★列の横入り多し!『エシレ・メゾン デュブール』のクロワッサン3種・フィナンシェ・マドレーヌ・ガトー エシレ ナチュール★ ― 2010年05月25日 23時40分40秒
みなさん、おばんですバウ。神戸のくまのすけ君ですバウ。
最近雨ばっかりで、今日は蒸し暑く強風。なんだか変な天気。
ゴールデンウィーク中に、ウッドデッキに小さな蜂の巣を発見し、ママ殿はニアミスでハチにぶつかりそうになり、夕方前に小さな巣をパパ殿が処分し、1匹だけだったので、良かったけれど、それ以来気を付けて見ているバウ。
同じ所にまた巣をつくる可能性があるので、注意が必要バウ。
今日は、片岡物産の『エシレ・メゾン デュブール』のご紹介バウ。
丸の内ブリックスクエア1Fにあるお店で、10時オープンなのですが、クロワッサン3種類とガトー・エシレ・ナチュール 一日20個くらい?が限定なので、すぐ売り切れてしまうので、買いに行って並ぶだけでも疲れるので2回しか行っておりません。
初回は2010年3月19日の金曜日で11時くらいにお店に到着したのですが、一人6個限定のクロワッサンも結局食塩不使用のクロワッサンだけ買えて、それも奥さんの次の人は6個は買えなかったようですバウ。
●クロワッサン・エシレ 50%ブール 食塩不使用 1個 399円
~塩気がないのですが、かなりバターの香りと味がしっかりしていて、アルミホイルで包んで、外側パリッと中はフンワリして、バターがジンワリジンワリ口に広がり美味しい。ただ、温めるとかなりバターがアルミホイルにつきます。
●パン・オ・レザン・エ・オ・ピスタシュ 1個 473円
~カスタードクリームにラムレーズンを混ぜて焼き上げたデニッシュ生地に、シシリー産のピスタチオを散りばめたもので、食べやすくラムレーズンもしっかり入っていて、温めずにそのまま食しておりました。すべてお品物はお値段もお高め~。
●フィナンシェ・エシレ 1個 315円 おススメバウ
~スクエアタイプのがフィナンシェです。当日食べると外側がカリッとした感じがあると思うのですが、次の日でも十分美味しく、しっとりと少ししてきて、好きづきで良いと思います。
●マドレーヌ・エシレ 1個 315円 おススメバウ
~バターの香りが高くフンワリ感があり、美味しいのに、バターがたっぷり入っているのに、食べやすく胃もたれしません。こちらも次の日も美味しく頂けます。個人的に、アルミホイルで包んで温めるとよりバターの香りが高くなり美味しいと思います。
●ガトー・エシレ・ナチュール 1個 3675円 おススメバウ
こちらは、2回目のお店に行った時に購入できました。
ちなみに寒く雨が降った後で、運よく雨が止んで風が冷たくオープン40分前くらいで3番目に並んだ奥さん。途中、前の人が友達呼んで横入りしましたが、これは一日20個くらいの限定商品なのに購入に当たっては限定数がないと言う不思議な品。
そのため、いくら早く並んでも前の方が多く購入したら整理券などがこのお店は全くないので、だれがどのくらい購入し、自分は買える買えないかは、その場に行って自分の番にならないと分からないシステムになっております。これは、クロワッサンでも同じ。
こちらは、バター好きなご主人様と結婚記念日のお祝いのために奥さんが何が何でも購入したかった品で、ゲットはできたんですが、ま~後ほど記載いたしますが、お店の対応に関してはやはり疑問が残り、後ほどメールをしその返信が来たのでその内容も添付いたします。
~見た目はバターの塊かと思うほど、可愛い形をしております。
実は、奥さんはバターケーキは苦手で、大嫌いとも言えるくらい美味しい品を食べた事がなかったので、バターケーキは控えておりました。
ただ、こちらのケーキに関して言えば、バターケーキの今までの概念を覆すほど、かなりバターがたっぷり表面や中にも層になって重なっており、バター好きにはたまらないお品のようです。
ただ、周辺の角の方はたっぷりバターが厚くなっているので、ちょっと飽きてしまうかもしれません。でも、冷蔵庫から食べる分だけカットして常温で少しバターが柔らかくなってくると生地とゆっくりしっとり感が出てきて、バターの良い香りとコクと砂糖の甘さが広がり、かなり美味しいと思います。
ただ、この量は二人では無理だったのでお友達のミサイル君のお家へお裾分けいたしましたバウ。
この他にも、写真はありませんが、クロワッサン・エシレ トラディシオン1個315円とクロワッサン・エシレ 50%ブール 有塩も購入。
