★『韓国料理 李家 いが』さんの美味しい上品な料理 パート2★2007年05月08日 00時02分06秒

他にも美味しい鍋料理あり、今度は何を食べようかなあ~。
みなさん、こんばんはバウサムゲタン♪

昨日はご近所のトンガからいらしていたご家族の方が、朝早くお帰りになったので、ご挨拶できなくて残念でしたバウ。
またお会いできる時があると嬉しいなあ~バウ。

さてさて、今回は前回ご紹介した『韓国料理 李家 いが』さんのパート2のご紹介ですバウ。なにぶん、このアサブロは、1枚しか写真が載せられないので、すごく不便。お店の外観などとてもキレイなのですが、何枚も載せる事ができないため、個人的には残念。

注文した品

●サムゲタン 2500円~1羽まるごと使用。鶏のお腹の中には、もち米・ナツメ・朝鮮人参・ニンニクなどを詰めて、特製スープ(漢方薬などで15時間ほど煮込んだスープ)で1時間程煮込んだもの。

スタッフの方が取り分けをしてくれて、味付けは好き好きで、塩と胡椒をかけて食べると良いらしい。

スープはアッサリで、鶏自体も小ぶりな物なので、二人でも十分満足できる量ですが、常連のお客様は一人でペロリと平らげてしまう方もいらっしゃるとか。稀に、夜遅くなると、売り切れるときがあるらしい。一応予約しなくても毎日準備できているらしいので、ぜひアツアツを食べてみてね。オススメ!

●ビビン冷麺(スープ付き) 1200円~飲むスープではなく、麺にからめて食べるため、そこに入れるスープで、少し塩辛いので、全部ではなく1/3か半量くらい入れて、全体を混ぜて食べる。ピリ辛で中に甘みの梨が入っている。この辛味噌(コチュジャン)は美味しい、病み付きになる。オススメ。

●チャンジャ巻 600円~こちらはアイデァが良くて、自宅でもできそう。韓国のりの上にご飯、チャンジャ (たらの胃袋のキムチ)がのっていて、食べやすくてチャンジャの塩辛さが絶妙で良い。あの歯ごたえが好き。オススメ。


前回も紹介したこちらのお店は、掘りごたつ式のテーブルとカウンター、個室あり。個室は、必ず予約した方が無難です。

店内はとてもキレイで、ご主人様が良いお店を見る時の場所や品もクリアされているので、オススメです。

分からない料理やオススメな料理は、お店の方に直接聞いた方が、良いかと思います。いろいろアドバイスしてくれますよ。

お昼はやっていないのが残念ですが、また行きたいなあ~と思うお店の一つでした。

★またまたおトイレ掃除の救世主 到来!マスカットの香り~★2007年05月08日 00時40分12秒

ケロちゃんも参戦か!おトイレ掃除戦争再び勃発か!
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、女の子なの。

やはり、だんだん暑くなるとおトイレの掃除は大変なパパ殿ママ殿なの。

空気清浄機はあるものの、どうしてもオシッコの香りなど、ママ殿バタンキュ~状態に時々なるの。
毎回ゴミ捨ての時は、まとめる時に死闘の繰り広げているらしいの。

そんな時に、行きつけのまるい大福店で、マスカットの香りのトイレットペーパーを発見!以前、ピオーネの香りもあったのですが、今回はマスカットにしてみました。

うん、これでまたママ殿頑張れるみたいなの。

この他にもピーチの香りあり。

毎日、おトイレ掃除ありがとなの。

頑張ってトイレするの!

