★コーギー犬トリニティ、現在急性膵炎のため入院中★2012年02月26日 23時49分56秒

あのね~あのね~

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年になり、もうすぐ1年。これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

うんとね~相談あるの



暖かい春があちこちに到来中。でも時々まだお寒い風や雨がありますね。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

あのね~

みなさん、おばんですバウ 。神戸のくまのすけ君ですバウ。


こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」ですバウバウ。

※動画の映像は、どちらも2月25日土曜日の物ですバウ。

次の日の2月26日日曜日は、ママ殿が充電器を忘れてしまったため、デジカメだけ持っていたったので撮れませんでした。そのためトリニティ嬢の様子は、今回UPした様子よりもかなり静かで弱弱しくなっておりますバウ。ご連絡まで。



今日もトリニティ嬢のお見舞いにかかりつけの『ダクタリ動物病院エンジェルメモリアル広尾セントラル病院-CTセンター 』の副院長の上田先生(しぇんしぇい) のところにお電話をして、空いている時間帯を予約して行ってきましたバウ。

わざわざ広尾までと言う方も多いのですが、高速乗っていくと45分くらいで行けるの時が多いので、近くのところで渋滞していて、予約なしで動物病院で待っているよりも早く治療を受けられたりするので広尾まで行っても安心なんですバウ。



15時前に到着して、面会は15時から19時までで、18時30分までご連絡の予約を入れなきゃいけないの。

トリニティ嬢は、午前中に検査を受けて、一度ゲホッと吐いただけで後はおトイレもしていて、動き回っていたとの事。

もう何回も行っている病院で優しい先生と看護師の若いお姉さんやお兄さんや綺麗なトリマーのお姉さん達がいるのでご機嫌なのかも。



超音波のエコーをして撮影した映像を見ながら、膵臓と腸の辺りがやはりあやしくて、今回の膵炎による腸炎も併発してきているため、全く腸の動きがしてなくこのままだと脱水も起きるし、水を飲んでも異にたまるだけで腸が動かないので吸収されず、また吐いて脱水症状を起きてしまうため点滴で引き続き治療中との事。

また水分補給と血液の循環を良くするためこれまでと同じ点滴は続けて、これから3日間ほど断食をする方向性を上田先生(しぇんしぇい)からお話がありましたバウ。

断食をする理由は、胃の運動が止まったままなので、膵臓にかかる負担を減らすためと胃を休めるためだそうですバウ。

それから、少しずつ以前も紹介したヒルズ プリスクリプションダイエット 犬用 【i/d.(消化器病の管理)】 缶を少しずつ与えるそうバウ。

また明日ママ殿だけですが、お見舞いに面会しに行ってくるバウ。

★入院3日目突入!点滴のみでだんだん弱弱しく・・・。愛犬トリニティの様子★2012年02月27日 19時20分32秒

700グラム体重減ってきましたなの。11キロ台になったよ。

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年になり、もうすぐ1年。これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

『かな泉』のうどんが岡山犬さんから届きましたなの


今日はママ殿だけ広尾までトリニティ嬢に面会に行ったのですが、ちょうど郵便受けを見てみたら、『岡山犬(おかやまけん)・・・3匹と・・・うさぎ1羽』の岡山犬さんから、『かな泉』さんのうどんが届いており、うどん好きなママ殿にはありがたいお品のプレゼント。

まだ寒い時期でもあるし、精神的に疲れている時に、つるつるとしたうどんは良いですね。釜あげうどんが簡単で好きなので、早速食べようかな~。日持ちもするので良いですね。

元気な気持ちで面会に行けたので、岡山犬さんありがとうございます。

暖かい春があちこちに到来中。でも時々まだお寒い風や雨がありますね。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。


みなさん、おばんですバウ 。神戸のくまのすけ君ですバウ。

今日は女医さんの先生(しぇんしぇん)でしたなの



今日は『ダクタリ動物病院エンジェルメモリアル広尾セントラル病院-CTセンター 』の副院長の上田先生(しぇんしぇい) は、今日と明日お休みなので、別の先生(しぇんしぇい)だったんだバウ。

