★『岡山 東湖園 とうこえん』の池の上に浮かぶ茶室からの眺めが良いよ★ ― 2008年05月04日 22時26分54秒
今日は、久しぶりにご主人様ご夫婦は新宿伊勢丹デパートへ行って参りましたバウ。
もうビックリビックリ♪
デパ地下がキレイになっていて、お店も多く種類も豊富♪
奥さん血が騒ぎましたバウ。
こごめ大福もちょうど入荷されていた日でゲット!
気になっていたイタリアのお菓子もありそれもゲット!
たまたま見つけた大阪で超有名な押し寿司の名店『吉野寿司』もゲットしましたバウ。
でも疲れが出て来て、フランス展も上の階でしていたのですが、それには行けず、以前行きつけのバイキングのお店『膳丸』でランチして帰って来ましたバウ。
今月は奥さんのお誕生日の月なので、お菓子をおねだりする予定バウ。先月は10年目の結婚記念日だったのですが、バタバタしていて何もできなかったので、ご主人様どうしようかと思案中。
今回購入してきた品もなるべく早くUPしたいものですバウ。
今回は、以前から気になっていた庭園のご紹介バウ。
そうそうこちらは、犬ちゃんもお庭の見学は一緒にできるそうです。
詳しくは電話で確認してみてね。
岡山駅からチンチン電車で東山方面に行き、『門戸屋敷駅』下車。
それから、脇道にそれると途端に静かな通りになり、『岡山 東湖園』が見えてきます。
暗めの塀が続き、入口が見えますと、タイムリップしたかのように綺麗な静かな庭園が広がっています。
マイペースなおばさまが1人いるだけで、奇麗なお庭を見ながらボーっとしていると、お茶を出してくれました。
まだ庭園の桜は咲いておらず、遅咲き桜のようで、残念ではありましたが、池の上に建つ茶室から見るお庭はちょっとした贅沢な時間を過ごせた感じでした。
廊下も手の込んだ造りになっており、きっと建築関係の人は見ると楽しいかもしれませんね。
ほぼ20分くらい貸切状態で引越の準備でバタバタした時間をゆっくり過ごせた感じで良かったです。
チンチン電車でもこちらまでは来た事なかったので、とても電車から眺める風景は新鮮でした。
岡山最古の庭園を見るのも楽しいものですね。
※岡山 東湖園
・住所;岡山市門戸屋敷2-2-5
・電話番号;086-272-0165
・開園時間;9:00~17:00
・休園日;水曜日・12月31日~1月2日
・入園料;400円
・駐車場あり
コメント
_ ひげパパ ― 2008年05月05日 21時07分00秒
_ 神戸のくまのすけ ― 2008年05月06日 01時25分09秒
東湖園ひっそりした庭園でした。
マイナーな所だと思いますが、静かな所でした。
隣が学校のテニスコートなので、音が多少きになりますが、それも時代のせいでしょうか、きっと昔はもっと静かだったのではないのでしょうか。
ひげパパさんのブログで、和気町の藤とても綺麗でした。
白い藤もあるのは知りませんでした。
最高の時期に行かれましたね。
行ったかのように、ゆっくり奇麗な藤を見れて満足です。
今回は、新宿伊勢丹の地下食料品売場に限定で見て参りました。
気取った店員さんもいらっしゃいましたが、全般的に非常にサービスが高く素晴らしい対応でした。
昨日は、三越多摩センター店に行って来たのですが、こちらも地下の食料品売場で対応はあまり良くありませんでした。
一日では全部見るのには大変かも。
後は、お金をたくさん持っている方はより一層魅力的な品が購入できると思います。上を見たらキリがありませんが、都会はすごいです。
また新しい情報UPしますね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumanosuke.asablo.jp/blog/2008/04/08/3027961/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
東湖園ですか?行ったことないです(笑)。ん~まだまだ良いところありますねぇ(笑)。
新宿伊勢丹ですか?色々意見はあるかと思いますが私的には日本一の百貨店だとおもいます。「いいなぁ~」一日では時間が足らない位でしょう?(笑)。楽しい情報お待ちしてます(笑)