★また、歳とってもうた・・・気持ち的には20歳なのですが・・・★ ― 2011年05月14日 22時37分10秒
みなさん、おばんですバウ 。神戸のくまのすけ君ですバウ。
とうとう、奥さんまた1っ歳としとったバウ。
四捨五入すると40歳なので、すでに悟りを開いており、未だ姪っ子には『おばさん』とは言わせない事を貫いている奥さん。
その姪っ子用に少しずつ貯めた洋服を今日送ったバウ。気に入ってくれると嬉しい~。明日相馬市に付く予定。
さてさて、今週もかなりハードなお仕事のご主人様。持病の喘息が悪化していたり、会社のオフィスが新宿から品川に移ってしまったため、その分通勤時間がかかり仕事にも影響が出てくるので、自宅で仕事を1週間に2回できるように申請して、許可が得られたんですが・・・。
今週の自宅で会社とのテレカン(teleconferenceの略、テレビや長距離電話などを用いて遠隔地と行う会議のこと)をしていたのですが、まあ~多い事多い事会議が!
その日のテレカンスケジュール;10時~11時・11時~11時30分・13時~14時・15時半~17時~20時過ぎ。
もしろん、予定時間前に準備をしないといけないので、休む時間はトイレと食事もバタバタ。延長もありあり。上の位の人が出るテレカンに何でかご主人様行かなければならず、意味不明。
あっそう言えば、面白い本を最近奥さん見つけて一部抜粋しようかな~と思います。
★本のタイトル;『昼メシは座って食べるな!』
市村洋文著の本からの抜粋
「大企業病」と言うものがあるそう。
この著者から、「大企業病」の典型的な症状とは、会議が多くなる事。
一日、会議をし、かけもちしたり、何時間もしていると仕事をしたような錯覚に陥ると言う。
またそれが、ものすごく達成感を感じ、満足している事を言うらしい。
確かに会議ばかりしていてはお金を稼げず、その時間があれば営業などの仕事をできる。他の相手の企業はその時でも経済活動は進んでいるのですから。
~なるほどね~これで日本の国はまわっているんだな~経済が・・・。
また、こんな事も書いてありましたバウ。
日本では昔は人をほめたたえる称賛の文化があったのですが、都市化が進むにつれて”出る杭は打たれる”ではありませんが、少し頑張ると、嫉妬したり、足を引っ張ったりする。
妬んであら探しするのではなく、自分も頑張ろうと称賛する経済に転換しなければならない。と記されておりました。
~確かに足引っ張りますね~ありますね~怖いくらいありますね。恐ろしいですね~タママ2等兵の新必殺技の「 うらみ(恨み)」「ねたみ(妬み)」「つらみ(辛み)」「ひがみ(僻み)」「いやみ( 嫌み)」「そねみ(嫉み)」の6要素を一気に放出するという感じなのでしょうか?
そんな訳で、今年も頑張る奥さんバウ。
岡山からのご近所さんからもお電話あって元気付けてもらったり、お気に入りの美容師さんからもお葉書が届いたり、コギ友のお友達からも応援のお手紙もらったり、大阪のセレブな奥様からもお葉書届いたり、やっぱり嬉しいですね。
みなさん、応援ありがとうございますバウ。ご主人様奥さん&トリニティ頑張っておりますバウ。
最近のコメント