★苫小牧市ノーザン・ホース・パーク編; 中型犬コーギーでも北海道へ行けた!★2012年07月12日 23時22分53秒

苫小牧市ノーザン・ホース・パーク内です。

東日本大震災、 被災地で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、またご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


2012年になり、1年の月日が経ってしまいました。これからまだまだ長い道のりですが、皆様が安心して過ごせるように、1日も早い復興を切に願ってやみません。

ニッポンレンタカーでもらったクーポン券やJAF会員証で割引に


梅雨後期、あちこちで大雨や洪水や町田では強風続き。荒れた天候。
余震もまだあちこちで続いているし、こんな中消費税は上げようとしているし、原発問題も依然として解決のメド立たず、経団連は原発を推進しているため逆に今回のように原発が問題が起きた時に、推進するだけでなく、積極的に被災地域や損害を与えた企業などに保証をするとか、原発の問題点について事故が起きた時の対処法や汚染された物質の処理やその土地の再生などやるべき事や助けになる事が多くあるはずですが、自分たちの事ばかりに聞こえて、ただ稼働するだけの原発では今後も同じことの繰り返しだと思います。

経済を活性化するのは大事ですが、廃炉にもお金もかかるし時間もかかる代物をまだまだ作り続けて原発マネーと経済はもう切っても切れない関係?なの?経団連の本部でも霞が関などの省庁の中心部でもなんでも良いのですが、原子力施設隣にあったら同じ事するのかな?

どうぞ皆様お体には十分気を付けて、明日に向かって少しずつ前に進んでいきましょう。

4/23~10/31の16時以降と11/1~4/22までは入場料無料


みなさん、おばんですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。

こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。

ペットとおでかけ じゃらん北海道  950円


久しぶりの北海道旅行の情報UPですなの。

なかなか北海道へはもう夏の時期なので飛行機での旅行はワンちゃんにとっては大変な時期。脱水状態になるワンちゃんも多いので、涼しい時期に行くのがベストかな~と。

今年の6月のまだ肌寒い時期だったので、天気は曇りや晴れ間が少し、時には小雨でしたが、全体的に過ごしやすかったです。

じゃらん北海道の『ペットとおでかけ じゃらん北海道  950円』を見つけられたので非常にこれは良い本です。道内だけでなく、それ以外で北海道にワンちゃん連れて行きたい方には必見かと。

初めての方におススメのワンちゃんとの北海道旅行本


またニッポンレンタカー『千歳空港 営業所』内にも情報無料冊子(ママ殿こう言う無料雑誌大好き!)をピックアップしたり、レンタカー会社の方からも手続きの折にクーポン券付きの冊子や観光案内書などももらえるので行きたい所があればそれを活用するのも手です。

ワンちゃん連れの方には、空港からレンタカー会社の手続き完了し、車の受け渡しをしてもワンちゃんはすぐには外には出れないので結構ワンちゃんも我慢が必要かも。

車にはナビが付いているので、新千歳空港からほど近い施設を探してワンちゃんを少し伸び伸びさせる必要がありますね。

ノーザンホースパークの敷地内には牛さんや馬さんがいるよ


新千歳空港からほど近い場所にある、『ノーザンホースパーク』さんがおススメ。

レンタカーに付いていたナビは、非常に簡単で使いやすくてすぐにこちらの場所を登録でき、レンタカー会社から約15分くらいで付くのでワンちゃんにも負担がなくて良いかも。

大きな幹線道路以外なら窓を開けて空気も綺麗だし、ノーザンホースパークの施設近くなるとちょっとニオイが気になる場合もありますが、それは生き物を飼っている証拠なのでそれも含めて北海道を楽しむのがベスト!

