★私、トリニティ。コーギー犬なの。ママ殿、またイタズラしたなの。パート1★ ― 2007年09月05日 00時27分25秒
★私、トリニティ。コーギー犬なの。ママ殿、またイタズラしたなの。パート2★ ― 2007年09月05日 00時32分58秒
★中央自動車道・上り『駒ケ岳SA』の犬連れの方が多いみたい★ ― 2007年09月05日 23時10分46秒
みなさん、こんばんはバウ・ヤン・ファン・エイク♪
今日も、ドライブ情報をUP!
以前行った長野県の方面にある中央自動車道・上り『駒ケ岳SA』のご紹介バウ。
こちらには、犬連れの方には嬉しい施設があります。
緑がキレイで、丘になっている自然林遊歩道があり、ちょっとした散歩ができます。
たまたまだったのかもしれませんが、お会いしたお犬ちゃんの飼い主の方々はみな、丁寧でフレンドリーな方ばかりでした。
また、お土産もいろいろあったのですが、道中長いし、地震発生の情報を知ったのもこの場所だったので、飲み物と写真に載っている『信州 高遠藩 塩もなか』160円と、前回ご紹介した高速限定の『ゲゲゲの鬼太郎ドリンク』各120円もこちらで購入しました。
※『塩最中』
・長野県伊那市大字伊那部4509-3
・製造者 やまとや
・原材料;かんてん・砂糖・塩・水飴・小豆餡・餅米
塩最中は、ネーミングに惹かれて、食べてみると塩味がアクセントになっていて、疲れていたので塩分と小豆の甘さが一緒に取れて、とても良い感じのお味でした。食べやすいです。
「駒ケ岳SAの下り」は、訪れませんでしたが、そちらも良い感じな所みたいです。
今日も、ドライブ情報をUP!
以前行った長野県の方面にある中央自動車道・上り『駒ケ岳SA』のご紹介バウ。
こちらには、犬連れの方には嬉しい施設があります。
緑がキレイで、丘になっている自然林遊歩道があり、ちょっとした散歩ができます。
たまたまだったのかもしれませんが、お会いしたお犬ちゃんの飼い主の方々はみな、丁寧でフレンドリーな方ばかりでした。
また、お土産もいろいろあったのですが、道中長いし、地震発生の情報を知ったのもこの場所だったので、飲み物と写真に載っている『信州 高遠藩 塩もなか』160円と、前回ご紹介した高速限定の『ゲゲゲの鬼太郎ドリンク』各120円もこちらで購入しました。
※『塩最中』
・長野県伊那市大字伊那部4509-3
・製造者 やまとや
・原材料;かんてん・砂糖・塩・水飴・小豆餡・餅米
塩最中は、ネーミングに惹かれて、食べてみると塩味がアクセントになっていて、疲れていたので塩分と小豆の甘さが一緒に取れて、とても良い感じのお味でした。食べやすいです。
「駒ケ岳SAの下り」は、訪れませんでしたが、そちらも良い感じな所みたいです。
★斑尾高原のマンホールは、可愛いけど、道路は・・・。★ ― 2007年09月05日 23時49分20秒
みなさん、こんばんは~奥さんの影武者なっぴーです。
残暑厳しく、蒸し暑いです。よく蚊に刺されます。かゆいです。
トリニティも、朝の散歩で、少し涼しくなってきたので、昨日ご主人さまの出勤時間に合わせて、曇り空で風もあったので、お見送りをしながら、散歩をしたのですが、帰宅するとすぐ、朝食の準備をして、食べさせたのですが、ほとんど口にせず、まだ、トリニティには、暑くてその時間帯は、無理のようでした。
奥さん、反省。でも、そんな時間帯でも太陽が出ていなかったせいか、散歩しているお犬ちゃんも多く、元気そうなのでビックリ。
それから、トリニティは、午後まで安静にして、ちょっとずつ果物や煮干しなどをあげたら、復活し、夜の散歩も行けたし、夕飯もちゃんと食べれました。
その子にあった体調管理も必要だという事を、改めて実感した奥さんでした。
まあ~そんなこんなで、以前行った『斑尾高原』で見つけた、マンホールのご紹介。
いろんな土地に行くといろんなマンホールがあるので、ついつい写真を撮ってしまいます。
とても可愛いウサギちゃんで、愛くるしいのですが、道路はあまり整備されてない感じで、周辺地域も所々空き家が多く、寂れており、別な意味で怖い感じがしました。
でも、空気は奇麗だし、涼しかったです。
靄や霧があると半端なく、見えませんし危ないのが、これまた難点の一つ。
これは、軽井沢駅周辺でも良く発生するみたいで、行くたんびになぜか、真っ白で周りが見えなくなるんです。
それに、インターネットや携帯もほとんどつながりません。
地域にもよるとは思うのですが・・・・。
次回は、とても大好きな温泉『トンボの湯』と大好きなホテル・レストランの『ブレストン・コート』のご紹介。
残暑厳しく、蒸し暑いです。よく蚊に刺されます。かゆいです。
トリニティも、朝の散歩で、少し涼しくなってきたので、昨日ご主人さまの出勤時間に合わせて、曇り空で風もあったので、お見送りをしながら、散歩をしたのですが、帰宅するとすぐ、朝食の準備をして、食べさせたのですが、ほとんど口にせず、まだ、トリニティには、暑くてその時間帯は、無理のようでした。
奥さん、反省。でも、そんな時間帯でも太陽が出ていなかったせいか、散歩しているお犬ちゃんも多く、元気そうなのでビックリ。
それから、トリニティは、午後まで安静にして、ちょっとずつ果物や煮干しなどをあげたら、復活し、夜の散歩も行けたし、夕飯もちゃんと食べれました。
その子にあった体調管理も必要だという事を、改めて実感した奥さんでした。
まあ~そんなこんなで、以前行った『斑尾高原』で見つけた、マンホールのご紹介。
いろんな土地に行くといろんなマンホールがあるので、ついつい写真を撮ってしまいます。
とても可愛いウサギちゃんで、愛くるしいのですが、道路はあまり整備されてない感じで、周辺地域も所々空き家が多く、寂れており、別な意味で怖い感じがしました。
でも、空気は奇麗だし、涼しかったです。
靄や霧があると半端なく、見えませんし危ないのが、これまた難点の一つ。
これは、軽井沢駅周辺でも良く発生するみたいで、行くたんびになぜか、真っ白で周りが見えなくなるんです。
それに、インターネットや携帯もほとんどつながりません。
地域にもよるとは思うのですが・・・・。
次回は、とても大好きな温泉『トンボの湯』と大好きなホテル・レストランの『ブレストン・コート』のご紹介。
最近のコメント