ママ殿は車運転できないので、バスと電車と歩きをミックスして広尾のこちらの病院へ行ったんだバウ。

電話で面会の予約をしていて、15時半だったのですが、早めについたので15時15分には面会できましたバウ。




最初、女医の先生(しぇんしぇん)から今日のトリニティ嬢の様子のご報告がありましたバウ。

おトイレは、ウンPは薬の影響でゆるくなっているけど、オシッコはちゃんと出ているとの事。

点滴も順調に血液内を通っていて問題ないとの事。

点滴だけだから力でないな~仕方ないか~


ママ殿勘違いしていたのですが、今日まで3日間ご飯を食べてない、所謂断食の期間だったので、明日からご飯を少しずつ与えてみようかな~との事。

ただ、今日は一度だけ黄色い嘔吐をしていたので、胆汁が出ている模様。

詳しい検査結果の報告がまだなので詳しい事は分かりませんが、昨日に比べると動きが少し衰えているみたい。

ご飯食べてないので、仕方がありません。膵臓を休ませなければ。



土日に比べると患者さんのわんちゃん・ネコちゃんの数も多くなく、みな入院している子たちは静かに自分達のお部屋で治療を受けておりましたバウ。

トリニティ嬢も昨日と同じお部屋で待機中。綺麗にしてもらっているので、安心してお預けができますバウ。

少々遠くでも安心できる所は大切ですバウ。

女医さんにマッサージしてもらえて嬉しい~リラックスモード


やはり、ご対面してみてのママ殿感想は、『明らかに昨日に比べると体力が落ちていて元気がないな~。』

体重も最初の時よりも700グラム減少して、11キロ台になりましたバウ。
この膵炎の症状では、最初は元気なんですが、徐々にご飯や水分が受け付けなくなり、食べても飲んでも吐いたり、胃や腸が動かないので栄養物が吸収されないので、痩せて体力が落ちてしまい緊急で運ばれてくる子もいるんじゃないかなぁ~と思うほど、最初の時と今日の時との差がありますバウ。

もう寝るしかないか~ゴロゴロ


どちらにせよ早期発見で治療をしてもらっていて、少し痛んでいる膵臓や炎症している腸の状態が点滴の中に入っている治療薬で改善できたら良いな~と思いますバウ。

ちなみに、ステロイドは副作用が心配なので使っておりません。上田先生(しぇんしぇん)の判断とパパ殿の個人的な実体験からも考えても、不安なのでとの事。

きれいな病院のお部屋で3日目だよ。もう行っちゃうの?


今日は、ふらふらと力なく動いており、2~3度脱出作戦を決行しようとしたのですが、ママ殿と女医さんに阻まれあえなくダウン。

女医さんからのマッサージでゴロゴロとリラックスモード。でも、近くではネコちゃんが治療中。

また重傷なワンちゃんやネコちゃんもいるのでみんなと仲良くしていてくれると良いな~とも。


頑張るよ!明日もお見舞い来てね!


今回のこの映像も写真もパパ殿にはまだ見せておりませんバウ。

仕事に影響があるといけないので、後日見れる時に見たら良いかな~と。今回は、ママ殿だけで面会に行って良かったかな~と。

恐らく明日以降で少しでもご飯を食べれて元気になった時の方が気が楽かな~。焦らず急がずすぐには完治しないので、長い目で見て治療に専念したいとママ殿は思いますバウ。

★急性膵炎での入院4日目;食事療法開始でもまだ食べず、でも元気? ★2012年02月28日 23時45分53秒

やっとパパ殿に会えた~待ってたなの。

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年になり、もうすぐ1年。これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

ずっと抱っこしながら宮崎先生(しぇんしぇい)とお話中


今日も寒かったバウ。明日はもっと寒いバウ。雪降っちゃうと面会大変なので頑張るママ殿バウ。

ちょこちょこ町を見ながら元気良く面会に行くのがママ殿のモットー。

暖かい春があちこちに到来中。でも時々まだお寒い風や雨がありますね。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

可愛いピンクの包帯なの。点滴してます。



みなさん、おばんですバウ 。神戸のくまのすけ君ですバウ。

今日は、『ダクタリ動物病院エンジェルメモリアル広尾セントラル病院-CTセンター 』の副院長の宮崎先生(しぇんしぇい) が診察して答えてくれましたバウ。

上田先生(しぇんしぇい)とはまた違った雰囲気の先生(しぇんしぇい)で元気にゴルフやサーフィンしそう~ハキハキと端的に言ってくれる先生(しぇんしぇい)バウ。



今日のトリニティ嬢の様子は以下の通りバウ。

●食事療法を始めましたバウ。でもまだほとんど食べてませんバウ。
●オシッコはちゃんとしてますバウ。

●ウンPに関しては、食べてないので今日はしなかったバウ。

●詳しい検査はまだ出てないけれど、リパーゼの値は下がってきていますバウ。

昨日に比べて見ても、かなり元気な感じで部屋から出てきたトリニティ嬢。動きも良く昨日とは雲泥の差。パパ殿がいたからか?

ご飯は食べてないのですが、最初はこんな感じで点滴の中に、膵炎の薬や吐き気を予防する薬などが入っているので、点滴を抜いても食事をキチンとでき、トイレもちゃんと出るようになってから退院との事。

ただ、精神的なバランスと肉体的なバランスを考えて、大分良くなってきたのであれば逆に病院にずっといるのはストレスにもなるので、そこは検査結果をみて、総合的な判断で退院を考えているとの事でしたバウ。

