★岡山犬さんありがとうなの!岡山県産の白桃お中元★2016年08月04日 22時53分21秒

岡山犬さんありがとう!

今日2016年3月11日で5年目になる東日本大震災。

Great East Japan Earthquake to become a fifth year in a March 11, 2016 today。

これからも阪神淡路大震災と東日本大震災被災地などで亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様へ少しでも毎年募金や地域の食材などで復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。

We also pray for the souls of those who died in such as the Great Hanshin-Awaji Earthquake and the Great East Japan Earthquake disaster area for the souls now.

AND we are going to continue in the future the reconstruction assistance in such annual fund-raising and local produce even a little to the disaster has been everyone.

良い香りがするなの♪


引き続き、いつ起こるかもしれない地震に備えて、もっとご近所の方々とも仲良くお声かけをして仲良く過ごしく所存ですなの。

Subsequently, when in case of an earthquake that might happen , and I want to get along with your voice over get along with people of more your neighborhood.


皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

もも尻!


先日、『岡山犬(おかやまけん)・・・ワン・わん・ワン!』さんから岡山県産の白桃が届きましたなの。

ちょうどその日はパパ殿が年の1/3しか帰って来る日だったのでタイミングが良かったですなの。

香り良く、美味しかったので、ご近所の方々にお福分けをしましたなの。

パパ殿はまたすぐ出張へ。

喧嘩した時に、『ガミガミママ殿に言われるから帰って来たくない』と言っていたので、また暫く帰って来ません。(笑)

これはウマウマなの


パパ殿は助けてくれないのでご近所さんと仲良く、具合悪い時には私トリニティを散歩してくれたり、悩みを聴いてくださるので生きていけますなの。

岡山県産の白桃食べて元気になったのでまた明日からちょっとしたお仕事(モニター)して頑張ろう!

岡山犬さん本当にありがとうございましたなの。岡山犬さんは共働きしていらっしゃるのでお仕事しているパパ殿をいつもよく言って頂きありがとうございますなの。<(_ _)>

P.S.パパ殿曰く、『家計の足しにならない金なんて何の意味もないだよ!』って言われちゃったよ(笑)

だからもうママ殿がモニターで少しずつためたポイントやお金で買ったステーキのお肉や米沢牛の牛すじを使ったおでんや尾花沢スイカなどもう買わない。

★椎間板ヘルニア 年末さむさむ冷え冷え再発防止月間!岡山市にある『POPCORN 66』のポップコーン ★2014年11月26日 23時30分51秒

2014年7月17日この笑顔久しぶり~暑いだけ?

同じ時間帯が流れているのですが、早くも2014年3月11日で3年になりましたなの。

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福を今後もお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またこれからもご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げていきたいですなの。

少しずつではありますが、阪神淡路大震災と同じ、復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。

そして、いつ起こるかもしれない地震に備えて一層ご近所の方々とも仲良くお声かけをして過ごしていきたいですなの。

2014年6月29日 毎日10年日記を書いているママ殿


今日は非常に寒く、雨と風が強かったなの。

朝の散歩は、なぜか雨が降ろうが風が強かろうが平気な私トリニティ。
しかし、ここ2か月間は寒くて嫌な時には午後の散歩はママ殿から「散歩行こう!」と呼ばれても知らん顔。

そんな訳で、無理にするとヘルニア再発可能性もあるので、寝る前におトイレしてから次の日の朝の散歩でOKなのでそういう風にしましたなの。

2014年7月1日  暑くなってきました~


皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

岡山市にある『POPCORN 66』のリッチいちごミルク&リッチプレミアムハニーキャラメル


今日は、岡山市にある『POPCORN 66』さんのリッチいちごミルク&リッチプレミアムキャラメル どちらもSサイズのご紹介なの。

催事で、小田急デパート町田店に来ていて、味見をほぼ全部してから購入したママ殿。

売り場のお姉さんは丁寧でしたが、会計をしていたおじさん?は無愛想で恐らくお店の人?なのかダメダメの接客でしたが、ママ殿パパ殿が岡山から引越してからオープンした『お店』のようです。

