狂犬病注射済証のコピーなど


※寝る前には必ず寝室に入れ物は何でもいいので、履きなれた靴と靴下を用意して置く事~大震災の時にはいつ起きるか分からないので、すぐ逃げなければいけない時と、家具の転倒でガラスや食器などが散乱してとても危険で歩けないから準備した方が良いです。


【愛犬用震災グッズ】※参考まで


●愛犬の写真と特徴等を明記しまとめた手帳~愛犬の全体像の写真・愛犬の顔の写真・家族と一緒の写真などハッキリ分かりやすい写真を用意。迷子になった時など協力してもらえる可能性が多いので。

特徴とは、名前・毛の色や犬種・女の子や男の子など。

●マイクロチップのデーターコピー・狂犬病注射済証のコピーなど~私トリニティは背中にマイクロチップが入っているのでもし迷子になって、獣医師さんや機材をもっている施設で見てもらうと、個体識別するためのコード入っているなの。

狂犬病済証のコピーや犬監札のコピーを持っていると急に愛犬も泊まれるホテルなどにも宿泊できるので便利。


パパ殿ママ殿が一生懸命少しずつ集めた防災グッズ


通常であれば、一気に御紹介する集めたグッズ類なのですが、精神的にまだママ殿UPできないので、少しずつ早めにご紹介いたしますので、よろしくお願いたしますなの。

★今一度確認を!愛犬用の防災(震災)グッズの必要性を!①★2011年03月17日 23時05分53秒

パパ殿ママ殿が一生懸命少しずつ集めた防災グッズ

みなさん、おばんですなの。私トリニティなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なの。

パパ殿の実家(山形市)では、食べ物がなかなか見つかりにくく寒く頑張って自宅で過ごしております。

パパ殿ママ殿はいつでも送れるように品物を梱包。

ママ殿の実家は、無事を確認し、ガソリンも何とか少量入れられて、原発から40キロ強圏内に入るので、自宅退避。食べ物も備蓄で過ごしているようです。仙台の親戚もみな無事との事。本当に御心配おかけいたしました。

相馬の実家の母上様の夜最後の電話で、「私たち年寄りはここに残っても仕方ないが、若い姪っ子達だけは未来があるので頼む」と・・・。
精神的にまいっているのは声で分かります。

多くの援助を受けているにもかかわらず、なかなか被災地には品物が届かず、福島の浜通りは原発の影響で放射能汚染を恐れて物資が行きわたらず、逃げられません。

効率良く物資を行きわたらせるシステムの早急な立ち上げや阪神大震災の時にもしていた”ピストン輸送”をしてもらえると怖くてその場所に行けないのであれば、途中まで物資を届けてもらい、その届けたい自治体関係者やボランティアの方に交代して被災地に届けるシステムも良いのではと思います。

今回は、以前も何回か私トリニティのブログでもコーギー専門誌コギスタでも防災グッズを紹介していたのですが、実際御近所の方にお話すると「お店で見て、まっ今回はいいっか、次回にしよう」と言う方がほとんどで震災グッズを用意している方が少なく、まして愛犬用の震災グッズを用意している方はほとんど見受けられないので、今一度再確認でブログで紹介しようかな~と思っております。

これは、我が家の場合の防災・震災グッズで、一気に集めたものではなく、パパ殿ママ殿が私を飼ってから少しずつ「あったら便利・必要」と言う事で買い足してきた物。

もう在庫で売っているか分かりませんが、『コーギースタイル vol.21』の中の防災グッズのご紹介に少し特集で載っております。

詳しくは明日UPいたします。

今はお品物がそろわないと思いますが、飼い主さんがいるワンちゃんは震災で迷子になったり、避難所に入れない場合等、神戸の大震災を経験しているパパ殿ママ殿はその後のワンちゃん達がどんな運命になるか少なからず推測できるので、ぜひとも家族として愛しているのであれば、人だけでなくワンちゃんも防災グッズを事前に用意し、品物自体腐るものではないので保険として、ぜひご用意した方が救われる命があると思います。

