★伊勢丹新宿店 『夏の大九州展』へ行ってきて余は満足じゃ~★2008年08月16日 23時20分50秒

佐世保バーガー大きくて美味しい

みなさん、こんばんはバウバウ。

今日はどうしても行きたかった伊勢丹新宿店の『夏の大九州展』へ行って来ましたバウよ。
8月13日~8月18日(月)まで。

前日から計画を立てて、十分トリ二ティの朝の散歩40分近く行って来て、少し体を休めて、お掃除や洗濯など全部済ませてから、いざ出陣~♪

電車は座って、新宿まで行って奥さんは家事をしていたので、その時お昼寝をして、ご主人様は仕事のメールを書き書きと時間を見ては、仕事をして有効利用。

午前中にいろいろと済ませておいた方が、午後からだとお盆の地方からのお客さんや今回遠出をしなかった近隣の方々で増えてくると見込んだご主人様の読み通り、午後からは人が増えて参りましたバウ。

★ここで一番食べたかったのが、『長崎・ログキット』さんの佐世保バーガー。できたてを食べれる実演販売なので、余計テンションUP!

●佐世保バーガー(R;レギュラーサイズ) 981円・約18センチ

~大きいです。目の前で焼き立てを味わえます。 正しい食べ方の紙もあり、ご主人様ご夫婦は初級編で包み紙を使って、バーガーをペッチャンコにしてかぶりつき食べます。

パンも焦げ目がついてアツアツで美味しい。

お肉は肉肉しいお味でボリュームあり、男性はお好きかも。ベーコン・ レタス・トマト・卵・チーズ入り。 バーガーで有名なお店だとこの大きさだと2000円台する所もあるくらいなので、このお値段なら楽しめて美味しいと思うので良いかも。

おススメです。

●佐世保バーガー(S;スモールサイズ)  681円;約10センチ ~巷で売っているサイズの大きさです。女性の方や小さなお子様はこのサイズでも十分満足できると思いますが、醍醐味を味わいたい方はやはりレギュラーサイズがお得感があり良いと思います。

●マンゴージュース  315円
http://www.logkit.jp/

鹿児島・天文館むじゃき 「復刻版 白熊」


★鹿児島県・『天文館むじゃき』さんの「復刻版白熊」  630円

~各日100個限定の復刻版白熊です。上から見ると白クマの顔をしており可愛いです。中を見ると果物とか豆とか入っております。あまり果物とかのっているのが個人的には見た目は可愛いのですが好きじゃないので、シンプルな白熊の方を今度食べると思います。

ここのかき氷は、もちろん甘いのですが食べるとレモン水がはいっている感じでさっぱりして、スッとして店内で食べているのですが、外で食べたらすごくより美味しく食べれる感じで、ついつい食べ過ぎてしまいます。


おススメです。

テイクアウトの品もあり。525円と大きめのサイズは735円(?たぶん)もあり。

http://www.mujyaki.co.jp/




福岡・たつみ寿司「助六寿司」

★福岡県・『たつみ寿司』さんの助六寿司  950円

~こちらのお店は春の催事で好評頂いたお店でお客様のご要望で夏の今回も出店なされたお店だそうです。

実演で店内でも召しあがれるスペースもあり、伊勢丹限定のにぎりもあり、お値段はそれなりにしますが、通常食べれないクジラのウネ・アラのにぎりも食べれるのですごいかも。アラは、幻の高級魚で市場に出るのは稀な魚ちゃんです。

今回は、夜用に一番お安い品だったのですが、作っている職人さんの所を見て、面白い形をしてとっても美味しそうだったので、あまり食べないお稲荷さんと巻きずしが入ったシンプルなお品に敢えてしてみました。お稲荷さんの上品な甘さで脂っこくなく、さっぱりして、今まで食べた中で一番品のあるお稲荷さんです。クルリと中の酢のきつくない酢飯を巻いていて、薄らとワサビが塗ってありますが辛くなく、薄いレンコンが酢飯の上にのっていて、しょっとした食感が楽しめて美味しい。

巻ずしも、卵が大きくてこれまた上品な甘みで食べ応え十分。老若男女問わず、これは食べやすくて美味しいです。お持たせにも良いですね。丁寧な作りだと思います。

テイクアウト専門のブースのスタッフのお姉さま方は、恐らくこちらのお店から来ている方なんだな~と思った点がございました。
テキパキとしているだけでなく、お札はピン札で縦中央部分に折り目がキチンと折られており、取りやすいようになさっていたからです。これは料亭レベルがする仕方だそうです。伊勢丹のスタッフの方がお金をお盆に載せてそのままご主人様に渡そうとしていた時に、こちらのスタッフの年配方がスッと入ってキチンと手渡しでご主人様にお金をお渡ししていたので、一番お安いお寿司でしたがキチンとお寿司が斜めにならない様に気を配って入れていたり、お金の用意などかなりサービスレベルは高いお店だと思います。

今度はぜひ店内で食したいのと、実際本店に行って食べてみたいなあ~と感じました。
おススメです。

ちなみにご主人様は学生の頃や関西の仕事で料亭などの知識など得たようです。奥さんは有名な朝粥食べに『瓢亭』に行ったくらいで、あまり料亭に行った事がありません。

当時学生だった事もあり、あまり雰囲気が自分にはまだ窮屈な感じを受けてそれ以来テイクアウトやお弁当は買いますが、お店に行って食べる事はありません。また良いお店があれば行ってみたいです。



福岡・ブルーマスター「ブルーマスター」

★福岡県・『ブルーマスター』さんの生ビール  525円(中サイズ)

~「ブルーマスター」と「かぼす&ハニー」の生樽があり、今回は「ブルーマスター」にしてみました。濁りがはいったお色で、一口飲むと「美味しい~」って、感じでホップのほろ苦さがスッとくるのですが、キリッとしたかと思うとスッと後味が消えていくので、生はかなり美味しくて飲みやすいです。

サイズは、大・中・小あり。
催事期間中は、東京23区内と地域によっては配送無料になる品もあるようなので、実際飲んでみて気にいったらぜひ!

おススメです。
http://www.brewmaster2002.com/


★福岡県・『味の兵四郎』さんの「わかめうどん」  630円(?たぶん)

~こちらのお品はよく催事に来ているお店で、この「わかめうどん」が大好き。色もキレイで味もニュルッとしたのど越しが良い麺が好き。出汁もあごの出汁で、これまた美味しい。
おススメですが、ちょうど写真を撮り忘れたので、次回UPの時に別に出します。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumanosuke.asablo.jp/blog/2008/08/16/3695536/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。