リッチいちごミルク Sサイズ


●リッチいちごミルク Sサイズ~ほのかな優しいいちごミルク味で、あまり甘さもしつこくなくて美味しかった。

これは、女子もお子様から若い方まで楽しめると思うな~。

大人でも少し甘め目の品でも食べれる方ならOKかも。

そんなに甘酸っぱいと言うほどでもありませんが、ほんのり酸味がある感じかな~。

遺伝子組み換えではないコーン使用


●リッチプレミアムハニーキャラメル  Sサイズ~味見した時は美味しかったのですが、これはかなり甘~い。

後味が甘いだけでなく、少し苦みのような感じもして大人の感じではあるものの、少しくどいので次回は別な品をチョイスしたいです。

キムチ味や、ペッパーベーコン味など面白い味もあり、結構人気だったみたい。

リッチプレミアムハニーキャラメル  Sサイズ


そうそう、ナショナル・ジオグラヒック・チャンネルで『もしものシナリオ』『プレッパーズ~世界滅亡に備える人々』と言う番組がやっているそう。

ママ殿、「面白そうだな~」と。有料番組なので思案中。


何とも良い笑顔でやんすね~


★岡山のコギ友ブラン君のお家から、素敵なホワイトデーのプレゼントが届いたよ。★2010年03月12日 23時13分39秒

岡山のコギ友ブラン君のお家から届いた素敵なプレゼント

みなさん、おばんですなの~。私トリニティ、トリももたろうさんなの。

こちらこちらは、「ちょっと定住?放送局」なのなの。

もうすぐ20万件HITが近づいてきているなの。

プレゼントの応募はこちらのブログだけの告知なので、時々見に来てね。1週間応募期間があるよ。



神戸紅茶(ブルーベリー)とわんちゃんのたい焼き(ミルクチーズとかぼちゃ)


先日、岡山から素敵なプレゼントが届いたなの。

コギ友ブラン君からホワイトデーのプレゼントなの~。

ママ殿にもホワイトデーのプレゼントのポーチまで、すごいなの。

ワンちゃん用たい焼きなの~


●『神戸紅茶』のブルーベリー(フレーバー)~最近ますます結膜炎でママ殿目がかゆいので、目に良いブルーベリーの紅茶を飲んで今年の春も乗り切りたいみたいなの。

●『わんちゃんのたい焼き;ミルクチーズとかぼちゃ』~ママ殿もパパ殿も初めてみるお菓子で、かなり可愛い品。

どちらも、北海道の素材を使用しているなの。まだもったいなくって食べてなく、飾っているなの。食べるのが楽しみなの~。


『倉敷帆布』のベンガラ色のポーチ


●『倉敷帆布』のポーチ~岡山県倉敷市は国産の帆布の約7割も生産する日本一の場所。非常に軽く・丈夫で防水加工されているので生活に密着した帆布。

今回は、赤茶色に似た岡山では有名なベンガル色のポーチをブラン君からホワイトデーでプレゼントしてもらったママ殿。クッキーのお礼の品が帆布のポーチとは、お高くなってしまって、逆に恐縮しちゃうな~と言いながらも、ニコニコ顔。ありがとうございます~。大切にしますね。


岡山『菓匠 宮雀』さんの和菓子2種;雀もなか・あか松の月


●岡山『菓匠 宮雀』さんの和菓子2種;雀もなか・あか松の月~手作りで作れる雀もなか。皮と餡が別々に梱包されているので、いつでも皮はパリパリのまま。日持ちもするので良いですね。

あか松の月は、シナモン風味の生地はブッセで、サクリとしていて、和の粒あん入りで面白いな~と思う。コーヒー紅茶にも合いますね。

また、包み紙が、岡山の吉備津神社や岡山城のイラストが描かれているのがとても良いな~と思いましたなの。どちらも、土日ゆっくりパパ殿がお休みの時に食べようかな~と思うママ殿。

『マダム サチコのほくほく焼き芋スィート・しっとりまろんスィート』


●『マダム サチコのほくほく焼き芋スィート・しっとりまろんスィート』~菓子工房 る・ぷらんたん 野田店のお品みたいですバウ。

こちらの品も日持ちがするのと、女性が好きなマロンと焼き芋というコンセプトが気になるデザート。こちらの、パパ殿が仕事でひと段落できた時に一緒に頂こうかな~と思いますバウ。