★私、トリニティ。コーギー犬なの。いろんな人がいっぱいいるのなの★2007年05月09日 23時33分45秒

もっと天気が良ければ言う事なしなの。
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、女の子なの。

今日は、すごく暑かったなの。
初めて扇風機見て、ビビリ。今日、、扇風機のファンがまわっている時に、ママ殿に抱っこして、風にあたってからは、全然平気になったの。

何でもビビリまくりなの。

最近、インターフォンのピンポーン♪に、すごく反応して、吠えてしまうの。
ものすごい大きな声を出す時もあるの。
ママ殿も困っているの。褒められないで、ほっとかれているの。

近頃、散歩するといろんな人にも犬ちゃん達にも会うの。
同じコーギー犬を飼ってる人は、私の事、普通に可愛がってくれるんだけど、あんまりコーギー飼った事ない人だと、悪い人じゃなんだけど、いろいろ言ってくる人も多いの。
「太っているね」とか、「こんなコーギー見たことない」とか「不恰好」とか「落ち着きない」とか「この犬種は、奥歯がすごいので、噛み千切るから怖い」とかなど・・・。

一応、私、CH直子(チャンピオンちょくし)なの。ナオコって呼ばないでなの。
代々、インターナショナルから国内チャンピオンまでいるの。
お会いした事ないけど~。

これからも、モリモリご飯食べて頑張るの!

今日も、2種類のドックフードを混ぜたり、煮たカボチャを入れたり、すりおろしたのリンゴ入れたり、ママ殿工夫しているの。ミルク水も氷も飲んで食べて、病気になれないようにするの!サラダ大根やワカメも少し食べたなの。

寝むたんだから、もう寝るのなの~!バイバイなのなの♪

★久しぶりにイチゴを買って食べた~あきひめいちご ちゃん★2007年05月10日 23時06分40秒

ジゴロウちゃんです。
みなさん、こんばんはバウストロベリー♪

今日は、雨が降っていて、且つ強風。強風の中、近くにできた新しい簡易郵便局に行ってきましたバウ。

営業時間は、朝遅く夕方(4時やで~)早く終わります。ATMもありましぇん。
今日行った時に、奥さんだけ。郵便局員の人3人で、あんまりて言うか全然サービス良くない。かなり暇そうでした。
強い風の中わざわざ行って嫌か気分になるのなら、遠くても下記の郵便局に散歩がてら行ったほうがいい感じ。

岡山駅西口のリットシティビルの1Fにある郵便局は、明るくて丁寧です。いつ行っても、みなさん優しくて、個人的には好きなサービス。

郵パックなど配達してくれる地域の郵便配達の方も丁寧です。

やっぱ人にもよるのかなあ~?

そうそう、2ヶ月に一回検針に来る水道局の方が新しい方に変わって、その新しい方が初めて検針のために来た時に聞いた話で、ビックリ。
ちなみに、通常駐車場も門を閉めて、玄関前の門も鍵をかけているのです。

今回チャイムを鳴らしてくれたので、鍵を開けて、中のメーターを検針してもらったのですが、今までその新しい方以外、来てそのようなのを見たことがないので、前任者が一体どうやってその検診をしていたか不明。
少なくとも2回~3回は今まで検針があったので、その間一度もチャイムを鳴らして、来た事がないし、見たことない。
後任者曰く、「いらっしゃらない場合は、敷地内の門などが開いている場合は、入って検針して帰ります。門が開いて場合は、その日何度か回ってその都度チャイムを鳴らして、来てみますがそれでも応答がない場合は、ハガキを入れておいて、お客様が自分で見て書いて送っていただくシステムになっています。」との事。
前任者はすでにやめていらっしゃるようだけど、なんか怖い。
すぐ、水道局のお客様サービスセンターに問い合わせ。
次回からは、安心してサービス受けれるかなあ~。


先週の日曜日に、ファーマーズマーケットサウスビレッジに行って、すごく美味しそうなイチゴちゃんを発見!
何度かイチゴは見ていたのですが、まったく買いたいなあ~と思えるイチゴちゃんがなくて、困っていたのですが、今回のは呼んでいたので、買ってしました。今年初めて購入した「あきひめいちご」ちゃんです。600円。甘くて、大きくてみずみずしい~。その日採ったもののようです。
家で簡単に作れるイチゴ大福も作ってみたくなりました。美味しいよ!

