★私、トリニティ。コーギー犬なの。パパ殿のくるま情報 レーダー探知機★2007年09月24日 00時39分23秒

YUPITERU S22Rmi
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、レディなの。

今回は、我が家の愛車につけているレーダー探知機のお話なの。

パパ殿が、5月にYUPITERUの「S22Rmi」を購入したなの。
それまで使っていた同じYUPITERUの「SG-290CW」と比較して私トリニティがレポートするなの。

○約2年間使っていた「SG-290CW」
GPS機能を搭載していて、感度もかなりいい感じだったの。
近場を運転する時は、ソーラーバッテリーのみの利用で良かったなの。
高速道路を利用するときは、シガープラグコードを差し込みハイブリッドモードとすることでさらに感度をあげることができたなの。
パパ殿は、機能上の不満は感じていないようだったけどせっかくのGPSデータが古いままで、書き換えに約3週間さらに4000円強のお金がかかることが気になっていたの。
機能詳細Web:
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/old_model/sg-290cw.html

○パパ殿のお眼鏡にかなったのは「S22Rmi」
パパ殿の心をつかんが特徴は、インターネット経由で毎月更新されるデータ情報を本体にアップロードできることなの。
これで常に最新の情報となるなの。
おまけとして、1.5インチフルカラーELがついていて、画像でいろいろな情報を伝えてくれるの。
機能詳細Web:
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/s22rmi/index.html

○2つを比べての感想
S22Rmiの良い点:
ダウンロード機能はとても簡単で便利。常に最新情報というのがパパ殿が満足している最大の点なの。
S22Rmiの悪い点:
緊急車両の認知度が低いなの。メーカーにパパ殿が確認したところ、誤作動を減らすためにレーダー感度を調整しており、結果前の機種よりも精度が落ちる場合があるとのことなの。
有償でも機能拡張できないか交渉したけど、基板上そのような設計のためむりとのことなの。
実質この機種のフル機能を利用するには常時シガープラグコードに接続する必要があるなの。

○結論
パパ殿としては、固定情報(GPS)を常に最新にすることが一番の課題だったので満足しているみたいなの。
このレーダーに換えてからかなり遠出をしているけど今のところはパパ殿のお役に十分立っているみたいなの。

さあパパ殿、今日も安全運転でドライブ行くなの!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumanosuke.asablo.jp/blog/2007/09/24/1816498/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。