★犬用エレベーターに乗るトリニティさん ★2009年07月05日 23時20分57秒

犬用エレベーターに乗るトリニティさん
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、トリ蔵なの。

こちらこちらは、「ちょっと定住?放送局」なのなの。


パパ殿のお誕生日会?なるものは終わっても、チョコチョコしたリフフォームは続いているわが家なの。

パパ殿も根っこ掘りをしていて、かなりお疲れ気味。

いろんな根っこ退治の道具を購入し、掘り掘りしていたなの。

私も手伝いしたいけど、顔中土だらけになるから、お家の中でお留守番。


気になる音が近所になると、ワンワンと吠えちゃうのが難点で、良い番犬にはなるけど、やっぱりちゃんとご近所の音は覚えないとむやみやたらに吠えるのは良くないので、ママ殿に怒られながら練習中。

明日からパパ殿はお忙しい1週間が始めるなの。

また一緒に散歩したいなあ~。

ママ殿はなぜか疲れてお昼寝していたなの~。


パパ殿もママ殿も腰を痛めているし、やはりコーギーは重いだけでなく、腰に対する負担がかかるので、犬用エレベーターは、絶対パパ殿はつけたかった品だったなの。

バカにする人も多かったけど、いろんな方に会ってお話をして、いろんな人生があり、愛するワンちゃんがもし2階から落ちてしまったり、突然に足が滑ってしまったり、起きえないはずの事が置きてしまった時に飼い主さんも愛するワンちゃんも怪我を起こしたり、一生後悔してしまう結果になるかもしれないなの。

パパ殿は頑として、犬用エレベーターを考えて、鎌倉倶楽部さんの大工さんもこのパパ殿の意見を取り入れてくれて、頑張って作って下さったなの。


瓦や重い機材を2階などに持って行く昇降機に大工さんが箱を作ってくれて、周りは透明なアクリルボードで木よりもこのアクリルボードが高くこれだけで数万円かかっていますなの。


アクリルボードは、水族館の壁に使われているので、クスミが出にくく、強化な面で良いのですが、重いので、前後の面で出入りする時、上にアクリルボードを引き上げる場合、重いので気を付けないと危ないなの。

昇降機自体、モーターの音がうるさいので、パパ殿がネット上で見つけて購入してくれた消音材を加工してモーター部分に箱みたいにカバーしてくれたんだけど、やっぱり多少音はするなの。


すぐに慣れて、お箱に入って2階へ行くなの。

頑張るなの~。