★最近の愛犬トリニティの動向報告~byママ殿 ★2013年06月07日 23時21分40秒

角、生えた?ビワ角?美味しいね

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2013年3月11日で2年が過ぎ、未だに余震が続きどの地域でも地震大国日本では同じような災害がこれからも起こり得ると思います。

クランベリーのお花って小さいね。実が付くかな?


『復興予算、雇用でも流用!被災地以外に1千億円』とのタイトルのニュースが出ていて、やっとこ~と言うか、もうとっくに知っていたけど、大の大人がする事かな?

子供から大人まで、日本だけでなく世界中から被災者のためにお金を送ったりしているのに、本当にこういう事すると、せっかくお金を募金したり、寄付しようとする善意の心を踏みにじるんだよね。

以下、『YAHOO!JAPAN』からの抜粋~東日本大震災の復興予算が自治体などの「基金」を通じて被災地以外に使われている問題で、財務省と復興庁は今月中にも基金を運営する自治体や公益法人に予算執行を止めるよう要請する方針を固めた。対応が後手に回ったため、すでに復興と関係のない事業に使われている例も多いが、まず執行を止めたうえで、残っている予算は政府に返すよう求める。・・・呆れるわね~。試験を突破して自治体や公益法人に入社して、いかに自分たちの地位と利益を守るか!のごとく、お金を使っているのでやっぱり金銭感覚が違うと言うか、世の中一般の人とは感覚が違う感じが分からないでいるのか?理解不能です。

日本国内で住んでいる皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興と再建を切に願ってやみません。


疲れも少しずつ積み重なってくる時期、どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

ブラックベリーの花も咲いて、実が出来てきたよ。初収穫なるかな?


皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

古くなった麦わら帽子をアレンジしてみたママ殿


さてさて、最近の私トリニティの様子はですね、先月かかりつけの2012年8月28日から白金に引越した『ダクタリ動物病院 東京医療センター』の副院長の上田先生(しぇんしぇい) とトリマーの山岸のおね~たんがシャンプーカットしてくれた時に、お腹のおっぱいの周辺に2か所、プツッと出来物ができており、薬を塗っているなの。

だいぶ、赤みが薄れてきて、季節の変わり目のアレルギー?か何かみたい。

また散歩では、ご近所の枇杷の実がたんまりなっているので、風が強いとコロコロと道路に落ちているので、キレイな物をママ殿が拾って、種を取ってから食べるなの。

ぐるなびの懸賞で当たった京都『魚山園』のセット


同じご近所さんから、先日ビワと桑の実も頂いてモグモグ堪能中。
まだまだ、散歩は続いており、2か所ほどワン友さんのお家で、”ユスラウメ”の実が熟して大きくなっているお家があり、2か所とも「トリちゃんなら自由に食べていいよ♪」と許可を得て、一粒ずつ頂きながら楽しくお散歩中。

運が良いと、風が強い日は、未だにある金柑が植えている場所があり、キレイな金柑が落ちていたらそれもゲットしちゃうなの。

夏になると、ブラックベリーがお目見え。ママ殿が作っているけど、他2か所ほど去年予約したお家がいて、散歩の時に頂けることになっているなの。

ママ殿、ぐるなびの懸賞で当選したマンゴー♪


ママ殿は、パパ殿が非常に仕事が多忙なのでマイペースでお掃除したり、麦わら帽子のリメイクしたりして楽しんでおりますなの。

”ぐるなび”であんまり応募したことなかったのですが、なぜか2つほど当選して、自宅に品物が来たなの。

京都『魚山園』のセットと宮崎産のマンゴー2個。まだどちらも食べておらず。でも、以前出張でパパ殿が宮崎空港で購入してきたB級品のマンゴーの方がかなり大きかったよ。今度UP予定。

宮崎マンゴーって、2月頃から販売していて、梅雨時期前はもう終了っみたい・・・。後は、沖縄マンゴーなのかな?