岡山のお品物やお友達のお声等を時より見たり聞いたりすると、何だかホッとしちゃうなの。

いつかまた岡山行ける時があると良いな~。

ブラン君のパパさんママさんブラン君ありがとうございましたなの。

ヒート中の私だけど、たい焼きが気になる~。

★ナポリピッツア協会認定のお店で気軽にオシャレにランチ『Pizzeria Appetito ピッツェリア アペティート』パート4★2008年05月25日 21時56分16秒

テイクアウトの入れ物が変わったよ。
みなさん、こんばんはバウバウ♪

岡山の美味しい物をUPするのも、ほとんどなくなってしまったので、これからは、こちら「はるひ野」来てからの、気に入ったお品とトリニティ関連をUPする予定ですバウ。

岡山のみなさん、ごめんなさいね。

岡山でも美味しいピザが食べれて、テイクアウトも可能だったので、すごく愛犬トリニティを飼ってからすごく助かりました。

家でちょっとレンジで温めるだけで美味しく頂けるし、何よりも生地がモチモチして美味しいので皮まで美味しく頂けます。

今回は、引越が近づいてきて、手軽に食べれるピザをテイクアウトを最後にしようといつもの県立図書館近くにある『Pizzeria Appetito ピッツェリア アペティート』へ。

テイクアウトはいつも通り電話で注文をしたのですが、以前と違ってコスト削減の一つなのか、ピザの入れ物が段ボールの素材に代わっておりました。

以前の物だと確かに、こだわった入れ物でした。


●クゥアットゥロ・スタジョーニ ・S 1580円/F 1900円(写真右)

~たぶんこれを注文したと思います。


●ディアーボラ・S 1470円/F 1790円
(トマトソース・モッツァレラ・パルミジャーノ・サラミ・赤唐辛子)

~たぶんこちらを注文したと思います。以前のためメニュー表が紛失してしましまいた。ごめんなさい。

味はどちらも美味しいです。


※『Pizzeria Appetito ピッツェリア アペティート』のHPです。

http://www.appetito.jp/


住所;岡山市内山下1-3-7(県土連ビルB1F)

電話番号&FAX; 086-226-5162

営業時間;11:30~15:00(OS 14:30)   17:30~22:00(OS 21:00)

定休日;月曜日

★『三代目茂蔵 岡山駅前店』のランチは、疲れた体にも食べやすいし、一人でも入りやすいよ。★2008年05月20日 15時12分02秒

湯葉のどんぶりやアツアツ揚げ豆腐美味しいよ。
みなさん、こんにちはバウバウ♪


今日は朝の出勤みなさん大変だったと思います。

ご主人さまも良い傘をやめて、比較的まともな傘を選んでさして行きました。
案の定、へにゃ~と曲がってしまったそうです。風強かったもんね。

みなさんは、大丈夫でしょうか?

奥さんは、大好きな The Byrds 『Mr.Tambourine Man 1965』を聴きながら・・・。


今回は、岡山駅のOPAの裏側または高島屋さんの裏側のバイキングの「山の葡萄」さんの隣にあるお店、『三代目茂蔵 岡山駅前店』のご紹介ばう。

雨も降っていて、引越しで疲れていた時だったので、空いていた店内はゆっくりできて良かったです。
お昼時から外れたからもあるかも。

いろいろ食べてみたかったので、このランチにしてみました。

疲れている時には優しい味で、全体的に食べやすいです。


●銀ゆば御膳 1500円

[湯葉のお造り・小鉢・豆腐サラダ・銀ゆばごはん(いくら・鮭)・生麩田楽・豆腐しゅうまい・揚げだし豆腐・味噌汁・漬物・豆乳デザート・ドリンク付き]

・ドリンクメニュー 1つチョイス(ホットコーヒー・アイスコーヒー・ホットティー・アイスティー・ゆずみつジュース・グレープフルーツジュース・自慢の豆乳 無調整高濃度)


・湯葉のお造り・・・寄せ豆腐(たぶん)がプルルンとしていて、シソと湯葉が巻かれたのが美味しかったです。

・豆腐しゅうまい・・・大きなシュウマイで、アツアツを希望していたのですが、生ぬるくて残念。さっぱりしていて、ボリューム満点。  

・揚げだし豆腐・・・先ほどの豆腐シュウマイと反対でアツアツで火傷しそうになりました。でも外側の部分がカリッとして、出汁が吸ってネットリした片栗粉が個人的に好きなので美味しく頂きました。