駐車場前にあるレストランやオープンテラスや売店など


ノーザンパークホースの看板が出てくると両側に広大な芝生?が広がり、牛さんや馬さんが所々にいるのが見えます。

暫く進むと『入場ゲート』なるものが見えて来てそこで入場料(大人一人500円)を払いますが、レンタカー会社からもらったパンフレットのクーポンを使って100割引きの400円。

つわものの方は、4/23~10/31 16時以降は入場無料。それ以外の11/1~4/22は終日無料になります。近くなら散歩がてら使いたい・・・。


K‘s Gardenは、もの凄くキレイでトリさん大はしゃぎ


平日だったこともあり、そんなに混んでおらず、駐車場もスムーズに停めれましたなの。

観光バスや修学旅行生?のお姉ちゃんお兄ちゃん方がチラホラ。

ワンちゃん連れも方も少しだけおりましたが、みな我関せずでマイペースな方ばかりで交流は全くありませんでした。

K‘s Garden内の白樺や小川や芝生が綺麗


『ペット同伴について』でも入りやすい分、いろんな飼い主さんがいらっしゃると思うので、使用できなくなるような事は出来るだけ避け、ちゃんとしたマナーを守って公園内を利用したいものですね。


平日だったから空いていてワンちゃん連れもほとんどいませんでした


『K's Garden』は、レストランや売店のある周辺にある大きなお庭のような所で、私トリニティも飛行機やレンタカーのお疲れもなんのその、K's Gardenの入り口でもある”白樺の小径”を通った時からテンションUP!UP!で走り回っておりました。

もちろん、マナー違反はせず、リードをちゃんと付けてパパ殿と走り回っておりましたなの。

ママ殿は私を飼って以来、カメラマンに徹しているのでママ殿の写真はほとんどありません。

色とりどりの花が咲いていて、ハチさん達もノンビリで全く攻撃性なかったな~


6月中旬でしたが、あちこり手入れが行き届いており、ガーデニングも綺麗で芝生もいっぱい。

ゴミも落ちてないし、ワンちゃんも少ないしほぼ貸切状態な場所もあり静かに散歩できました。

この日の苫小牧市は曇り空で時々晴れ間が出ていて過ごしやすい日でした。

いろんな花々が咲いていて、ハチさん達もゆったりして攻撃性はなかったので私トリニティも安全に散歩してました。

変わった花が咲いていたよ~ママ殿、花も知識なし


『K's Garden』内には、川が流れて小さな滝があったりと水辺に咲いている草花もあり、私トリニティも何度も川辺に近づいて水辺に置いてある石に渡ろうとした事か!

しかしながら、コギ族の宿命でしょうか・・・お足が短いので渡れず・・・。
川も水もあまり好きではないので近くに行って戻ってきましたなの。

芝生がキレイでゴロゴロしまくり♪新千歳空港から最初のゴロゴロ


しょっちゅう芝生ではゴロゴロしまくりで、かなりお気に入り。

実を言うと、帰る当日も飛行機の出発前にもう1回こちらに寄って遊んでからレンタカーを返したくらいお気に入りの場所。

札幌方面に行く方もドックランがあちらの方にはあるようなのでそちらを利用するのも手ですね。北海道のドックランは今回は利用しませんでしたが、次回は一度利用してみようかな?

土日祝日は結構ワンちゃん連れが多いそうです


ほとんど、パパ殿ママ殿達も初めての私トリニティのフライトの緊張もあってあまり食べてなかったので、ここにあるガーデンレストラン「THE KITCHEN"K's Garden"」さんでお昼にしましたなの。

ここでパパ殿がレストラン内に行った時に、メニューを見せてもらうように言ったんですが、レストランのスタッフの方から「外に書いてあるメニューを見て下さい」と言われメニュー表も見せてもらえませんでしたが、ママ殿ふに落ちなかったので、案内所の女性の方に「テラス席で食事をしたいのでメニューも見せてもらいたい」と伝えたら、案内所の女性の方から「お席にメニュー表持って伺います。お待ちください。」と丁寧に言われ、その後レストラン内からスタッフが来て、メニュー表を持ってきてくれました。

その後もレストランのスタッフの方は対応が良かったので、人に寄るのかもしれませんがその場で見ても美味しそうなメニューが多かったのでお席に座ってじっくり選ばないと無理だな~と。

