★シロアリ防除再施工;10年保証『東日本日東エース株式会社』さん★ ― 2009年07月30日 23時43分01秒
みなさん、こんばんは~。奥さんの影武者武者なっぴーでございます。
今日は物凄く暑く快晴のお天気、気分転換でバスの乗って買い物へ行って来た奥さんです。
以前住んでいたマンションの併設していた『フレッシュレスバーガー』が閉店して別なカフェになり、そのカフェ自体いろんな事があり一切使わなくなったので、 チャージしていたフレッシュネスカードを使おうと思っていたのですが、お店が不便な所しかなく、仕舞の挙句に近くにあったお店が閉店していたりして、やっと時間を作って町田のフレッシュネスバーガーに行った・・・・。すでに1年過ぎており、チャージしていた7000円くらいのお金がパア~になってしまいました・・・。
仕方ないので、食べたかったキハチの黒胡麻ソフトを食べて帰って来た奥さん。ご主人様ごめんなさい~。
今回は、中古住宅を購入し、契約書の中に”シロアリ駆除の施工あり”と書いてあったのですが、10年に一度または5年に1度の割合でする事を知らなかったので、前の方がしていたのは10年も前の事だったようで、ちょうど契約終了後にこの事を知ったので、こちら側でシロアリの再施工をする事になりました。
三井のリハウスさんから紹介を受けた『東日本日東エース株式会社』さんの社長さんが来てくださって、見積もりを取ってもらい、説明などキチンとしていて、後日デジカメで床下を撮影した時の、”点検報告書”も郵送で送られて来て、良かったので、こちらのお任せする事にしました。
全面リフォームをしていて、壁紙も全部リフォームしていた旨をお伝えしていたので、養生(ビニールで全面カバーする事)をキチンとして下さりました。
家の床下の周辺をキチンと養生(カバー)して下さったので、汚れていたりした事はありませんでした。玄関までもやってもらったので、安心して作業を見る事ができました。
使用した薬剤は、”シロアリ防除専用木部処理剤 JC ハチクサンSL”。防蟻防腐の効果に加え、カビにも効くそうです。
この薬剤の特徴は、①臭いを感じない。②環境ホルモン問題に十分配慮された薬品。シックハウスの原因となる成分は使用してない。③有効成分はノミ駆除剤(犬・猫等哺乳類の肌に塗布)としても使用されます。と記載されていました。
蒸気圧が低いので室内の空気を汚さず、有効成分イミドクロプリドは哺乳類に対する毒性が低く、万が一対内に入っても吸収・排泄が速く体内に蓄積しないとも書いてありました。
床下の土壌処理、木部処理、外部の押入れ横からの注入処理・外部のウッドデッキの注入処理・玄関横の壁への注入処理など、ご厚意でシロアリに喰われた柵や木のカットまでして頂きました。
この再施工で10年間持つそうです。お値段は14万円くらいでした。その家の大きさ内容によって金額は違うので見積もりをしてみてくださいね。
作業終了後にデジカメで撮影した”作業終了書”が届きました。その時に、お風呂場の下のパナソニックの施工がキチンとされなかった映像もあり、逆に指摘して頂いたので、このシロアリの再施工がなかったら今でも、知らないままにお風呂をそのまま入る形になっていたので助かりました。今週の日曜日にパナソニックが来て再施工してもらいます。
こちらの写真は、玄関前の所なのですが、煉瓦の横にある壁の色が黒くなっている所まで(煉瓦の高さのすぐ下くらいまで)土が盛られており、業者の社長さんから「土の高さを低くしないと、白アリが壁の中の木の部分を食べちゃうので、すぐ施工前に取った方が良いですよ」と言われたので、見積もりをしてもらってすぐ後に、土を取り、低くし、現在は”固める土”でキレイにしております。
玄関前のこの部分には、物凄い量のアイビーがビッシリ絡まっており、アイビーの茎の部分はトゲトゲぽくなっているので、壁にしっかり付いていて意外に凄かったです。その後に、この場所が見えたのでちゃんと何でも手入れしてないとダメだめなんだな~と実感した所でした。
この柵、貧相でしょ!全部柵、白アリに食べられておりました。白アリちゃんは、下の土を持って行って、木の中へ入り込んで食べちゃうので、中に土が入っているそうです。もうボロボロで、その柵だけでなく植物も汚いのでカットしてもらいました。その後、根だけは奥さんが伐根しました。伐根代は結構お高いので、頑張りましたぞ。
最近のコメント