★2016年3月11日で5年目になる 東日本大震災 An early revival , even the 1st!★ ― 2016年03月11日 20時21分18秒
今日2016年3月11日で5年目になる東日本大震災。
Great East Japan Earthquake to become a fifth year in a March 11, 2016 today。
これからも阪神淡路大震災と東日本大震災被災地などで亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様へ少しでも毎年募金や地域の食材などで復興支援をこれからも続けて行こうと思いますなの。
We also pray for the souls of those who died in such as the Great Hanshin-Awaji Earthquake and the Great East Japan Earthquake disaster area for the souls now.
AND we are going to continue in the future the reconstruction assistance in such annual fund-raising and local produce even a little to the disaster has been everyone.
引き続き、いつ起こるかもしれない地震に備えて、もっとご近所の方々とも仲良くお声かけをして仲良く過ごしく所存ですなの。
Subsequently, when in case of an earthquake that might happen , and I want to get along with your voice over get along with people of more your neighborhood.
皆しゃま、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
今日はあちこちで追悼式などがあり、我が町でも放送が流れ1分間の黙とうをいたしました。
久々にその当時の映像や写真を見て、UPしてみようかと。
2011年のあの日はすぐには行けず親戚などに物資を送ったりしていました。
写真は、『5年前の数か月後のママ殿の実家の様子』です。
震災の次の年2012年は、祖母と友人が立て続けになくなり初めて1年に2回帰省した年だったと思います。
愛犬トリニティを飼う事が決まってから少しずつ用意をしていた『防災震災グッズ』も、東日本大震災後少しずつ愛犬さん達に普及するようになりました。
去年父が倒れ、姪っ子が高校受験を控えていたので急きょそれでもすぐには行けず1週間弱経ってから実家に帰省できました。
去年もその前も主人が出張でほとんど帰って来ないため、本当に苦労しましたが専業主婦と言う立場だとなかなか遊びではないのですが帰省する事を良しとしない事を教え込まれたのでなかなか今でも躊躇してしまいます。
これからも日本は地震やそのほかの天災、原発などの問題もあるので日々考えて生きてきたいですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumanosuke.asablo.jp/blog/2016/03/11/8046672/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。