ご主人様は、ストレートにそのまま食べるのが大好き。
最近してないけど、奥さんは練乳たっぷりかけて食べるのが大好き。
ご主人様の「邪道だ~!イチゴが泣いている」って言うお声が・・・。
なにはともあれイチゴ万歳!

★香川県・仏生山温泉のGOODSだよ!★2007年05月11日 23時28分12秒

とてもおしゃれな桶だよ!
みなさん、こんばんはバウ温泉大好き!

今日は、風が涼しい日だったバウよ。岡山の夏は暑いから、こんな涼しい日があると嬉しくなっちゃうバウ。

今日は、おでんデー。朝から牛筋の下ごしらえをしたり、東京から「つく權」さんのおでん種が到着したりと、バタバタしてましたバウ。
トリニティは、初めての牛筋に最初は何度も口から出したりしてましたが、食べてみると、気に入ったらしく、寝室からトイレのある居間までの距離を「ハウス」と言うと、牛筋欲しさに、すぐ行けるようになってきましたバウ。
牛筋恐るべし!

さてさて、今回は、先月結婚記念日にご主人様ご夫婦が行った、「仏生山温泉」で買ってきたGOODSのご紹介。

ちょうど新しい桶を買う予定だったので、仏生山温泉内でも使っている、モダンな桶を買ってみました。お色は白のみ。1500円。
あまりないデザインなので、持ち手がシャープな感じなのですが意外に使いやすいので早速愛用してますバウ。

石鹸は、ラベンダーの香りのするもので、お値段は忘れてしまいましたバウ。自宅でまだ使っていません。温泉内には、置いてなかったと思うので、石鹸の良し悪しは分かりませんが、温泉水・オリーブオイル・椿オイル・パームオイル・ココナッツオイル・水酸化ナトリウム・カカオバター・ラベンダーオイル・リツアキュベバオイル使用。小さなサイズでした。この他には、無香料のもあったと思います。

また仏生山温泉のバスタオル 1枚500円は、薄くて大きいので、軽くて使いやすく、家でも愛用しています。特にトリニティのシャンプーしてから、キチンと水気を拭き取り時には、別の厚手のタオルにしますが、脱衣所に来る時には、逆に大きめの体がスッポリ入るこの仏生山のタオルのサイズだと体全体を乾かせて、生地が薄いのでドライヤーをタオルの上からかけると、早く乾くんです。

また行けたら良いなあ~。

★山形の『くぢら餅』ってなあ~に?★2007年05月12日 00時00分06秒

ご主人様懐かしの味。時々無性に食べたくなるそう。
みなさん、こんばんはバウもちもち!

香川県の情報や広島の情報や美味しいテイクアウトの品、トリニティの事などいっぱい書く事があふれているのですが、HPではなくブログで写真一枚だけなので、あまり計画的にUPできてません。
でも、HPだとすごくUPするのが億劫になってしまい、なかなか先に進まないので、ブログの方が何とか毎日更新できるので、長続きしそうかもと、思う今日この頃。

久しぶりに山形の美味しい品のご紹介。
岡山にも『くぢら餅』ってあるのでしょうか?久持良(くぢら)餅と書きます。
以下お店の文言をそのまま記載いたします。

~久持良(くぢら)餅・・・その昔狩りや戦いに出かけるとき携帯食物をして、久しく持ち歩いても良い(変質しない)餅として農民から武士にいたるまで広く愛され、塩やみそで味つけし固くなると焼いて食べるものとされていた・・・~以下省略

お色は、薄いこげ茶色で、見た目はあまり良くはないのですが、餅粉・砂糖・くるみ・上新粉・醤油しか入ってないので、優しいお味になっています。
特にくるみが上層部にしっかり入っていて、奥さんクルミ好きなので、すごく良い食感で大好き。レンジで10秒ほど温めると、やわらかくなって、アツアツがまた美味しい。「ういろう」のようなやわらかい食感になる。甘さも適度にあるが、いっぱい食べる感じではなくて、ちょっとした時に食べる感じが飽きが来なくて良いと思う。