検査結果は、詳しい内容はアメリカからの検査待ちなので、週末になるかと。




そろそろ帰ろうと思いトリニティ嬢を下におろすと「帰りたい~よ!」と言う感じが出て、ママ殿の「ハウス!」と看護師のお姉さんが入れてくれて渋々お部屋へ。

普段このような声を出さないのですが、甘えて「早くお家に帰ろう~!」と催促している動画でございますバウ。

宮崎先生(しぇんしぇい)からも、「しっかりここは治してから帰りましょうね!お時間ください。」と言われ、安心してパパ殿ママ殿もお預けしている次第でございますバウ。


興奮のあまりオシッコしちゃったなの。でもすぐ看護師さんが綺麗にしてくれるなの。


トリニティ嬢は、興奮してしまいオシッコをしてしまいましたが、即座に看護婦さんのお姉さんが処置をしてくださり、キレイキレイ。

当のトリニティ嬢は、部屋を開けた瞬間にここぞとばかりに”脱出計画”を実行すべく部屋から出てきましたが、あえなく別の看護師のお姉さんに取り押さえられ、お部屋に戻されましたバウ。

シーツ交換の間に脱出計画・・・失敗!看護師さんに阻止されたなの


早く元気になってブログでその姿をUPしたいですバウ。

★急性膵炎から入院4日目!ご飯頑張って食べているよ★2012年02月29日 23時16分13秒

ども~今日も点滴日和?トリニティです。

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年になり、もうすぐ1年。これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

先生の了解のもと、待合室でママ殿と一緒に座談会

寒い~雪積もった町田市でございますバウ。

パパ殿は、事前に前の日にタクシー予約して、朝の4時台に出張先に行ってしまわれましたバウ。

あちこちでまだ余震や雪が降っていたりと春よはよ来い!という感じですバウ。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

一時的に点滴を抜いてもらいましたなの


みなさん、おばんですバウ 。神戸のくまのすけ君ですバウ。

今日は、『ダクタリ動物病院エンジェルメモリアル広尾セントラル病院-CTセンター 』の副院長の上田先生(しぇんしぇい)がいらっしゃったので、予約した時間よりも早く病院へ到着したママ殿。

今日はパパ殿いないな~来ないのかな?


今日のトリニティ嬢の状態

●昨日の夜のご飯は、70%くらい食べておりましたとの事~パパ殿とママ殿が帰った後に食べてくれたみたいバウ。

●今朝のご飯20%くらい食べたそう~これはまだ胃や腸がキチンと動いていないため、夜の分がまだ消化しきれてないのかも。

4日目でこのくらいご飯が食べれたら上出来で、今日の夕飯も同じように食べてくれると良いな~。

●検査結果の1つが出て、やはりリパーゼの値が一番高い部分が膵臓と判明したため、今回の主の原因の特定はやはり”膵臓すいぞう”との事。

未だなぜそうなった主の原因が特定されておらず、なかなか着きとめるのは難しいみたい。

でも元気な状態でいるようなのですが、点滴は24時間体制でしており、オシッコはしてますが、ウンPはまだみたい。腸が少しずつ動いてくれていれば徐々に出てくるみたい。



上田先生(しぇんしぇい)の配慮で、リード付けて待合室でトリニティを座談会していても良いとの事だったので、少しお話していたママ殿。

悲しくも最初にママ殿に挨拶するよりも最初に、パパ殿を探しの旅に出そうだったので、がっかり。

今回雪が積もったので、タクシーは電話に出ないわ、バスはいつも遅延するのに、今日に限って定刻に出発したらしく、バスは次の停留所にすでにおり、ママ殿歩いて最寄り駅まで。

運よく電車間の時間帯の接続が良くスムーズに広尾駅まで。

そんな苦労も知らず、トリニティ嬢はママ殿再開後も、上田先生(しぇんしぇん)の声をする方に耳を傾けておりましたバウ。

昨日の夕食は食べたよ。今日の朝御飯は少しだけ

点滴は一時はずしてもらって、少しいつもよりも落ち着いてダウン(伏せ)の状態でおりましたバウ。

他のワンちゃんネコちゃんがいなかったのでおとなしかったのかな?



少しお話をしてママ殿が帰る準備をすると、トリニティ嬢は「では、わたくしも帰りますか!」と言わんばかりにドアの方へツカツカと・・・。

今日もあえなく脱出作戦は失敗に終わり、優しい看護師のお姉さんが来て下さって抱っこしてお部屋まで連れて行ってくれましたバウ。

また、ヒイヒイ~泣いておりましたが、病気が病気なだけに家ではどうする事も出来ないので、キチンと病院で治してからでないと無理かな~と思い、明日もまた面会予約して行ってこようかな~。

さあ~お家に帰りますか!早く帰りましょうよ!


帰りは大分雪も止んでバスで帰れたママ殿。

パパ殿の帰宅のために玄関の雪かきをしながら、ご近所の方とトリニティ嬢の件でお話。

綺麗な優しいお姉さんの看護婦さんと受付のお姉さんに囲まれながら


トリニティ嬢の面会はママ殿にとってはプラスに考えて、途中の駅や広尾駅恵比寿駅周辺を見ながら帰ったり、美味しい物をゲットしたりと楽しみながら生活をする事をすると元気になってきますバウとの事。

安心できる病院や先生やスタッフのみなさんがいると大分肩の荷が下ります。

今日も脱出作戦失敗だったな~早く帰りたいな~


明日はどんな日かな?早く元気になってくれますように。