詳しくは明日・・・。

★『est frais イスト フレ』 MANATSUさんのお洋服★2011年02月20日 23時41分05秒

『est frais イスト フレ』 MANATSUさんの手作りTシャツ

みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

最近、ママ殿コタツに入ってパソコンして、置きあがって活動する時に、膝や足の関節に違和感がでてきたので、自作で作った曲を歌いながら”コンドロイチン~コンドロイチン~グルコサミン~♪”、サプリメントを考えて、今日パパ殿と購入してきたみたい。

今年38歳になる・・・・ママ殿なので・・・

(∩_∩)ゞ 「いやぁ、それほどでも。」と言いながら四捨五入すると40歳になるので、あちこちガタが来ていて~ c(>ω<)ゞ イヤァ~困ったモンチッチなママ殿。

結構いろいろサプリメントもあって、成分をキチンと記載しているのは当たり前なのですが、物によっては、クズのような素材を大量に加工して高値で売っている品もあるようで、消費者がそれを発見するのは難しい・・・。お値段もするし、毎日飲まないと効用が効くか分からないので、結構悩んでいたのですが、悩んでも仕方ないのでまずは飲んでみる事にしました。

『イスト フレ 』のMANATSUさんの洋服


今日は、ワンちゃんのお洋服の教室時に一緒にお勉強していたプロの 『est frais エスト フレ』のMANATSUさんのお洋服2着をUP。

着丈は変えられるそうです。


『est frais イスト フレ』 MANATSUさんの可愛いロゴデザイン(コギとダックスちゃん?)


白とグレーの2着。可愛いダックスとコーギーのロゴもオリジナルのようです。

着やすいのでそのまま散歩に行ったり、公園で走ったりして、ゴロゴロしまくっていて、洗濯してもしわがあまり出ないので良いですね。

『est frais イスト フレ』 MANATSUさんの手作りシンプルグレーシャッ


ママ殿は非常に不器用なので丁寧に教えて頂いて、お菓子作りばかり熱中してしまい、お裁縫はやりかかるまでなぜか時間がかかってしまい、お部屋もパパ殿からママ殿用と与えられているのにそのまんま・・・。

可愛い布もいっぱいあるのでまた作ってみようかな~と。

『est frais イスト フレ』 MANATSUさん手作りの着やすい洋服


新しいHPがMANATSUさんが後日UP予定なので楽しみ~。

優しいテキパキとこなして、しっかりとお仕事の出来る方なので毎回お会いする度に勉強になり、ママ殿良い刺激になっておりますなの。

着丈は長さ変えられるそうです。


まずはママ殿早くお洋服作って~by トリンティなの。

★コーギー&M.ダックス洋服専門店『est frais エスト フレ』さんのHPリニューアルだよ。私トリニティもモデルでさんに!★2010年11月15日 23時00分15秒

同胎犬アンナちゃんとお揃いのゴスロリワンピースなの♪

みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

今日はママ殿の実家から大きな梨が届いて、その中の1つが傷んでいたのでお店に電話をして対応してもらいましたなの。

果物類は宅配は結構気を遣います。この時期は、リンゴ・ラフランス・柿・梨・みかんなどいっぱいいろいろあるので嬉しくなっちゃいますなの。

さてさて、私トリニティのお洋服を作ってくれているMANATSUさんのコーギー&M.ダックスのお洋服専門のお店『est frais エスト フレ』さんのHPがリニューアルして、なんと私がいっぱいモデルさんとして出ておりますなの。ちなみに、他の犬種のワンちゃんの洋服も作っておられますなの!

ブラック&ホワイトの可愛いゴスロリワンピ


何種類かMANATSUさんがデザインしたデッサン画があって、ママ殿がその1つを選んだのがこのお洋服なの。

細かな部分はママ殿とMANATSUさんがアイディアを話し合って、製作して頂いたなの。

珍しいカボチャブルマにはイニシャルの”T”の文字が!


