★『とうや 水の駅』お土産いっぱい編; 中型犬コーギーでも北海道へ行けた!★2012年09月26日 23時39分16秒

尻っ!

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年になり、1年の月日が経ってしまいました。これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

駐車場無料の『とうや水の駅』


散歩に行くと赤とんぼが飛んでいるとなぜかホッとするママ殿。

真光寺公園辺りは、去年は少なかったように感じたのですが・・・。

私トリニティもママ殿とマイペースに毎日お散歩。昨日ママ殿が手作りの”カボチャぼーろ”を作ってくれたため、部屋中カボチャの匂いが充満中。

その匂いに釣られてか、ワン友ちゃん達がご機嫌が良いの。一緒に仲良くお菓子のぼーろをもらえるので大人しく私トリニティもしているなの。

秋到来中。秋の紅葉が楽しみ。

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

施設右側に道があり、景色の良い広場が見えてきます


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

洞爺湖がキレイだよ!


今日は、『とうや 水の駅』のご紹介なの。

”道の駅”はあるけど、”水の駅”って聞いた事なかったから行ってみる事に!

駐車場もあり、もちろん無料だったので安心してレンタカーを停めて、私トリニティも気持ち良い天気だったので周辺を探索。

お外にも席があるので休めるよ!ワンちゃんもテラス席OK


駐車場脇を抜けると洞爺湖が眺められる広い敷地が出て、施設のテラスにはテーブル席があり、日蔭にもなっていてワンちゃんもOKみたい。

『みずの駅』で購入できた品々


施設内はワンちゃんダメだったので、パパ殿とママ殿交代で施設内を探索しておりましたなの。

何か美味しいお食事があれば食べてみようかな~と思ったのですが、なぜかお店のイチオシが”さぬきうどん”だったので、う~ん洞爺湖まで来て”さぬきうどん?”と思い、”洞爺湖うどん”など特徴がバ~ン!とあればインパクトがあってよかったのにな~と。

これっ全部棚にあるのお豆ちゃん達だよ


そんな訳で、お食事は断念して、食べた事がないお菓子や美味しそうな品を選んで購入してみました。

地元産の米粉や黒米もあるよ


お食事処に売っている物は、農産物以外の物でポテトチップスやスープなど。

『農協チップス ふらのッち』  コンソメ・うすしお・のり塩の3種類。

どれも美味しかったです。サクサクと脂っこさも薄く食べやすかったです。イラストもほのぼのしてます。

洞爺湖町よもぎ餅  420円


洞爺湖町よもぎ餅  420円は、ホテルに戻った時に頂きましたが、後日ホテルの要項の中に”外で購入した物をホテル内に持ち込んで食べるのはNG”だったみたい・・・。

いろんな細かな事が書かれていてゆっくり読まないといけないな~と。
ただ、北海道は美味しい物がいっぱいなので当日だけしか食べれないお菓子などあるからちょっと難しいな~とも。

小豆・国産もち米・砂糖・よもぎ・食塩・グリシン・青色1号・黄色4号


小豆・もち米・よもぎも北海道産なのかな?でも国産しか書いてないので良く分かりません。

あまりよもぎの香りがきつくないので食べやすかったですが、餡がたっぷり入っておりました。ボリュームあります。

JAふらの アスパラガスとコーンのポタージュ


『JAふらの アスパラガスとコーンのポタージュ』、 賞味期限が短かったのですが、価格は300円くらい。

化学調味料 保存料 着色料不使用で、富良野産アスパラガス・たまねぎ使用とじっくり炒めた富良野産玉ねぎとコーン使用のスープ。

ちょっとお高いですが、すぐにレトルトで温めると飲めるスープは体にもホッとして良い優しい味でした。

阿部自然農園産 低農薬小麦粉と低農薬全粒粉 1キロ


小麦粉も北海道産が売っていてお米や小麦粉類は農産物のコーナーのあります。

なかなか国産の小麦粉は少ないので、私トリニティのお菓子作りやパン作りにも使えるかな~と言う事で重い荷物になってしまいパパ殿ビックリ。

まさか~小麦粉買ってくるとは・・・。

農協チップス ふらのッち  コンソメ・うすしお・のり塩


お豆もいっぱい売っていて、知らない名前のお豆を見てママ殿購入。

小さな小袋で販売している所はすごく珍しいので買いやすかったです。
日持ちもするので、ケユカで購入したストック用の入れ物に入れております。何にしようかな~。

トラ豆・黒小豆・祝黒大豆・青大豆・白小豆


『お赤飯1200円~餅米・小豆・塩すべてオホーツク産』も売っていて、パパ殿がお赤飯好きなので購入してみようと思いました。

残念ながら、ママ殿はあまりお赤飯作らないので気合を入れた時に作ってみようかと・・・。まだ作ってないのでお味は分かりませんが、きっと美味しいと思います。

お赤飯1200円~餅米・小豆・塩すべてオホーツク産


『バタじゃが  塩味&醤油味』は、簡単だし美味しそうだったのでお友達用にも購入してきました。

温めてすぐに食べれる所が良いですね。

かなりバターもたっぷりで、しっとりとして味がしみていて美味しかったし、醤油味も香ばし感じがしてこちらも美味しかったです。

バタじゃが  塩味&醤油味


『月浦 ドルンフェルダー  2006年』は、パパ殿が購入してきました。

気になっていて、ホテルの冷蔵庫で冷やして、ワイングラスをホテルから借りて夕食に飲んでいたのですが、これもホテルの要項ではダメだったみたいで、反省。

でもホテルのスタッフの方からは一切そのような注意など受けなかったので余計反省中。でもそのおかげで楽しい旅行を満喫できてえおりました。

月浦 ドルンフェルダー  2006年


こちらのワインも2006年のちょっと前のワインだとは分からず飲んでおりましたが、比較的渋さがきつくないので私のようなあまりワインが飲めない人にも楽しく飲める赤ワイン。

夕食は、しゃぶしゃぶがメインでしたが、ステーキにももちろん合うし、和食にも合う感じだと思いました。

月浦 赤ワイン  3150円


次は、有珠山SA下りのご紹介。お腹がどうしても夕食まで待てず食べてしまったパパ殿ママ殿。結構ハードに動いていたのでお腹も空いてしまったみたい。

コメント

_ 岡山犬 ― 2012年10月04日 08時33分11秒

ママ殿~おいしそうなトリさまのブリ尻っ!ごち!でございまする~(笑)
モフモフ・・・元気出ましたなのぉ~v^^

_ 神戸のくまのすけ&トリニティ ― 2012年10月08日 00時42分47秒

●岡山犬さんへ

こんばんは~岡山犬さん。

お兄ちゃんの頑張り、ちゃんとこちらでも応援していますよ。
主人も出張が多いですが、気にかけており「頑張れ~」と言っていました。

体調も崩されませぬように、一日一日お兄ちゃんには本当に良い勉強になり成長している御姿、岡山犬さんも感じ、少しずつ前に進んでいると思いますよ。
私も良い意味で刺激になり頑張れます。

無理せずに!また遊びに来てね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumanosuke.asablo.jp/blog/2012/09/23/6582656/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。