★こちら「はるひ野放送局」。私、トリニティ。コーギー犬なの。ジャンプジャンプしたなの!★ ― 2008年05月21日 13時55分44秒
みなさん、こんにちはなの。私トリニティ、レディなの。
こちらこちらは、「はるひ野放送局」なの。
久しぶりにお天気。
布団干したり、洗濯したりしているママ殿。
私もママ殿のクッション上でお寝んね中・・・。
気持ち良い風が吹いているなの。
夕方のママ殿との散歩は、夜風に吹かれて月空の下を歩くなの。
ママ殿との月夜のデート~♪
今日はね、ドックランの中にね、アジリティがあるなの。
御津のドックランよりはもちろん敷地は小さいけれど・・・。
その中のね、「スプレッドバージャンプ」があるんだけど、最初なかなかできなくて、お友達の「プリンちゃん」がアジリティがすべてできるエリートのお犬ちゃんなので、そのプリンちゃんの刺激を受けて、私頑張ったなの。
プリンちゃんは、ビーグル犬なので、私と違って足が長くてジャンプ力も良いなの。
お菓子大作戦やパパ殿の熱意やプリンちゃんのパパさんも応援してくれて、一番高いバーでジャンプできるようになったの。
助走しなくても、その場でジャンプもできるようになったなの。
でもね、コーギー犬は足も短く、胴が長い犬種だから体の負担がかかるから、あんまりできないかも。
散歩でも、階段とかパパ殿心配して避けるなの。
抱っこしてもらったりするなの。
ママ殿はその反対だけど・・・。たま~に抱っこしてくれるけどね。
やっぱり優秀なワンちゃん達がいると刺激になって頑張れるのかなあ~?
今度はね、家の中にあるペットドアをね、行き来する事が出来るようになった事を書くなの。
今日もママ殿と幸せデート散歩するなの。
こちらこちらは、「はるひ野放送局」なの。
久しぶりにお天気。
布団干したり、洗濯したりしているママ殿。
私もママ殿のクッション上でお寝んね中・・・。
気持ち良い風が吹いているなの。
夕方のママ殿との散歩は、夜風に吹かれて月空の下を歩くなの。
ママ殿との月夜のデート~♪
今日はね、ドックランの中にね、アジリティがあるなの。
御津のドックランよりはもちろん敷地は小さいけれど・・・。
その中のね、「スプレッドバージャンプ」があるんだけど、最初なかなかできなくて、お友達の「プリンちゃん」がアジリティがすべてできるエリートのお犬ちゃんなので、そのプリンちゃんの刺激を受けて、私頑張ったなの。
プリンちゃんは、ビーグル犬なので、私と違って足が長くてジャンプ力も良いなの。
お菓子大作戦やパパ殿の熱意やプリンちゃんのパパさんも応援してくれて、一番高いバーでジャンプできるようになったの。
助走しなくても、その場でジャンプもできるようになったなの。
でもね、コーギー犬は足も短く、胴が長い犬種だから体の負担がかかるから、あんまりできないかも。
散歩でも、階段とかパパ殿心配して避けるなの。
抱っこしてもらったりするなの。
ママ殿はその反対だけど・・・。たま~に抱っこしてくれるけどね。
やっぱり優秀なワンちゃん達がいると刺激になって頑張れるのかなあ~?
今度はね、家の中にあるペットドアをね、行き来する事が出来るようになった事を書くなの。
今日もママ殿と幸せデート散歩するなの。
★こちら、「はるひ野」放送局!私、トリニティ。コーギー犬なの。パパ殿倒れちゃったなの~★ ― 2008年05月21日 21時31分43秒
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、レディなの。
こちらこちらは、「はるひ野放送局」なの。
今日ね、パパ殿朝から具合悪かったなの。
最近朝に打ち合わせとかあるから、朝ごはんも食べてないなの。
今日とうとう、朝駅で倒れちゃったなの。
でも会社に仕事してたなの。
それ知ったのは、夕方帰宅する時に電話で・・・。
ママ殿、卒倒寸前・・・。
心配掛けないようにってね・・・だって、全く困ったパパ殿。
ママ殿に電話で言っちゃった手前、心配してしまっただろうからと、手土産買ってきたなの。
今日の写真はね、前に軽井沢のアウトレットでお会いした高崎から遊びに来ていたコーギーちゃんとマダムなママさんなの。
一度ブログに遊びに来てくださった「たっちゃん」さんです。
とっても良い子でトリニティとも仲良くしてくれました。
コーギーちゃんのお名前を書いた紙が引越の作業でどこかに行ってしまったため、お名前が分からなくなってしまいました。
ごめんなさい。
たっちゃんさん、もし良かったらまたブログに遊びに来てくださいね。
軽井沢の美味しいお犬ちゃんと一緒に行ける所教えてくださいね。
こちらこちらは、「はるひ野放送局」なの。
今日ね、パパ殿朝から具合悪かったなの。
最近朝に打ち合わせとかあるから、朝ごはんも食べてないなの。
今日とうとう、朝駅で倒れちゃったなの。
でも会社に仕事してたなの。
それ知ったのは、夕方帰宅する時に電話で・・・。