『アンナの時間です♪』の同胎犬のアンナちゃんとお揃いにしたなの。

今年のお誕生日に間に合って、アンナちゃんの頭文字を取って”A”がカボチャパンツにレースでワンポイントしているなのよ。

いつかお会いできたら”コギ界のWINK”としてデビューするなの。”コギ界のパフューム”にしようか?検討中なの。

可愛いブルマ部分はスナップボタンで簡単に着用可能


カボチャパンツはスナップボタンなのでパチパチ簡単に装着可能なの。
コーギーはお尻がでかいので結構お尻のシルエット部分が難しかったみたい。

あと鳩胸なので胸の部分がライオン丸みたいにボーボー毛が洋服からはみ出して汚れちゃう時もあるので、そこはこだわって鳩胸部分を隠してもらうようにしてもらいましたなの。

胴の部分も長いので特にお腹周りが汚れやすいので、女の子なので少し長めにし、パンツで汚れをより軽減するようにしてもらえるお洋服作りをして頂きましたなの。

コーギーは胴が長いのでお腹も汚れない様に長めにしております


ママ殿は洋裁の知識が全くないので、実はここ数回MANATSUさんから洋裁のレッスンも受けているなの。

初歩的な知識から丁寧に教えて下さるのであっと言う間に時間が過ぎていっちゃうなの。現在私に合う”浴衣”製作中のママ殿。風邪とギックリ腰になってまたまた中断しているお裁縫。頑張らねば!

コーギーは鳩胸なので胸の部分もしっかりカバーしております


コーギーのお洋服は、他のワンちゃんと違って体型が特殊なので合う洋服が決まっていて、どうしてもゴスロリ系のお洋服があまり有りませんと言うかないのが現状ですなの。

ミニチュア・ダックスちゃんも同じなので、MANATSUさんのお店は、そんなコーギーとミニチュアダックス専門のお洋服屋さんにリニューアル。

修正部分も快く直して下さるので安心♪


ちゃっかり私トリニティもモデルとして活躍中。

お時間ある方はぜひコーギー&M.ダックスのお洋服専門のお店『est frais エスト フレ』さんのHP見に行ってみてね。

目がギラギラ光っているわよ!

キレイなシルエットですが、いつかお外でパチリしたいな~


不器用なママでも楽しくレッスン♪一人でもお友達同士でも、お子さんとお母さんや御夫婦でもワンちゃんのお洋服作ってみたいな~と思う方は一度御連絡してみては?

MANATSUさんは育ちがとても良い方なので丁寧に対応して頂けて、不器用なママ殿も1つ1つ頑張れるそんな上手なレッスンをして下さいます。今年中に1個は完成したいな~。

★大好きなお洋服作りのプロのお姉さまからのお見舞いのお品;手作りネックレスなの★2010年09月06日 23時54分01秒

『est frais イスト・フレ』さんの手作りネックレスなの。似合う?

みなさん、おばんですバウ。私トリニティ、トリチャモラン♪

こちらこちらは、「ちょっと定住?放送局」なのなの。

朝晩の風が少し涼しいかな~と思っていても、散歩をすると関西にいた時と比べるとこちら町田はジトッと湿った感じがする気候のようで、カラッとした感じが欲しいな~と思うなの。


私トリニティの”T”の頭文字がオシャレ♪


今日は、私のためにママ殿とお教室で一緒だったワンちゃんの手作りお洋服のお店の『est frais エスト フレ』さんのMANATSUさんから素敵な贈り物が届いたなの。

私トリニティが避妊手術を受けたので、そのお見舞いのお品でワンちゃん用のハンドメイドのネックレスを作ってくださったなの。

毛が多いのでネックレスのチャームが大きいのがアクセント


私トリニティは、昔は首に付ける首輪以外は、ガリガリしちゃったりするかもしれないので、パパ殿ママ殿は一切持ってなくて、今回のチャームがいっぱい付いたネックレスは初めてなの。

私の頭文字”T”のチャームもあり、良いアクセントなのよ。

少し首回りが大きかったので今度来て下さった時に、サイズを直してもらおう~っと!


なぜかお腹を出してモデル志望?MANATSUさんの香りがするからかな~?


今度MANATSUさんが来て下さるので、またその時遊んでもらおう~なの。

唯一パパ殿ママ殿以外、お家に来て私トリニティがお腹出してゴロゴロ寝れいらる方なので、何か違うオーラがあるなの♪


ママ殿もいつか作れるかな~?


