★トリさんの手術で関西へ!パート3;神戸で洋食をテイクアウト『グリル末松』+ワンちゃんOK?カフェ★ ― 2010年09月15日 13時24分25秒
みなさん、こんにちはですなの。私トリニティ、トリチャモランなの。
こちらこちらは「ちょっと定住?放送局」なのなの。
昨日は天気が良かったり曇っていたり、夜になると急にどしゃぶりになったりとコロコロ変わったなの。でも涼しかったなの。
散歩するとお友達にもチラホラ会えたりして、ママ殿は嬉しくなっちゃうなの。
私はさすらいの旅人なので、あまりワンちゃん同士の交流を持たず、我が道行く人?なのよ~byトリニティ侍
さてさて今回も関西に避妊手術をしに行った時のママ殿のテイクアウト情報の続きなの。
ワンちゃんも宿泊OKのホテル『神戸 北の坂ホテル』さんに泊まって、お食事はママ殿が『グリル末松』さんを見つけて来てテイクアウト。
今回は、ホテルから徒歩で5分くらいの場所にあり、ほとんどテイクアウトOKなメニューみたいなので、私が大阪豊中にある『ルカ動物医療センター』の江原先生の所で手術してホテルへ戻ってくるに車の中から、予約の電話をしたなの。
その日によって売り切れる場合もあるので、早めに予約して取りに来る時間を伝えておけばOK.。
●『グリル末松』
・ハンバーグステーキ+ライス(大盛り) 1680円+262円(大盛り料金は+?) ソースは別容器に入っています。
~ガッチリ食べたい方におススメ。ママ殿が指定した時間の少し前にお店に付いた時に、ちょうど作っていた所で、指定した時間にはアツアツの品を作っているようです。
プクッとしたハンバーグで少しテイクアウトのお弁当にしてはお高いかもしれませんが、旅行でワンちゃんと一緒に神戸の洋食を食べるのにはすごく良い品の1つだと思います。
付け合わせの野菜や目玉焼きも良いですね。ソースは別容器に入っているのでテイクアウトで袋を汚す事はありません。
・オムライス 892円
~ママ殿が一番食べたかった品で、疲れた時でも中のチキンライスのケチャップの甘さと卵のかかったふんわり感が食べやすくて、このお値段ならお値打ち感あります。こちらもソースは別容器に入っております。
ボリュームあり。お店自体非常に狭くゆっくり食べれる雰囲気では個人的にはないように感じましたが、2階もあったようで、賑やかなお店自体で活気はあり、人気のようでした。おススメです。
・本日のスープ 682円
~酸味が強い甘酸っぱいブルーベリーのような冷たいスープと言うよりはジュースって感じで、温かいスープやデザート感覚のスープじゃない方が個人的には良かったかな~と。
ただ、夏らしいスープだと思いますが、このお値段はお高いと感じます。500円以下ならまあまあかと・・・、次回は美味しいカップスープを持参しようかな~。
最初の日に私トリニティの夜の散歩に行きながら、神戸では珍しいドックカフェのお店があったので、行ってみる事にしましたなの。
『カフェ buffo』さんで、看板犬のコーギー犬のしじみちゃんがいた事もあり・・・。
●『カフェ buffo』
・スムージ;パッションフルーツ+モラ 630円
・スムージ;パッションフルーツ+マンゴー 630円
~神戸でのワンちゃんとの散歩はあまり好ましく思っている方の方が多いみたいで、北野方面では道が狭く、車も人も通るので煩わしく感じるようです。
三ノ宮周辺になると飲み屋街が多い場所などは、夜はもちろんなのですが朝方もゴミが出ていて、あまり散歩には適さない場所になります。
しかし、散歩に合うハーバーランド周辺はワンちゃんと一緒に泊まれるホテルがありません。カフェも暑い夏でも、テラス席のみと言うお店がほとんどで(ワンちゃんOKと書いているカフェ・レストラン自体少ない)、室内OKと言うのは、神戸市内に関しては皆無に近い感じみたいです。
今回の『カフェ ブッフォ』さんへ行ってみると、ドアを開けてテラス席のみとガイド本などには記載されていたので、夜でもまだ暑かったのでどうかな~と思い聞いて見たら、タイトルで”?”を付けている理由があるご返事だったのです。
「中に他のワンちゃんがいないので、ご利用いただけます」と。
「他のワンちゃんがいない?」「他のワンちゃんがいた場合は使えないカフェ?」と言う事になるのかな~と。
看板犬しじみちゃんは御高齢なので、入り口にて鎮座しており、私トリニティが入って来ると「ワンワン」と吠えてくれて、その後どこかにいってしまいました・・・。お家に帰宅しちゃったのかな~。
その後は、テーブル席で神戸のドックカフェを一度利用したかったので、スムージーを飲んで帰りました。女性のオーナーさん?は後半はすごく気さくでお水もくれてお話してくれましたなの。ナデナデしてくれたなの。
昼間のランチの時間や他のワンちゃんがいる時など利用ができるか良く分からないので事前にお電話やメールで確認した方が無難のようです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumanosuke.asablo.jp/blog/2010/09/14/5347166/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。