・銀ゆばごはん(いくら・鮭)・・・これは美味しかったです。あっさり目の醤油をかけて頂くようです。湯葉が新鮮で柔らかくて、イクラと鮭の塩気もちょうど良く、山葵もアクセントで良かったです。

                 
お昼にはこの銀ゆばごはんだけのメニューもあり、それだとよりお安いので良いかも。  

・デザート(豆腐プリン)・・・たぶん豆腐プリンだと思います。竹筒に入っていて、あっさりしている中にも、豆乳の味があり、美味しかったです。

・ドリンク(自慢の豆乳 無調整高濃度)・・・豆の青臭さがなく、しっかり濃いお味。結構お腹いっぱいなります。


こちらのお店は、大豆にもこだっているようです。
アメリカ・オハイオ州の契約農家で栽培から管理されて非遺伝子組み換え・ノーブレンド・お店専用大豆だそうです。
御店のHPから引用しております。

なかなか国内産・北海道産をお店で食べるのは難しいのでしょうね。

家で茹でてサラダや、ラタテュイユに入れたり、スープに入れたりと岡山にいた時は岡山産や北海道産を使っていました。
ただ茹でただけでも美味しいんですよね。
愛犬トリニティも皮を取って、食べさせており、大好きなんです。


※『三代目茂蔵 岡山駅前店』のHP

http://www.shigezo-okayama.com/

・住所;岡山県岡山市本町6-20

・電話番号;086-226-3232

・営業時間;11:00~15:00(OS:14:30)

      17:00~24:00(OS:23:30)

★『四季の寿司 立身 RISSHIN』のテイクアウトの上にぎりは、めちゃ新鮮で絶品なお寿司★2008年05月18日 00時00分52秒

この『立身』のお寿司は美味しい!めちゃ美味しい!
みなさん、こんばんはバウバウ♪

今日は、晴れて曇って雨降っている日だったバウよ。
今も雨降ってるバウ。

時々ね、ボーっと考える時があるバウ。

いろんな人が行きかうんだけど、そのほんの一握りの人と何かのきっかけでお知り合いになって、お話をして、お友達になったり、葉書を送ったり、離れたり、また会えたりといろんな出会いを経験するんだよね~人間は。

これからも素敵な出会いがあるかなあ~?
みなさんもこのブログで素敵な出会いが1つでもあると良いですね。

今回は、岡山にいた時にずっごく気になっていたお店の一つで、食べに行く時間がなかったので、ご主人様に頼んで帰宅する時に、テイクアウトで頼んで買ってきてもらったお店のご紹介バウ。


お店の名前は、『四季の寿司 立身 RISSHIN』さんバウ。


四季の天然魚を仕入れていて、旬の美味しい岡山の味を楽しめるようです。
北海道の魚も取り寄せて、ホッケなど焼いているのをテレビで見ました。すごく美味しそうでした。

もちろん化学調味料・保存料は使用してません。

美味しい魚しか仕入れをしないそうです。

●上にぎり 2700円(お持ち帰り)

~マグロのトロは本当に美味しいです。奥さんはあまりマグロは多く食べれないのですが、ここのマグロのトロの脂は胸焼けせず、スッキリとした味。

醤油もお寿司屋さんのきつくない、あっさりした醤油。
醤油負けしないんですよね。ネタが十分に美味しさを引き出してくれる感じの醤油。

ガリもビニール袋に入っていて、そう言う所の心遣いが繊細で好き。

箸もちょっと豪華な感じ。

人様にお遣い物として送っても恥ずかしくないお寿司だと思います。

一番びっくりしたのは、テイクアウトしたお寿司がもう見た目で美味しそうなんです。
シャリが赤酢で色が付いていて、なんどすし酢の加減がマイルドで美味しいこと!
ネタとシャリのバランスが良く、食べやすい大きさで、シャリが大きすぎず口にスッと入りやすく、何よりもネタが新鮮でうまいっ!