MANATSUさんありがとうございますなの。大切に使いますね。これを首に付けて、ゴスロリの洋服と帽子もかぶりたいな~。野望は高~くなの。

ママ殿はよ~ダイエットしてなの~!

★ゴスロリのお洋服を着るなの!『est-frais イストフレ』さんの洋服★2010年08月22日 23時16分24秒

ゴスロリファツション大好き~♪

みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリモデルなの。

私トリニティは今日も元気!お友達から続々と残暑見舞いのハガキが届いているなの。嬉しいな~。


今日は、ママ殿が町田の教室でお友達になったMANATSUさんのワンちゃんの手作り洋服のお店がオープンしたのでUPしますなの。

私トリニティがモデルさんに選んでくれましたなの。

『est frais エスト フレ』さんの御紹介なの。

est-frais イストフレ とは、フランス語で”かっこいい”という意味です。

洋裁のプロの方のお店♪珍しいゴスロリ服なの。


ママ殿は不器用なのでお教室では全然ダメだったのですが、MANATSUさんはプロ方だったので毎回レッスンではキレイなワンちゃんのお洋服を製作しておりましたなの。

ママ殿が好きな?!ゴスロリ系のお洋服を作って下さるので、フリフリ系でコーギー犬が着れるお洋服は珍しいと思いますなの。

またカジュアルな着やすいお洋服も作っていらっしゃるので、幅広い洋裁の知識がありお一人で手作り頑張っておられますなの。

フリフリ大好きお洋服


夏場なら、浴衣もいまどきの明るい若い感じになっていて、小型犬のワンちゃんがモデルさんになっていますね。


コーギー用にサイズを測ってくれたので着やすいよ


なかなかお洋服を作るのって大変だな~と再確認したママ殿。

私トリニティ用の型紙がとれたんですが、ロックミシンと言う物がないので日頃着ている洋服がどんな安いお品でもキチンと切った生地がほつれない様に縫われているので感心したママ殿。

早く私のお洋服を1つでも縫って欲しいな~と思うんだけど、アップリケなどのお洋服ではない裁縫の方が好きみたいなママ殿のようで・・・。頑張ってほしいママ殿なの。

カジュアルな着やすいニット生地と可愛い花柄のフリル
プロのMANATSUさんは大学中からずっとファッションと携わっていて、洋裁も寝る間を惜しんで仕事をしていらっしゃるお姉さんなので、お体が心配なのですが、バリバリとこなしていらっしゃるバイタリティがあるそんな方。

サイズ寸法も手際良くサッサッと測り、メモに取り、いろいろお話を丁寧にして下さっているので安心していろいろと御相談できますなの。

もう少し?!(いやいやかなり)痩せたらママ殿も着るのかな~?ゴスロリ?★もうダメかな~\(◎o◎)/!

ぜひHP見に行ってみてくださいね~

★便利なワンちゃん用体温計 サーモフレックス(動物用)★2010年08月11日 23時18分53秒

便利なワンちゃん用体温計 サーモフレックス(動物用)

みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリ土砂降りなの。

こちらこちらは、「ちょっと定住?放送局」なのなの。

台風が接近中なのでみなさん気を付けてね。

そうそう、昨日パパ殿のご実家から今年初のリンゴの出荷(青森)が始まったという事から、5キロ送ってもらったリンゴ。

物凄く緑色で食べてみると酸っぱい~。アメリカの食物乾燥機でスライスしてチップスにしたり、ジャムにしたりする方が良いみたい。

でもお値段これで1万円・・・。\(◎o◎)/!ママ殿はやっぱり買えませんなの。

本体を購入すると最初はカバーが付いてきますが、別売りでカバーもあり


今回は、便利な動物用体温計 サーモフレックス(動物用)の御紹介なの。

先端が柔らかいので、お尻に違和感少ない状態で体温を測る事ができるなの。

先端が柔らかで安全、防水加工済で使い捨てのカバーを使えばいつでもキレイ


防水加工もしてありますが、カバーがあるので簡単に装着でき、使いお終わったらポイッと捨ててキレイなままなので便利ですなの。

★なぜか夜のお散歩後、暴食に走るトリさん&屋久島の木に夢中のトリさん★2010年08月06日 23時09分58秒


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリハーブなの。
こちらこちらは、「ちょっと定住?放送局」なのなの。