ママ殿、卒倒寸前・・・。
心配掛けないようにってね・・・だって、全く困ったパパ殿。
ママ殿に電話で言っちゃった手前、心配してしまっただろうからと、手土産買ってきたなの。
今日の写真はね、前に軽井沢のアウトレットでお会いした高崎から遊びに来ていたコーギーちゃんとマダムなママさんなの。
一度ブログに遊びに来てくださった「たっちゃん」さんです。
とっても良い子でトリニティとも仲良くしてくれました。
コーギーちゃんのお名前を書いた紙が引越の作業でどこかに行ってしまったため、お名前が分からなくなってしまいました。
ごめんなさい。
たっちゃんさん、もし良かったらまたブログに遊びに来てくださいね。
軽井沢の美味しいお犬ちゃんと一緒に行ける所教えてくださいね。
★早島町にある『御菓子司 小池菓子舗』の素朴な優しい生菓子は美味しいよ★ ― 2008年05月21日 22時05分49秒
みなさん、こんばんはバウバウ♪
ベランダから月がだんだん良く見える位置に来ましたバウ。
遠い岡山のお友達もみんな見ている月なのかあ~。
みんなに会いたくなってきたなあ~。
そんな気持ちの時に優しいお味の和菓子のご紹介バウ。
本当は桃太郎ぶどう大福を食べたかったのですが、行こう行こうと思っていたら大福終ってしまいました。
ちょうどどうしても気になっていたお店だったので、岡山犬さんがお家に遊びにいらっしゃる時にこの和菓子を選びました。
お店の名前は、早島町にある『御菓子司 小池菓子舗』さんです。
●みたらし団子 1本80円
~こげ目の香ばしさと、タレが後味スッとしていて食べやすいんです。
奥さんは、みたらし団子はあまり好きではないのですが、こちらのお団子はタレが甘すぎずしょっぱすぎず、予想外にさっぱりと頂けます。
●いちご大福 1個 158円
~こちらのいちご大福は、ジューシーでお餅が柔らかく羽二重餅でイチゴが鮮度良く歯ごたえが良く甘酸っぱいので、白餡が入っていても甘さがくどくありません。
中も甘いイチゴだと、くどくなって餡も入っていると甘さが強く感じダメなんです。
今は桃太郎ぶどう大福が販売しているかもしれませんが、桃太郎ぶどうは皮ごと食べれて種もないので、すごくすごく美味しいぶどうなんです。
岡山以外だと家庭で食べれる少しお安いお値段の物が買えないのですごく残念。
岡山赴任中は、ブドウの時期になると奥さんは毎日ほとんど食べていて、お小遣いもほとんど使っていました。ぶどうマニアかも。
また、みかん大福もあるんです。
コギ友のみかんちゃん宅にもお教えしたい大福なので、ぜひ食べて頂きたいなあ~と思います。
みなさんも美味しい優しい和菓子に出会えると良いですね。
※『御菓子司 小池菓子舗』さんのHP
http://koike4.jp/
・住所;岡山県都窪郡早島町早島1365
・電話番号;086-482-0252
・営業時間;8:00~19:00
・定休日;年中無休
ベランダから月がだんだん良く見える位置に来ましたバウ。
遠い岡山のお友達もみんな見ている月なのかあ~。
みんなに会いたくなってきたなあ~。
そんな気持ちの時に優しいお味の和菓子のご紹介バウ。
本当は桃太郎ぶどう大福を食べたかったのですが、行こう行こうと思っていたら大福終ってしまいました。
ちょうどどうしても気になっていたお店だったので、岡山犬さんがお家に遊びにいらっしゃる時にこの和菓子を選びました。
お店の名前は、早島町にある『御菓子司 小池菓子舗』さんです。
●みたらし団子 1本80円
~こげ目の香ばしさと、タレが後味スッとしていて食べやすいんです。
奥さんは、みたらし団子はあまり好きではないのですが、こちらのお団子はタレが甘すぎずしょっぱすぎず、予想外にさっぱりと頂けます。
●いちご大福 1個 158円
~こちらのいちご大福は、ジューシーでお餅が柔らかく羽二重餅でイチゴが鮮度良く歯ごたえが良く甘酸っぱいので、白餡が入っていても甘さがくどくありません。
中も甘いイチゴだと、くどくなって餡も入っていると甘さが強く感じダメなんです。
今は桃太郎ぶどう大福が販売しているかもしれませんが、桃太郎ぶどうは皮ごと食べれて種もないので、すごくすごく美味しいぶどうなんです。
岡山以外だと家庭で食べれる少しお安いお値段の物が買えないのですごく残念。
岡山赴任中は、ブドウの時期になると奥さんは毎日ほとんど食べていて、お小遣いもほとんど使っていました。ぶどうマニアかも。
また、みかん大福もあるんです。
コギ友のみかんちゃん宅にもお教えしたい大福なので、ぜひ食べて頂きたいなあ~と思います。
みなさんも美味しい優しい和菓子に出会えると良いですね。
※『御菓子司 小池菓子舗』さんのHP
http://koike4.jp/
・住所;岡山県都窪郡早島町早島1365
・電話番号;086-482-0252
・営業時間;8:00~19:00
・定休日;年中無休
最近のコメント