★表札のこだわり。奥さんやっと見つけたお店;『表札のブラッコムさん』 ★ ― 2009年04月15日 00時17分05秒
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、トリ様なの。
こちらこちらは、「はるひ野放送局」なのなの。
着々とリフォームのお家は作られているらしいなの。
時間が迫っているので、大工さん・クロス屋さん、電気工事屋さん、設備屋さんなどなど、物凄い状態になっていたなの。
お家建てる時と一緒で、貢物?は、山形からのパパ殿のお家からいろいろ送られてきているなの。それを工務店の皆さんへ持って行くなの。
ママ殿は、飲み物とか持参するなの。
クロス屋さんとはママ殿いろいろお話していて、久しぶりにクロス屋さん、手ごたえのある注文の多い?!(笑)お家の張り替えで頑張っていらっしゃるなの。
みなさん、プロなので凄いなの。私も時々お邪魔していたなの。
町田市にある『(株)鎌倉倶楽部』さんなの。三井のリハウスのご紹介の工務店さんなの。
さてさて、今回はママ殿がネット上で夜中までかかって見つけた表札のお店のご紹介なの。
『表札のブラッコム』さんなの。
ママ殿もパパ殿も、私のイラスト(コーギー)の表札を探したんだけど、なかなか気に入った品が見つからず、自分たちで作ろうか、オリジナルで作ってくれるお店を探して、ママ殿、リフォームの品を探しながら夜中まで探していたなの。
いろんな作品があって、だいたいそれをヒントにイメージを作って、お気に入りの写真を添付して送ったなの。
写真をそのまま参考にするので、一部が切れていたり、写真にとっては採用されにくい物もあるので、結構選ぶのが難しかったなの。
文字の大きさや配列、フォント(書体)などなど、かなり初めてだとこんがらがってしまって、ママ殿、パパ殿にケンカふっかけるし、大変だったなの。
●ちなみに、「写真からのオリジナル作成」にしたなの。
ブラッコムさんからの表札のイメージが届いたのですが、文字のバランスや私トリニティの大きさなど替えてもらったりして、最終的に妥協するのは嫌だったので、今回のこの写真に決定して、概ねのイメージを作成した物をブラッコムさんにお伝えして、すごく素敵な表札が完成したなの。

岡山に住んでいた時に、妹尾駅前で撮った写真なの。
この表札の後ろにレンガ色に近いタイルを貼ってその上に、作ってもらった表札を貼るなの。
キレイなお家になると良いなあ~。
最近のコメント