パパ殿が仙台の出張から御帰還されましたなの。

仙台ではあの有名なお祭り七夕の時期なので、ホテルがどこも満室。電車も混んでいたなの。

ママ殿も小さな頃、七夕を見に行った時あったなの。大きな七夕飾りがユラユラ~。おじいちゃまに肩車してもらって飾りものを触ったり、くぐったりして楽しんだなの。

仙台の初売りと七夕は絶対外せない有名ところ~。行くだっちゃね~。



さてさて、今日は、なぜか夜の散歩でパパ殿を向かいに行く時だけ、自宅の玄関で育てているハーブをムシャラムシャラ爆喰いしている私トリニティ。

これが朝は食べないし、ママ殿だけの時の夜の散歩の時も喰わんなの。

しかしながら、引っこ抜いてがむしゃらに食べるため、現在ハーブちゃん瀕死の状態に近いなの。良い香りのため、食後のパパ殿へのチューには浄化されて、良いみたい。ほんとけ~?



先日、パパ殿から以前買ってもらった屋久島の木が汚くなってきたので、新しい物を購入してもらったなの。

時々購入する帝塚山ハウンドカムさんで偶然売っていたのに即後購入。なかなか売ってない時も多いので良かったなの。



お暇な人は見てね~なの。

★『 NESCO AMERICAN HARVEST』 ;手作りジャーキーを作ろう!★2010年07月19日 23時09分39秒

アメリカからお取り寄せした食物乾燥機 NESCO AMERICAN HARVEST

みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリジャーキーなの。

こちらこちらは、『ちょっと定住?放送局』なのなの。

今日は、ウッドデッキが完成。大工のおじさんが来て、作っれくれましたなの。外装メンテナンスの様子は少しずつUPするなの。

私トリニティは熱は下がっていて、もう大丈夫。食欲もあるなの。

去年の秋に皮膚がおかしくなったのだけど、先週の日曜日に具合悪くなったその時に背中をさすったら嫌がったので、ヘルニアかな~と思ったのですが、その後3日後くらいにママ殿がマッサージしながら背中を見たら、毛が絡んでいて皮膚がまたおかしくなっていたなの。

病院へ行って、検査してもらったよ。

今日は、町田で同じ教室でお知り合いになった『 チワワな生活』のブログをしている”きょう子”さんから教えて頂いた『 アメリカ製の食物乾燥機NESCO AMERICAN HARVEST デハイドレーター FD61』の御紹介なの。


結構お肉やお野菜、フルーツのドライフードを作るのが難しいかな~と思ったのですが、意外に簡単で、この食物乾燥機自体シンプルな作りなのでビックリしたパパ殿ママ殿。


シンプルな作りのNESCO


パパ殿が探していて、日本の代理店を見つけて、注文してアメリカから 空輸便で1週間くらいで自宅へ到着。お値段は、空輸代を含めると13000円くらい。

アメリカでは、普通のホームセンターなどで6000円くらいで売っているそうなの。日本でも人気が出てきたのでそれでも高くなったらしいなの。

生の鶏のササミを時間短縮のためなるべく薄くスライス


最初に作ったのが、鶏のササミ。

●Drying Chicken Tenderloin !

ササミの筋を取って、なるべく斜めに薄くスライスをしましたなの。

1パック全部使用。4~5本ササミが入っていたなの。

網上になっているトレイの上に間隔をあけてスライスしたササミを並べます。

4段くらいトレイが重なっているので、ササミの量によって段の重なりが違ってくると思います。

蓋をのせて、温度の設定が一番高い160°F (71℃)につまみを合わせて、コンセントをさすとすぐ稼働してしまい、悲しい事に時間の設定はできないので、別に終了時間をタイマーをセットして用意した方が良いと思います。

トリセツ(取り扱い説明書)には、4時間~15時間の間でジャーキーになるそうですが、今回は6~8時間かかりました。これは、厚さや量によって違うので、時々見ながら触って見てお好みの固さを見てみては。

Drying Chicken Tenderloin !  鶏のササミ


まだ作り始めているので、気に入ったガラス瓶の中に乾燥剤を入れておくと梅雨時期でもカリカリと楽しめますし、これは私トリニティだけでなく、パパ殿ママ殿も美味しく頂けますなの。


Drying Chicken Gizzard ! 砂肝!


