★ 『一幸庵』さんのわらびもち と 京都「老松」の黒豆薯蕷(くろまめじょよ)饅頭 純和風伝統の和菓子店 ★ ― 2008年10月21日 00時20分53秒
みなさん、こんばんはバウバウ♪いろんなお薦めの品をバンバン出している奥さん。
昨日も愛犬トリニティは、おトイレはすぐには号令「ワンツー♪」と言ってもしないけれど、ある程度時間を見れる様になったので、楽になった奥さん。
奥さんはご近所の皮膚科へGO!手の湿疹がひどくなり、薬をもらいに行った奥さんでしたバウ。先生からも「ひどいねえ~」って。(=_=)はよなおそ~
愛犬トリニティのお昼の散歩は1時間15分くらい。洋服着させるも、落ち葉の絨毯の所で無残にもはだけて、グチャグチャ~。奥さんは、蜘蛛の巣と闘いながらお散歩続行。
その後帰宅し、愛犬トリニティはシャンプーへ強制連行。今日もバタバタ奥さんでしたバウ。
今日も甘味処のご紹介バウ。
久しぶりに用事があって奥さん、茗荷谷(みょうがだに)へ行った時に、必ず買ってしまう品がありますバウ。
●『一幸庵』さんのわらびもち 380円
~こちらの蕨餅は、当日中できれば買ったらなるべく早く食べた方が良い品。ぜひ一度は国産100%の本わらび粉を使ったこの蕨餅を食べて欲しいです。おススメです。
奥さんそれまではあまり蕨餅は食した事がなく、よく巷で売っている蕨餅はあまり美味しいとは思えなかったので、あまり食べませんでした。
ご主人様が蕨餅がお好きだったので、気になって調べてみたら、こちらのお店を発見して、食べてみたら、あの「ふるるんっ」って感じの「フルフル」揺れる感じが可愛く、食べると甘さが上品で周りの蕨餅の「プルルン」とした食感が良く、スッと口の中に消えるので、やわらかい蕨餅を引き立たせる餡も滑らかなので、違和感無く美味しく頂けます。
鹿児島産を主に、飛騨高山産(国内最高級)のわらび粉をブレンド。十勝・音更産小豆使用。
※住所;東京都文京区小石川5-3-15
※電話番号;03-5684-6591
※「茗荷谷駅」下車。

●京都『老松』さんの黒豆薯蕷(くろまめじょよ) 2個 1365円
原材料;砂糖・米粉・白小豆・栗・小豆・山芋・手亡・黒豆・着色料(赤色3号)
京都『老松』さんは、夏柑糖(なつかんとう)で有名で夏みかんを丸ごと入れ物に使った和菓子ですごく美味しいっ。
新宿伊勢丹さん限定オリジナルのお品だと言う事で久々に興味が湧いて、予約注文をして購入。京都で作って持ってくるためらしい。
淡い紅白色で上にのっている黒豆がホッコリして甘さ上品で美味しい。中の餡子は、やはり和菓子って感じの甘さでしっかりしていて、見た目は小ぶりなようだが、甘さはかなりあります。栗餡とつぶ餡の2種類。個人的に栗餡の方が食べやすかったし、栗の風味が良く口に入れると優しい栗の香りがします。
個人的には、丁寧に作られているとは思うのですが、甘さが強めの和菓子よりはあっさり目の甘さの方が好きなので、また食べたいと言うよりはまた1つ勉強になった品の1つと言う感じです。
★私、トリニティ。コーギー犬なの。ゲロッた!のこった!★ ― 2008年10月21日 21時29分14秒
みなさん、こんばんはなの。私トリニティ、レディなの。
こちらこちらは、「はるひ野放送局」だったなの。
先週の土曜日・日曜日・今日火曜日と、ゲロッているなの。
食欲はあるんだけど、今朝パパ殿が起きる頃に、ゲボゲボする前兆のゴブゴブと音をして、お布団へ~。
でもギリギリでパパ殿の手の中でしたなの。
消化してないみたい。
血が混じってなければ、緊急性はないとかかりつけのお医者さんから言われたパパ殿。
そんな訳で、昨日今日とお家でゆっくりしているなの。
ご飯もドックフードとウンとチョコっとの野菜とかだけ。
たま~にあるゲロッ(^O^)/
散歩もあんまり気分がのらないので、少しだけで終了。
明日は大丈夫かなあ~?
こちらこちらは、「はるひ野放送局」だったなの。
先週の土曜日・日曜日・今日火曜日と、ゲロッているなの。
食欲はあるんだけど、今朝パパ殿が起きる頃に、ゲボゲボする前兆のゴブゴブと音をして、お布団へ~。
でもギリギリでパパ殿の手の中でしたなの。
消化してないみたい。
血が混じってなければ、緊急性はないとかかりつけのお医者さんから言われたパパ殿。
そんな訳で、昨日今日とお家でゆっくりしているなの。
ご飯もドックフードとウンとチョコっとの野菜とかだけ。
たま~にあるゲロッ(^O^)/
散歩もあんまり気分がのらないので、少しだけで終了。
明日は大丈夫かなあ~?
最近のコメント