※くぢら餅本舗
株式会社 明友 http://www.meiyuu.com/

〒999-4223 山形県尾花沢市五十沢字前森山1432-38
電話;0237-22-1819(代)
FAX;0237-22-1826

★私、トリニティ。コーギー犬なの。呆然になった出来事なの★2007年05月13日 23時33分12秒

うちくんとブチュ~したの♪
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、女の子なの。

この間の土曜日ね、アマノ動物病院でね、初めて狂犬病のお注射を打ってもらったの。背中に、プツリと。いつの間にか終わっちゃったの。体重11キロ超えなの。

この間ね、お昼寝していた時に、「あっ」と思って起きたの。

ママ殿は、テーブルで書き物をしていて、ちょうどそんな時目があったの。
「トリニティ、どうしたの? COME!」って言われたけど、目が点になって動けないの。

ママ殿変だなあ~と思って、私の所に近づいて来たの。
私のしたのマットは、・・・。おもらししちゃったの。呆然で体硬直状態。

でもね、我に返って、「ママ殿に怒られる~」って思って、静々とその場を離れようとしてたの。
ママ殿は、ビックリしたものの、おもらしに関しては、怒らないと決めていたので、ビチャビチャになった私を抱っこして、「大丈夫、大丈夫」って、抱きしめてくれたの。そして、お尻や足を拭いてきれいにしてくれたの。

すぐ、マットは洗濯。
私とママ殿は、お風呂場にシャンプーしに行ったの。
シャンプーの時もドライヤーで乾かす時も、今まで一番おとなしくしてたの。
頭はうなだれて、ずっとママ殿の傍から離れなかったの。時々、目をつぶってジッとしてたの。

ママ殿は、一度も私の事叱らなかったの。嬉しかったの。
その後、ママ殿はパパ殿のために夕食作り。
私は、バスタオルを敷いてもらって、お寝んね。

パパ殿、駅までお迎え行けなくてごめんねなの。
ママ殿、おもらしして、ごめんなの。母の日、おめでとうなの。
これからも、ずっと一緒にいるなの。おやすみなの~♪

★私、トリニティ。コーギー犬なの。知育ボールをガンガン転がして、中身をゲットするのなの~★2007年05月14日 23時04分14秒

中からコロコロ出てきたの~ゲットなの~モグモグ。うまか~なの。
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、女の子なの。

最近、朝にお散歩。夕方、パパ殿をお迎えに駅までお散歩しているの。
今日は、ママ殿のバースディ。いっぱい遊んでお祝いしたの。

私が、パパ殿ママ殿のお家に来る前に、神戸の六甲アイランドにある『マスト』さんで購入した、確かアメリカ製の知育ボールのご紹介なの。

1歳未満の子犬ちゃんは、あまり遊ばないらしいのだけれど、私ね、ここ2・3ヶ月前から、ガンガン遊ぶようになったの。

最初は、大きいし、固いし、音がなるのが嫌いだったから、まったく興味なかったの。

この知育ボールはね、音を出すだけでなくて、中に穴があいていて、そこにおやつのボーロやドックフードを入れて、転がして中からそのおやつをゲットするの。穴は、自由に大きさを変えられるの。閉まる事もできるの。

何回かしていうちにいろいろ技術を身につけたの~。
・ゆっくり転がすと、中から出やすい。
・角などで転がし難い所は、口でボールを加えて、自分の所定の場所まで持っていってまた、遊ぶの。
・残差や高い所から落とすとその衝撃で、中身が出るの。

前までは、中に入っているお菓子類は数日かけて、ゲットしていたけれど、ここ2週間当たりは、ママ殿にもらってから、数時間以内で全部出して遊んでいるの。

今日も楽しかった~バイバイなの!