次は、鶏の砂肝!

●Drying Chicken Gizzard !

こちらも、1パック全部薄くスライスして、間隔をあけてトレイに並べて、一緒にバナナのスライスも乾燥させたので、温度設定がフルーツと肉の間の63℃に。

時間は、最短でバナナの6時間に一度見たのですが、その後2時間くらいプラスして、砂肝は黒光りして、カリカリとおいしくできましたなの。


Drying Chicken Gizzard !Glossy !


お肉とフルーツを別々のトレイにしてもあまりニオイがうつらないようですなの。


Drying Bananas!


ママ殿がバナナのスライスを厚めにしたので、時間が8時間くらいかかり、一応カリカリできたんですが、暫くトレイに置いておいて、瓶などの保存瓶に入れる時には、乾燥剤を入れてから乾燥した食べ物を入れた方がバナナに関してはカリッとします。

また、乾燥剤を入れないままだと、バナナに関しては湿気っぽくなるので、8時間ではなく、8時間以上乾燥させて、バナナも薄くスライスした方が良いと思います。


初めて手作りドライジャーキーを食べるトリさん。


今度、鶏レバーや、リンゴなどトライする予定なの。

かなり簡単な

★トリニティ、体調急変で病院へ。熱が41度まで上がった。★2010年07月11日 23時56分24秒

41℃のためアイシング中(冷やしている)

みなさん、おばんです。トリママです。

トリニティと今朝選挙に行くがてら、あまり暑くなかったので、1時間ほど散歩した後、朝ごはんも元気良く食べて、その後1時間ほど買い物で出かけて帰ってきたら、最初の異変に気付きました。

玄関の戸を開けても飛び出してこず、玄関で横になったまま。

少し散歩で疲れたかな~熱中症になったのかな~と思い、エアコンは付けたままで少し体の状態を様子見ながら自宅でおりました。


夕方前までずっと横になっていて、お散歩に行こうと思っても動こうとせず、大好きなジャーキーを上げようとしても全く興味なく横になったままだったので、急きょ『オールハート動物病院・どうぶつCTセンター』さんへ電話をして、時間外だったのですが、診てもらう事になりました。


この日の夕食はなし。プチ絶食中。


車に乗った途端に、ゲロゲロってなって、朝ごはんが消化せず出てきたトリニティ。2回ほどゲロゲロしました。

15分くらいして病院へ到着して、すぐ診てもらいました。

その時熱が40.2度。緊張していてもいつもよりも熱が高いトリニティ。
早速、今までの状態をお話して、体を触って診てもらい血液検査・X線を撮ってもらいました。

こちらでは、小さい病院ですが、CTスキャンもX線も手術もできるのでその場でいろいろ分かるので助かります。

サーモフレックス(動物用) 体温計


血液検査で、オシッコの状態が、アルカリに偏っており、pH9までなっていたので、このままだと尿道結石とかになってしまうので危険だそうです。

野菜中心の食事だったので、もう少しお肉を食べないといけないようです。ドックフードもベジタリアンタイプで時々ササミやジャーキーで与えてお他くらいだったので少なすぎたようです。反省のママ殿。

先端がやわらかいので安全。防水加工済


その後、41度まで熱があがったので、先生が感染症か免疫疾患の可能性があるので、抗生物質の注射を今回はして、夕食は絶食に。明日の朝に通常の量の半分で御飯を上げる事になりました。

帰宅後、2時間おきに持っていなかったので先生の所で動物専用の体温計を購入して測る事になりました。

その合間にアイシング(体を冷やす事)をして、熱を下げる事をしていました。そのため、夜11時の体温は、39.5度です。

早く良くなると良いな~と思います。原因が良く分からないので、明日もう一度病院へ行ってみようと思います。



※2010年7月12日 午前1時現在 体温は、39.4度と0.1度下がりました。次は午前3時・5時・7時と測り、午前早くに病院へ行く予定です。