★山形の『くぢら餅』ってなあ~に?★ ― 2007年05月12日 00時00分06秒

みなさん、こんばんはバウもちもち!
香川県の情報や広島の情報や美味しいテイクアウトの品、トリニティの事などいっぱい書く事があふれているのですが、HPではなくブログで写真一枚だけなので、あまり計画的にUPできてません。
でも、HPだとすごくUPするのが億劫になってしまい、なかなか先に進まないので、ブログの方が何とか毎日更新できるので、長続きしそうかもと、思う今日この頃。
久しぶりに山形の美味しい品のご紹介。
岡山にも『くぢら餅』ってあるのでしょうか?久持良(くぢら)餅と書きます。
以下お店の文言をそのまま記載いたします。
~久持良(くぢら)餅・・・その昔狩りや戦いに出かけるとき携帯食物をして、久しく持ち歩いても良い(変質しない)餅として農民から武士にいたるまで広く愛され、塩やみそで味つけし固くなると焼いて食べるものとされていた・・・~以下省略
お色は、薄いこげ茶色で、見た目はあまり良くはないのですが、餅粉・砂糖・くるみ・上新粉・醤油しか入ってないので、優しいお味になっています。
特にくるみが上層部にしっかり入っていて、奥さんクルミ好きなので、すごく良い食感で大好き。レンジで10秒ほど温めると、やわらかくなって、アツアツがまた美味しい。「ういろう」のようなやわらかい食感になる。甘さも適度にあるが、いっぱい食べる感じではなくて、ちょっとした時に食べる感じが飽きが来なくて良いと思う。
※くぢら餅本舗
株式会社 明友 http://www.meiyuu.com/
〒999-4223 山形県尾花沢市五十沢字前森山1432-38
電話;0237-22-1819(代)
FAX;0237-22-1826
香川県の情報や広島の情報や美味しいテイクアウトの品、トリニティの事などいっぱい書く事があふれているのですが、HPではなくブログで写真一枚だけなので、あまり計画的にUPできてません。
でも、HPだとすごくUPするのが億劫になってしまい、なかなか先に進まないので、ブログの方が何とか毎日更新できるので、長続きしそうかもと、思う今日この頃。
久しぶりに山形の美味しい品のご紹介。
岡山にも『くぢら餅』ってあるのでしょうか?久持良(くぢら)餅と書きます。
以下お店の文言をそのまま記載いたします。
~久持良(くぢら)餅・・・その昔狩りや戦いに出かけるとき携帯食物をして、久しく持ち歩いても良い(変質しない)餅として農民から武士にいたるまで広く愛され、塩やみそで味つけし固くなると焼いて食べるものとされていた・・・~以下省略
お色は、薄いこげ茶色で、見た目はあまり良くはないのですが、餅粉・砂糖・くるみ・上新粉・醤油しか入ってないので、優しいお味になっています。
特にくるみが上層部にしっかり入っていて、奥さんクルミ好きなので、すごく良い食感で大好き。レンジで10秒ほど温めると、やわらかくなって、アツアツがまた美味しい。「ういろう」のようなやわらかい食感になる。甘さも適度にあるが、いっぱい食べる感じではなくて、ちょっとした時に食べる感じが飽きが来なくて良いと思う。
※くぢら餅本舗
株式会社 明友 http://www.meiyuu.com/
〒999-4223 山形県尾花沢市五十沢字前森山1432-38
電話;0237-22-1819(代)
FAX;0237-22-1826
最近のコメント