★お取り寄せ『ダイニングプラス』さんのお試しキャンペーンは、お得かも!★2007年05月15日 00時03分03秒

土日のお休みで、ご主人様が体調が良い時に、ゆっくり食べたいです。
みなさん、こんばんはバウボンジュール♪

今日も天気は良くて、絶好の布団干し日和。
奥さん、日差しが強くて、光合成をしつつ、半分干からびてもいましたバウ。
おでんの時に下処理した、牛筋のお肉がいっぱいついているのを、乾燥させて、自家製のビーフジャーキー・トリニティ用を作れるほど天気が良く、風もあり。トリニティは、かなりお気に召したよう。


さてさて、今回は、たまたま「お取り寄せドットコム」で見つけたお店で、お試しキャンペーンをしていたので、品数からしたらお得かなあ~と思いご紹介いたしますバウ。

『ダイニングプラス』さんの、お試し8アイテム、1990円です。
通常なら倍の4036円らしいのですが、キャンペーンでお一人様1回限りのお試しキャンペーン。
こちらの、フランスのアイスクリームを、母の日に贈るためにサイトを見つけて、たまたまこのキャンペーンを知り、海外の冷凍食品を食べた事がないので良い機会かなあ~と思い注文。


8アイテムのお品物をご紹介。

●フランス ブロッコリー入り野菜のブーケ 3袋入り~、今日食べてみました。レンジで一袋4分間チンして、温かいうちに食べる。ベチァべチャしておらず、冷凍の野菜では、変な苦味や香りがなくて、美味しく食べられた。簡単で楽。小さなカット野菜で5種類のミックス野菜入り。

●フランス ミニ・クロワッサン 10個入り~100%ピュアバターを使用。
最初、小判型草履みたいにペッチャンコな形でビックリ。
室温で30分ほど解凍して、180度んいう温めておいたオーブンで約25分焼くと、あら不思議ペッチャンコな生地が膨らんで、クロワッサンの形になっているんです。食べるとサクサクしていて、大きさも小ぶりで一人2個は十分食べれます。ベタベタした感じもなく、層もあり、中はフンワリ、そとサクサクの食感は、個人的に好き。美味しいです。

●フランス ハーフバケット 2本入り~まだ食してません。

●ニューヨーク・チーズケーキ 4ピース~賞味期限が短かかったためか(今月)、もう1セット余分に入っていました。冷蔵庫で2~3時間、または室温で30分~1時間解凍。アメリカ直輸入。クリームチーズ・サワークリームを使用。食べやすくて、酸味もほど良い感じ。周りの少し塩味が感じられるクラッカーの部分は薄いのですが、全体的に万人受けする味。

●ドイツ ウィンナーソーセージ 8本入り~まだ食していません。

●イタリア パルマ産生ハム~まだ食していません。

●ドイツ ミュンヘナーヴァイストヴルスト 4本入り~まだ食していません。

●ミュンへナーヴァイストヴルスト/専用スイートマスタード~まだ食していません。


電話にて、昨日カタログを注文したのですが、電話応対は、なんだか暗い感じがしました。あまり慣れていない感じで、もう少し明るく、元気なイメージで応対した方が、せっかく購入して美味しかったのだから、お客様に喜んでもらえるようなハツラツした感じで応対した方が良いかなあ~と個人的に思いました。

※2007年7月に、『岡山厚生町店 プロフーズ』さんにはじめて行った時に、こちらで紹介したクロワッサンが置いてありました。また、ダイニング・プラスさんで扱っているミニパン・オ・ショコラとプチ・パンも発見しました。

こちらのお店はちょっと不便な感じで、駐車場はほとんど整備してない感じの場所に作られていたり、車の運転が荒い人が多く来る様なので、車で行くのは少し心配です、個人的な意見でありますが。

※『ダイニング プラス』さんのHPです。
http://www.dining-plus.com/shop/goods/goods.asp

★倉敷市『中村さんちのうまいもの工房』のやさしい味のご紹介バウ★2007年05月15日 23時33分59秒

手頃なお値段なので、安心して食べれるのが良いね。
みなさん、こんばんはバウチョリソー!