お値段もそれなりにしますが、岡山の美味しいお寿司や魚料理を食べたいのであれば、こちらがおススメです。

寿司屋と言うよりは、居酒屋と言う感じの店の感じだそうですが、お店に入ると、店員さんの威勢がよく、嫌な感じは全くなく、店内は清潔な感じで良かったそうです。

いつかまた食べたいお店の一つです。

ご主人様が出張で岡山を訪れる時には、ここに行って美味しい物を食べてほしいなあ~と思う奥さんでした。



※『四季の寿司 立身 RISSHIN』のHPです。
http://www.risshin.net/index.html

住所;岡山県岡山市中島田町1丁目5-2 ノーブルハイツ1F

電話番号;086-232-3313

営業時間;17;30~23;00(魚がなくなったら・・・、お電話した方が無難かも)

定休日;魚のない日

★またまた『うどんのかやめ』に行って来て、別なうどんメニュー注文★2008年05月16日 00時15分03秒

たらいうどんとぶっかけうどんだよ。
みなさん、こんばんはバウバウ♪

岡山に行って美味しいセルフうどん屋を見つけて嬉しかったので、引越した当日のお昼にこちらのうどんを食べて、岡山を車で発ちました。

おかみさんや厨房のみなさんに、お別れのあいさつをしてきた奥さん。

おかみさんから、「もう岡山に来る機会ないんですか?」と聞かれましたが「はい、たぶんないと思います」と答えた奥さん。

帰る時に「どうぞ、お元気で~!」って丁寧に言われました。

こんなお店、こちらにもあるといいなあ~。



● たらいうどん・湯だめ(小) 400円

~奥さんいつも「あつかけ」を注文するのですが、この日は新しいメニューに挑戦してみました。
小サイズと書いていたのですが、甘かった・・・。
値段後から見たら、「あつかけ ・小」よりも倍ぐらいの値段だから、考えてみてもうどんの量も違うはずなのに、同じように考えてしもうていた奥さん。
みごとお腹いっぱい状態。
うどん好きな奥さんでも残してしまいました。

結構、湯だめの場合だとうどんが軟らかくなりすぎて、美味しくないのですがこちらはちょうど良い感じの軟らかさになり、美味しい。

つけだれも甘味がくどくなく、薬味もいろいろ付いていて、アクセントになって良かったです。結構生姜を入れると引きしまって美味しい。

おススメです。



●温玉ぶっかけうどん(小) 450円(麺の冷or温を必ずお伝えする事)

~ご主人様は卵好きなので、岡山に来て、体の調子が良く美味しいお店だとこのぶっかけうどんを食べてました。

さっぱりして食べやすいんだそうです。

こちらも卵のマイルドさが絶妙で、ツルツルと口に入ってしまいます。
こちらもおススメです。


●天ぷら各種 
~すぐ売り切れてしまいますが、奥さんは必ず季節の野菜の天ぷらにしています。ゲソ天も美味しい。


●おにぎり
~こちらは普通です。


※『うどん かめや』

住所;岡山県岡山市今8丁目16-33

電話番号;086-2433133

営業時間;11:00~20:00

定休日;第1・第3水曜日(祝日の場合は、翌日)

駐車場あり・午後4時までならお隣の『エビス水産』の駐車場利用可

★西川そばにある『居酒屋 みつば』の美味しいメニュー、いっぱい★2008年05月01日 23時20分43秒

居酒屋 みつば
みなさん、こんばんはバウバウ♪

今日は風が強くて曇り空。明日も曇りで、土曜日は雨模様の予定。

晴れの国岡山とはまるで違うお天気。


今回も岡山情報。珍しく夜のお店のご紹介バウ。

チンチン電車の西川駅から来て、西川が見えるお店。
2Fは一般のお客さんで、3Fは団体さんのお客様と別れてるようです。

早速、注文したお品のご紹介。

●突き出し;赤カブのスープ・根菜のきんぴら
~優しい味のポタージュスープ、色がピンク色で綺麗。

●日本酒;炭屋弥兵衛 700円~純米酒、アイボリー色で飲みやすい。

●しゃも地鶏のお造り 1500円

~砂ずり・肝・ササミ・ムネ・キンカン・タマサシ(精巣)。
ここの地鶏のお造りはおススメです。すごく新鮮じゃないと鶏の刺身は食べれないのですが、キンカン・タマサシは初めてで、キンカンは卵の黄身のように濃厚でプチッと皮がはじけて初めて食べる味でした。
タマサシは、意外に食べやすくてプルルンしていました。

●みつばソーセージ(鶏) 850円

~色は薄いアイボリー色なんですが、食べると濃厚です。
チーズの香りと味がするので、アツアツで手作りソーセージは、切ると豚肉の背油を加えているのでジューシーで普段食べている物とは全然違いますよ。
少し肉の味と言うか香りが強く感じるように思います。