外のテラス席は、大きな天幕が張っているので日差しの遮りがキチンとなっていてワンちゃん達には良いですね。

土日祝日にはワンちゃん連れのお客様が多く来てにぎわっているそう。

ザ・キッチンケーズガーデン グリルからメニュー表をもらってゆっくり外のテーブル席で

『メニュー』が文字だけなので美味しさがイマイチ伝わらないのですが、お店では全部ではないのですが写真付き。

はやきた鈴木牛や道産牛をメインで、道産内の新鮮野菜を使い、どれも美味しそう。

”幻の黒毛和牛 はやきた鈴木牛”とは、地元安平町早来、鈴木牧場で育った早来黒毛和牛。

広大な自然の中で、天然水を飲んでストレス無く育った和牛さん達は、 口に入れると柔らかで豊かな牛肉本来の旨味が味わえるのだそう。

年間わずか70頭しか出荷されない幻の黒毛和牛・はやきた鈴木牛をパパ殿はハンバーグとして注文してみましたなの。

オープンテラスではワンちゃんもOK. 


新千歳空港内にある系列店の『ノーザンキッチン』さんもパパ殿出張の時に利用してみましたら、同じくお味美味しいし、スタッフの方の対応も良かったとの事。

もし機会があれば食べてみては!

ランチのサラダやスープやパンやデザート


●はやきた鈴木牛のハンバーグステーキ   160g ¥1,700 120g ¥1,500

※ 洋風又は和風ソースからチョイス。

スープ・ライス又は天然酵母パン・デザート付

~パパ殿は160g・洋風ソース・天然酵母パンをチョイス。

まず、付け合わせの野菜が美味しいっ。ハンバーグも肉肉しくて肉味がして満足。ボリュームもそこそこあるし、ソースのデミグラスもコクがあり飽きが来ない。

ハンバーグ好きなパパ殿も美味しく頂きました。おススメ。

幻の黒毛和牛 はやきた鈴木牛のハンバーグステーキ 160g  1700円


●真狩産「ハーブ豚」のステーキピラフ  ¥1,500  

スープ・サラダ・デザート付

真狩産「ハーブ豚」とは、北海道真狩村の雄大な自然の中で、オレガノ・ジンジャー等のハーブを配合した飼料と、 美味しい天然水で育った美味しい豚肉ちゃんの事。

~ママ殿はこの写真を見るなり、すぐに「これ食べたい!」と。実はパパ殿も同じ品だったのですが、同じ品はどうかな?と思い別な品でハンバーグにした次第。

真狩産ハーブ豚のステーキピラフ(スープ・サラダ・デザート付)1500円


「ハーブ豚」のロース肉をガーリック醤油ベースのきのこピラフの上にのせ、付け合わせの野菜がまたこんがりソテーしてあって美味しい。

これは若い人も男性にも好評な味付けだと思う。まず、食欲をそそるガーリックと香ばしい醤油の香りがダブルパンチ。

お肉も柔らかいし、肉汁がジューシーでパサパサしてないので少し冷めても美味しく頂ける。おススメ。

私トリニティもこの香りにはノックアウトで、クンクンかいておりましたが、ママ殿手作りお菓子で我慢。

お肉も野菜も美味しい!ピラフおススメ!


スープはトマトコンソメ味のスープのようであっさりと甘味のある優しい味。疲れていた時だったのでホッとできました。

食後のデザートもハスカップ?のババロアのような物で200円プラスするとドリンクが飲めたので、紅茶と珈琲にしました。

パニーニやパンや焼き菓子やソフトクリームやお土産品なども売っています


食事の中に出されたパンは、店内でも売っていて、そこで買った物でもテラス席などで食べれるそうです。

帰りにパンを2個ほど購入してみましたが、ポテトパン?だったか、2回行って2回とも売り切れで買えませんでした。すぐ売り切れちゃうみたい。

北海道倉島牛乳ソフトと苫小牧ハスカップソフトのミックス  350円


食後も散歩を続けて、帰る間際にママ殿がソフト好きなので店内のパン売り場のレジで”北海道倉島牛乳ソフトと苫小牧ハスカップソフトのミックス  350円”を購入しましたなの。

ママ殿はミックスが好き。

やっぱりミルクが美味しいからサッパリした後味の中にコクがあり、甘味が広がりまた食べたくなる感じ。ハスカップは北海道が有名なのでそれほど酸味がなく、爽やかな感じがして美味しかった~。

次回は、苫小牧からお泊りしたワンちゃんOK!ホテルのご紹介なの。