毎月29日は、「肉の日で」以前ご紹介した『焼肉牧場』さんの少しお肉がお安くなるセール。先月は、日曜日でゴールデンウィーク中なのもあり、1週間以上前から、予約。焼肉には、ソーセージ類があるといいので、今回ご紹介の倉敷市にある『中村さんちのうまいもの工房』に行ってきましたバウ。

そうそう、その『焼肉牧場』の「肉の日」には絶対予約した方が無難。さすがに、大混雑していて、予約無しの人は待ち時間30分以上。喧嘩していた方やイライラしていた方も多かったみたいです。でも、ホルモンはさばきたてなので、予約していたご主人様も5分くらい待ったみたい。お店の方もお客さんの対応に慣れているらしく、予約をキチンとしていて且つ1週間以上前の人と前日の予約の人とも分けていたようです。早めに予定を立てて、予約しましょう。セールの値段は、通常の値段よりも10%か20%くらい安くなる感じだったと思います。通常の値段もそれ程お高くないので、どちらか選ぶのは自由ですね。ホルモンは売り切れる可能性が大きいので、お気をつけて!

さてさて、『中村さんちのうまいもの工房』さんは、知る人ぞ知るお店らしく、大通りから外れる裏側にあるこじんまりしたお店。以前は肉屋さん(卸屋さん)らしいですよ。

電話で問い合わせした時も、お店の店員さんも対応は丁寧でした。

試食もあり。

今回は、以下の品を購入してきましたバウ。

●チョリソー 4本入り 350円~ピリ辛のソーセージですが、それ程辛くはありません。香辛料などもきつくありません。

●ソフトサラミ スライス 350円~食べやすくて美味しい。塩気は少なくて、お子さんから年配の方にも美味しくいただけそうです。

●チューリンガー 5本入り 350円~レモン入りの白いソーセージ。あっさりしていて、温野菜添えや、パンに挟んだりと朝にも合うソーセージです。

●中村さんちのメンチカツ 2個 160円~牛すじ・ミンチ肉・タマネギも2タイプの切り方で入れていて、工夫されています。こちらは、小ぶりですが、サンドイッチの具材として使い、揚げたてをサンドしたのですが、中から肉汁が出てきて、かなり個人的には美味しかったです。このサンドイッチは、奥さんオリジナルですが・・・。オススメです。

かなり一番食べずらいサンドイッチで、ご主人様手が汚れ、半分イライラしていたように奥さん感じられましたが、味は美味しかったようです。アボガドメンチカツ入り、キャベツの千切りと新タマネギのスライス入りサンドイッチ!


こちらのソーセージ類は、岡山産のSPF豚ブランド「備豚」を使用し。添加物などは最小限に抑え、ウインナーソーセージに関しては、備豚の腕肉・玉ネギ・背脂・6種類のスパイス・粗挽きした腕肉・羊の腸に詰めて。桜のチップでスモークした物だそうです。


お店で、誕生日などを記載して出すと、無期限の5%OFFのハガキが送られてきますよ。他の割引券などとの併用は不可。

毎週木曜日には、以前ご紹介した『シャノワール』さんが来るそうですが、予約締め切りが火曜日の午後7時頃のようです。詳しいお問い合わせは、下記の電話でご確認を!


※『中村さんちのうまい物工房』

倉敷市東富井868-6
電話番号;086-423-0230
営業時間;10:00~20:00
定休日;毎週日・水曜日
駐車場;あり(途中、カニの甲羅さんのお店の隣のファミリーマート横の細い道路を通り、ちょうど甲羅さんとファミマ裏側にあり。)