手作りでしゃも地鶏を2度引き、生クリーム・卵白を加え、背油も加えてます。豚の腸に詰めて備長炭で焼いているようです。

●みつばソーセージ(豚) 780円

~色合いが濃いのですが、食べてみるとかなり肉汁が出て、鶏よりも食べやすかったです。ご主人様はどちらも美味しいと言っていたのですが、奥さんは個人的に豚の方がアッサリ目で美味しく食べれました。

どちらのソーセージの付け合わせで、ソテーした菜の花がこれまた美味しく、こちらのお野菜は食べた方が良いと思います。付け合わせのお野菜達も食べてみてくださいね。

●本日の農園直送サラダ 780円

~お造りやソーセージの時に出ていた付け合わせの野菜達が非常に新鮮で美味しかったので、サラダも注文する事にしました。

温泉卵入りで混ぜて食べるのですが、チーズも入っていて、ちょっと酸味が効いたドレッシングなのですが、温泉卵を混ぜる事によってマイルドになり、美味しいです。
契約業者さんからのお野菜なので、シャキシャキしていて野菜の美味しい食感や味が楽しめます。
おススメです。

●秘伝の手羽先唐揚げ 1本200円

~これもまたまたおススメです。
甘辛いタレがお酒もご飯も進みそう。皮がパリッとしていて、アツアツのうちに食べると美味しさ倍増。あれこれ頼んだのでしまってお腹がいっぱいになったのですが、これは食べれました。


●ウーロン茶 300円


●しゃも地鶏と色々キノコの釜めし 880円

~生米から炊くので、30分以上かかります。しゃも地鶏がゴロゴロ入っていて大きいお肉。個人的にキノコの方が好きで、モグモグ食べていました。しっとりして、味付けもちょうどいい塩梅で御飯が美味しい。


広島県産【しゃも地鶏】【幻想ポーク】・宮崎県産【霧島豚】・岡山県産【岡山黒毛和牛】や契約農家から仕入れた新鮮な野菜など、こだわっているようです。


団体さんのお客さんも多いので、テキパキとはしていて丁寧なスタッフの方もいらっしゃるのですが、注文したお品物がすぐには出てこないので、時間に余裕をもって注文した方が良いと思います。
釜めしは時間がかかりますので、くれぐれも早めに時間の方を見てくださいね。

人気のお店のようなので、予約をしていかれた方が無難だと思います。


※みつば

・住所;岡山市錦町3-12 2・3F
・電話番号;086-222-2328
・営業時間;17:30~24:00(LO 23:00)
・定休日;月曜日



※白肝のブリュレ 850円 もいつか食べてみたいです。

~広島産シャモ地鶏の白肝を使用。
ブリュレは、イタリアの料理で肉や野菜を入れて親しまれているそうです。自家製パン(クルミ・レーズン)に付けて食べると美味しいみたい。

★玉野市にある『松風』のパンは、ボリュームあり、どれも美味しい★2008年04月28日 15時18分55秒

松風のパンは、どれも美味しいよ
みなさん、こんばんはバウバウ♪

まだまだございます岡山情報バウ。
今回は、岡山を引越前に、ブログでお友達(勝手に友達にしちゃっており、ぷくすけさんごめんなさい)なってくださった、ぷくすけさんのブログで見て、やっぱり食べたい!と思い、ご主人様に頼んでこちらのお店に行ってパンを購入してまいりました奥さんバウ。

ぷくすけさん、ありがとうございますバウ。


本当にコメントありがとうございますバウ。
少しずつコメント書きますね。待っててね!

10万件HITの時には、何かプレゼント企画中ですバウ!
10万件いつ行くかなあ~?




