★⑩ママ殿、相馬市の実家帰省; 相馬中村神社の様子 & 愛犬トリニティ、愛犬チャンプ2011年10月号購入★2011年09月06日 22時12分46秒

体重量るの大好き!

この度の東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


そして長い道のりになるかと思いますが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

また、今回の台風12号の大雨によりお亡くなりになられた方々に対しお悔やみと、甚大な被害を受けた方々に対してお見舞いを申し上げます。

みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。


相馬中村城大手一ノ門前のお堀の柵も相馬野馬追い

今回の台風の期間中に、やっとパパ殿の休みがまとめて取れたので、軽井沢にちょっと旅行に行っていたのですが、台風で高速道路が通行止めになっていて帰れず、レインコートを着ながら旅行後半はドックランで遊んでいたなの。

パパ殿とママ殿は、日帰り温泉施設を利用したり、早朝から野菜や御飯が美味しい朝ごはんを出すお店を見つけたり、台風で悪い気候でしたがそれなりに有意義な時間を過ごせたみたいなの。

後日、軽井沢の美味しい所やおススメな場所を紹介するなの。


相馬中村神社、相馬神社の大手一ノ門の崩れた石垣


久しぶりに、ママ殿の実家帰省の続き。

ほとんど誰もいない相馬中村神社へ。

相馬中村城大手一ノ門前のお堀の柵も相馬野馬追いのオブジェがありました。昔はなかったな~。

相馬中村城大手一ノ門の石垣も一部も崩れておりました。

相馬中村神社の一ノ鳥居・表参道・石灯篭など


馬陵公園や相馬中村神社などには中学生?以来来てなかったようにでこんなにじっくり公園内を見てまわったのは久しぶりかも。

小学生の頃は、遠足や七五三などで利用した記憶がある感じ。

相馬中村神社の一ノ鳥居の根元部分が一部崩れてしまっています


夏だったのですが、曇り空で肌寒かったし、馬さんの後姿を見れてワクワクしながら、相馬中村神社へ。

黒橋


境内の入り口にある馬の像は昔なかったと思うのですが、結構大きめの像です。

相馬中村神社 境内入り口


馬好きな方には面白い神社かもしれませんが、所々地震の影響のためか、崩れている箇所があり、補強している所とない所があります。

境内入り口の馬のオブジェ


境内に入る石橋の両脇部分が恐らく壊れてしまって竹で補強しておりました。

相馬野馬追いの時もこの状態だったのかも。

ちょっと大きめに撮影


参道の脇には、手水舎には馬の像があります。

境内入り口の石の橋も壊れていました


明日は、相馬中村神社の拝殿やその周辺などをUPいたします。

拝殿を正面に写真を撮った時に、光の加減だと思うのですが、オーブみたいなのが写っているみたいですが、埃なのかな~?とママ殿。

石畳の参道の正面は、三ノ鳥居


愛犬チャンプ2011年10月号購入しました。

頭にセミ載せた写真が小さく載っていましたなの。(笑)

手水舎にある馬の像



階段上は、相馬中村神社の拝殿