やはりクロワッサン・エシレ トラディシオンの方が食べやすく軽く感じたので、朝食にはこちらの方が向いていると思いますバウ。おススメバウ。
有塩のクロワッサンは、温め過ぎるとかなりバターがにじみ出て来てしまいます。塩気もしっかり食べると感じられます。美味しいですけどね。
※お店はオープン前から列をなします。その時の注意点を1つご紹介いたします。
2回しか行ってはおりませんが、2回とも恐らくお友達同士などの列の並びの横入りが多いです。
奥さんも実際前に並ばれましたし、ドアマンが見ていても注意せず、そのまま寒い日だったのでホッカイロを渡す始末で、仕舞の揚句オープン直前に、その前の二人組が、後ろに並んでいた友達を入れようとしていてもドアマンは注意せず、奥さん露骨に嫌な顔をし、お店に入ったので横入りはできませんでしたが、限定品のお店で整理券もなく、注意もしないお店なので、確実にクロワッサンやナチュールを買えたければ、オープン前の1時間前ならば買えると思いますバウ。
ちなみに、片岡物産マーケティング部 商品第二課 エシレ・メゾン デュ ブール担当の方曰く
~お客様からご指摘頂きました整理券につきましては、今後商品の取り置き等にも繋がってしまうことが予想されます為、誠に申し訳ございませんが、配布させて頂く事が出来ません。~との事
ちなみに、こちらからのそれに対する返答は以下の内容です。
~ドアマンの方に指導を徹底的に改善する旨のようでございますが、ドアマンの方も人でありますので、絶対ミスはないとは限りませんし、かなり多く人が並んでくるととても対処ができないと思います。
企業である場合、トラブルの原因及び解決は、「人」に帰属させるのではなく「組織=仕組み」に帰属させる手法を主体に考えられると大きく改善できると思います。
また、整理券に関しまして、誤解があるようなのでその点をご指摘します。
なまものを扱っている場合、整理券を発行することで「取り置き」による品物の劣化を懸念されて、実施できないとされていると見受けました。 今回私がお伝えしたいのは、“デパートなどで行われる初売り”の手法で、整理券を渡しますがその後列から離れてしまうと無効になる手法です。
整理券配布時にその旨を口頭で伝えるので、列から離れる人がおられません。
つまり、「品物の取り置き」は発生しませんので店のリスクはないはずです。
逆にそのメリットとして、割り込みの防止、お客様も買えるかどうかを事前に確認にしたうえで並びますのでお客様の時間を無駄にしません。 今回のバターケーキも20本しかないので、一人何本買われるか分からないのでこのメリットは大きいと存じます。
特にクロワッサンで並んでいらっしゃるお客さんは自分達は買えるだろうか?と心配しながらずっと待っているのでお客様にやはり買えない場合、遠くから来たり長時間待っているので失礼だと思います。
取り置きなどは一切できませんと注釈をキチンと書いて、口頭でもお伝えすれば良いだけだと思います。
あまりお客様に負担がかかるサービスは控えられた方が良いと思います。
とても良い品を扱っておられると思いますが、対応などは一流デパートや一流店のサービスレベルに至っていないのが非常に残念だと思います。
一般的に、改善には変化が伴います。同じ事をしても変化(=改善)にはつながりません。
この場合、自社内だけの規定や考え方に固執するのではなく、他業種を含め同様の結果をもたらすために行っている工夫を勉強されたり、取り入れる姿勢が非常に重要と思います。
今回のご返信のメールにはその姿勢が見受けられず大変残念です。
一流店は新しい「もの」を作り上げ「一流」と言われます。
お取り扱いの商品はおそらくその「格」に達していると思いますので、ぜひ「お店」としてもその「格」に一日も早く到達されるといいですね。
お客様にキチンとお店側の旨をキチンとお伝えすれば伝わると思います。ぜひ、良い方向にサービスが改善される事を願います。~と記載。
これのお店側の返信が、以下の通りで、たぶん今でも変化はないと思われ、これから並ばれる方はそれを念頭に置いて頑張って並んでゲットして下さいね。美味しいのですが、当分奥さんは疲れたので行きません~。
~暖かいご指導を賜り、誠に有難うございました。
エシレ・メゾン デュ ブール一同、お客様のご期待に沿えるショップとなりますよう日々努力してまいります。
今後ともエシレ商品にご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。~以上これだけでした(T_T)
最近のコメント