●自家製ヒレカツバーガー  320円
~五穀ブレッドに自家製ヒレカツをサンドしていて、しっかりしたボリューム感があり、お昼の時間帯だったので、男性のお客様やお子さんにも食べた感があると思います。
カツは脂っこくなく、五穀ブレッドがちょうど良い大きさと食感でパクパクと食べれますよ。

●激辛カレーパン 110円
~ 結構激辛カレーパンと銘打っていて全然辛くないお店が多いのですが、こちらはしっかりとしてスパイシーで辛いです。
ボリュームあるお惣菜パンにはボリューム感を前面に出し、激辛カレーパンもその名の通りスパイシーと分かりやすくてお客さんのニーズにこたえているパン屋さんの感じがします。

おススメですが、お子さんとかには普通のカレーパンの方が良いと思います。

●マロンパン  140円
~マロンペーストと和栗を生地に練り込んでいます。
作っている工程をみるとかなり入っているかなあ~と思ったのですが、食べてみると和栗が少ししか入ってないように見れて、いっぱい入っていると思っていたので少し残念。
でも、そのせいか食事パンとして中さハムとかサンドしても大丈夫みたい。



●ふわふわシュークリーム  110円
~素朴な感じですが、皮と中のカスタードのバランスが良く、食べやすく日頃定期的に食べたいシュークリームの感じで、優しい味です。
小ぶりな感じなのでお子様でも女性の方でも良いかも。

おススメです。


●ブルーベリー食パン    450円
~予約購入した方が無難です。外側カリッとしていて、中はふんわりほかほか(少し焼くと良いかも)。マーブル模様のように渦になっていて、キレイ。もう少しブルーベリージャムが酸味があるとバランスが良いかも。甘味が強く感じたので、少し甘酸っぱい方が個人的には好きです。

おススメです。

●みにみにチーズオニオン 270円
~ハムとチーズが入っていて、ふんわりした食感のパン生地で少し自宅でも焼いて温めた方が外側少しカリッとしていてより美味しく頂けると思います。お子様や万人に食べやすいパンです。大きめサイズ(480円)のもあります。

おススメです。

抹茶食パンも次回狙おうと思いましたが、引っ越しのためダメでした。
美味しいかも!こちらも予約していたほうが無難だと思います。


参考までに焼き上がり時間を記載します。(変更があるかもしれませんので、どうしても時間厳守の方は電話などでご確認の程を)

・極食パン          10時頃
・ブルーベリー食パン   10時半頃・12時半頃
・デュラム食パン      13時半頃
・天然酵母食パン     13時40分頃
・バゲット           11時半頃 


※『手造りパン工房 松風』
http://matsukazepan.blog39.fc2.com/

・住所;岡山県玉野市築港4丁目25-9
     玉野けいりん場の向い・日赤病院玉野分院の隣

・電話番号&FAX番号;0863-21-2788

・営業時間;7:00~18:00

・定休日;毎週水曜日

★『ラコスバーガー』のメガサイズバーガー「ROCKY BURGER」食べたよ★2008年04月12日 00時30分16秒

あのこれ食べました~
みなさん、こんばんはバウバウ♪

今回は、「月刊タウン情報おかやま 4月」に載っていたメガバーガー『RACCOS BURGER ラコスバーガー』の「ROCKY BURGER ポテトセット」のご紹介バウ。

本にあるチケットを切って持って行かないと、750円では食べれないと思いますので、ぜひ期間限定(4/1火~4/25金)の時に食べに行ってみては!


●『RACCOS BURGER ラコスバーガー』の「ROCKY BURGER ポテトセット」 750円

~本のチケット持参。
パンの間に、目玉焼きそして100%国産牛のパテと下にはメンチカツ、キャベツの千切りが入っていてボリュームいっぱい。
メンチカツは揚げたてと書いていたのですが、アツアツ感は少しなかったとおもいますが、ジューシーで美味しかったです。

まず来た時に、どうやって食べようか考えてしまいます。
フォークとナイフで切って食べた方が上品だし、食べやすかったので、切って少しずつ食べていました。
袋もありそこのバーガーを入れてかぶりついても良いと思います。
引越前にで口が裂けて病院送りは嫌だったので、悩んだ末やはり切って食べておりました。

本当は全体をつぶして、一気に全部を口に入れてハーモニーを楽しむのも良いと思うのですが、できる方はしてみて楽しんでみてね。

かなりボリュームあるのですが、女性の方でも注文している方が多いので、一人でも大丈夫です!
奥さんポテト残しましたが、食べれましたよ。奥さんが普通じゃないのかなあ~。
ポテトはできたらアツアツで揚げたてが食べたかったです。

ぜひ機会があったら期間中に食べてみては!


※『RACCOS BURGER ラコスバーガー』http://raccosburger.com/top.html

・住所;岡山市磨屋町(とぎやちょう)5-19
・電話番号;086-221-5351
・営業時間;11;00~24:00
・休み;不定休