★岡山駅構内 さんすて岡山にある和総菜店『六根』でテイクアウト ★2007年09月29日 00時02分00秒

和のおばん菜があるよ。
みなさん、こんばんはバウ・クノップフ♪

お外は雨。庭の木々も嬉しがっている感じバウ!

夕方くらいから、雲が多く広がってきて涼しかったから、ご主人様が帰宅した後に降ってくれたから良かったバウよ。

いっぱいご紹介したいお店が一気にまた増えたので、ドンドンUPしちゃうバウ!

今回は、岡山駅構内にある、「ユアーズ」というスーパーのすぐ近くにある、和総菜のお店『六根』のご紹介バウ。

大皿に盛られたお総菜が数種類とお弁当などが売っていますバウ。

ご主人様が奥さんが疲れているだろうと思い、買って来てくれたのがこの2種類のおかず。

●牛肉コロッケ \150~家庭の味をコンセプトにしているとの事でしたが、味は比較的薄味でコロッケは、上品な感じで、ポテトの甘さが引き立てていたように思いました。牛肉はいっぱいって感じはなかったです。

●サバ煮 \250~こちらも比較的上品な感じになっていて、会社帰りの方が買って行っても汚れないように、煮汁がほとんどありませんでした。
さっぱりしているサバ煮だと思います。


この間、久しぶりにあちこち探検してきた奥さん。
こちらのお店の前も、久しぶりに通ってみると、お弁当に「えびめし」と言う名前を発見!

そう言えば、岡山に来てから。洋食の所で「えびめし」と言う名前のメニューがあり気になってはいました。

色はちょっと濃い茶色に色づいたご飯だったように感じました。
美味しいのかなあ~?興味ありんこ!

※和総菜『六根』

・さんすて岡山内、「スーパー ユアーズ」の横
・電話番号;086-801-5336
・営業時間;10;00~21:00

★お友達から『グラマシーニューヨーク』の贈り物★2007年09月29日 00時31分38秒

いろいろ盛りだくさん!
みなさん、こんばんはバウ・ジョルジオ・デ・キリコ♪

昨日は、朝からトリニティの件でバタバタ奥さん。

10月のご主人様専用の愛犬トリニティのカレンダー作りに精を出して、ブログ用の大量の写真の加工を終えて、その後は待ってましたとばかりの、トリニティとの戦いなどなど、アッという間に時間は過ぎてしまいましたバウ。

今回ご紹介は、大坂のお友達から頂いた品『グラマシーニューヨーク』のご紹介バウ。

・エスカルゴ~一枚一枚手焼き。バターたっぷりですが、サクサクと軽い口当たりです。

・レモンチーズケーキ~地中海のレモン使用。サッパリとしたレモンの香りが口にほのかに広がり、朝でも軽く食べれる感じです。

・クランベリーオレンジゼリー~甘酸っぱいクランベリーとオレンジの組み合わせは、今まで食べた事ない味だったので、最初は不思議な感じでした。

のセットバウ。


こちらのお店は、新宿高島屋さんにも入っていて、いつもケーキの売り場は混んでいます。
大阪での対応は分りませんが、有名なチーズケーキを買いに行った時と、ケーキを買いに行った2回しかないのですが、非常にサービスは冷たい感じで、個人的には好きじゃないので、今回送っていただいて、ケーキ以外は食べた事がなったので、興味津津でした。

たまたま、二日前にメールでやり取りしていて、お友達からお電話がきて、久しぶりに1時間近くお話してしまいました。
すごく楽しかった奥さん。

その前の日くらいには、これまた以前住んでいた時にお世話になったご年配の方からお電話がかかってきて、これまた30分くらいお話していた奥さん。

おしゃべり好きで、お疲れのご主人様が寝ていても、気付かず30分くらいしゃべっていた事もあった奥さん。
器用に相槌打つご主人様。そのため、気付かず・・・。

愛犬トリニティもおしゃべり好きなのかなあ~?

★横浜の親戚が送ってくれた『横浜・関内 やずさ屋 横濱慶饋』の「雅芋」美味しい★2007年09月29日 00時55分55秒

横浜のお菓子屋さん。
みなさん、こんばんはバウ・サルバドール・ダリ♪

お取り寄せの情報をまとめてUPしてますバウ。
次回から、岡山情報をのせますバウ。もうしばらくお待ちくださいませ。

今回は、母方の親戚が横浜にいるのですが、お中元で頂いた品のご紹介バウ。

横浜らしいちょっとモダンな面白いネーミングのお菓子が入っていたバウよ。

添加物・保存料等は一切入ってないお菓子で、「雅芋」、「ピーまん」、「ぼんち焼」の3種類のセットになっている『横濱慶饋』。

特に、「雅芋 みやびいも」は、気に入ったご主人様奥さん!

ホクホクに焼いたサツマイモの身を裏ごしして、、砂糖、麦芽糖、フレッシュバター、卵黄を加えて練って、最後にもとのサツマイモの皮へのせて、香ばしく焼き上げたお菓子。

もう~ねっとりしていて、甘さも芋の本来の優しい甘さとくどくないバターの風味が生きていて、最初に焼いた芋の香りと最後にこんがり焼いた香りが重なって、見た目は素朴な感じなのに、食べると見た目よりも洗練されていて、結局1個以外全部奥さん食べちゃいました。

ネーミングが面白い「ピーまん」は、ピーナッツ饅頭の事。
ピーナッツと白あんをしっかり練り上げたお菓子。

「ぽんち焼」は、あの英国人画家チャールズ・ワーグマンが創刊した雑誌「ジャパン・パンチ」にあった風刺画「ポンチ絵」から取った名前のようです。

シンプルなクッキーで、ピーナッツパウダーがいっぱい入っている。

まだまだ、知らない地元の方が愛するお店ってあるんだなあ~と再認識。

岡山も広いので、一生懸命作っている美味しいお店を一つでも多くご紹介できたらなあ~と思います。

★私トリニティ、コーギー犬なの。お月見大好きなの!★2007年09月29日 01時20分09秒

ぼやけちゃった~けど、載せちゃうなの!
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、レディなの。

今お外は雨模様~♪
大分涼しくなってきたから、散歩も40分くらい歩けるようになったなの。
もう少し寒くなったら50分行くなの!

この間の後楽園のお月見観賞会は行けなかったけど、パパ殿のお迎えに行った時に2日間連続でキレイなお月さまが見れたので、ママ殿に写真撮ってもらったの。

薄暗かったから、写真ボヤケちゃったなの。

お月様も、金平糖のような形になっちゃったなの。

ちゃんとまん丸のお月さまと今度写真撮影できるといいな~。

駅でお迎えに行った時、時間まで椅子に座って待っていたら、ママ殿蚊に8か所くらい刺されてたなの。

ママ殿血液型美味しいなの?

★私、トリニティ。コーギー犬なの。駅で月を見るなの★2007年09月29日 01時28分05秒

下からフラッシュたくと怖い顔になるなの!
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、レディなの。

今回も、お月見をUP!

駅で座っていたんだけど、ほぼお月さまが真上近くになっていたから、ママ殿撮影大変だったなの。

駅の外の待合イスの場所は、夜9時以降、電灯が消えて暗いからフラッシュたいたなの。

怖いなの~。

ホラー映画もビックリなの~。

ママ殿、お風呂あがりの髪型貞子みたいで怖いなの。
寝ている時も、髪型みだれて、貞子みたいで超怖いなの~。

そんな訳で、撮影は失敗なの。

お月さまが、また金平糖になってたなの。

月をこのくらい愛でる文化は、少ないと思うから、これからもお月見するなの!もちろん、食欲もそそる料理も一緒なの!

★私、トリニティ。コーギー犬なの。閑谷学校の周りは散歩できるなの!★2007年09月29日 23時17分22秒

柵の下が川で鴨ちゃんいるなの。
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、レディなの。

今日は涼しい日。
朝のお散歩も夕方のお散歩も長袖来てママ殿お散歩するくらいだったなの。

久しぶりにパパ殿との散歩もできて嬉しかったなの。

夕方の散歩では、ももちゃん・そら君・姫ちゃんに会えて嬉しさ倍増だったなの。みんな鳴かないから、ご主人様同士お話できるなの!
また会おうね!

今日は、先週パパ殿が『閑谷学校』さんに電話をして、石壁より中以外でしたら、愛犬との散歩OKという事だったので、早速行ってみる事にしたなの。


『閑谷学校』は、国宝の講堂をはじめ、その講堂の屋根は美しい備前焼で作られており、敷地内の建築物のほとんどが重要文化財にしていされている素晴らしい場所なの。
去年の秋の紅葉シーズンには行けなかったから、今年はあの有名な「楷 (カイ)の木」の紅葉を見てみたいなあ~と思っているママ殿。

でも残念ながら、入場料を払う石壁の中には、犬はダメなの。
紅葉のシーズンは、11月だからその時だけ車の中でおとなしく待っているなの。
見ておかなければいけない物は、見る機会を逃したら二度と見れないかもしれないからなの。

お得な情報;岡山の指定の観光施設や温泉で利用できる、お得なクーポンチケットで、この『閑谷学校』も入場料が割引になるの。
通常大人300円のところ、クーポン料金240円になるの。
いろいろ行くならお得なクーポン券を利用してみてね!

でも、私嬉しかったなの。
太陽が少し出てきて、蒸し暑かったけど、パパ殿とママ殿と一緒に、閑谷学校の周辺を散歩で来たなの。

それに、十分お外からでも国宝の講堂の屋根とか門とか見れて写真撮れたし、パパ殿もママ殿も満足満足みたいなの。

駐車場から閑谷学校の方に行く時に、川が流れていてそこに鴨ちゃんがいたなの。
普通動物や人間見ると逃げるはずなのに、こちらの鴨ちゃん達は、私が見てたら寄って来てくれたの。
すごく嬉しいなの。

それに、こちらに観光に来ている方もみんなお優しく、お声かけてくれたりしてくれて、フレンドリーだったなの。

場所によって、集まる人の違いってあるみたい。
また来たいなあ~。


※岡山へご旅行の際、指定の観光施設や温泉で利用できる、お得なクーポンチケットのご紹介。
ページをプリントし切り取って、ご使用可能。
白黒でも使用可能です。
使用期限は、2007/09/08~2008/01/15です。

http://www.pref.okayama.jp/sangyo/kanko/megumiokayama/tickets/index.html


※閑谷学校の紹介HP

http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/sizen/hyakusen/hyakusen/014sizutanigakkou.html