★ミニストップのプリンパフェを車の中でパクリ★ ― 2008年08月11日 23時45分31秒
みなさん、こんばんはバウバウ♪
奥さん、昨日よりは大分胃の調子が良くなってきたものの、キリキリとまだ痛むので、岡山名産の清水白桃を食べて、元気になるぞっと頑張っておりましたバウよ。
トリ二ティの場合は、清水白桃のご主人様ご夫婦が食べるのにカットした半端な部分が身に残るのでそれを頂いているバウ。
目力で、カットしているご主人様に訴えているバウ。
体調が少し不安定な中、姪っ子のプレゼントの期日が迫っていて、思うようにブログやみなさんからコメントの返信できず、ごめんなさいバウ。
8月14日までバタバタしているので、必ず返信のコメントいたしますので、待っててね。
ご迷惑おかけいたしますバウ。
残暑見舞いのハガキも出来ているのですが、こんな状態なので随時お送りするいたしますバウ。
お近くの方には、お散歩中にお渡しいたしますバウ。
さてさて、今日は、最近奥さんがハマっているデザートのご紹介バウ。
●『ミニストップ』のプリンパフェ 265円
~以下お店のHPから~
主役のプリンに、指定農園の安全な卵とカナダ産メープルシロップを使用。カラメルソースとローストシュガーのトッピングで、ちょっぴりほろ苦い大人の味を演出。
むふふっ、メープルシロップの優しい甘さのやわらかプリンが上に底にもあり、美味しい。上にかかっているローストシュガーのカリッとした感じが苦味が少しあってアクセントで良いかも。
ついつい食べちゃいます。
●ソフトクリーム バニラ 189円
~以下お店のHPから~
原料には北海道の大自然の中で育った牛からとれる、搾りたての生乳を使用。生乳のマイルドなコクを生かしながら、生クリームや砂糖を加えて仕上げた自慢の一品。
シンプルなバニラのソフトはご主人様がご注文。
それをトリニティも狙っていて、こちらでも目力で訴え、且つナイアガラの滝のようなヨダレと共にご主人様に寄って行きます。
近くにミニストップがないので、買い物に行った時にちょこっと食べています。ガソリンが高いので困っておりますが・・・。
岡山行く前は、アップルマンゴーパフェを食べてまた再び思い買い物袋を持って帰るのが楽しみの一つだった奥さん。
岡山には、ミニストップ自体がないので、とっても残念。
中国地方にはないような・・・。
お腹の調子が良くなったら、また食べようっと。
※ミニストップのHP
http://www.ministop.co.jp/menu2/
奥さん、昨日よりは大分胃の調子が良くなってきたものの、キリキリとまだ痛むので、岡山名産の清水白桃を食べて、元気になるぞっと頑張っておりましたバウよ。
トリ二ティの場合は、清水白桃のご主人様ご夫婦が食べるのにカットした半端な部分が身に残るのでそれを頂いているバウ。
目力で、カットしているご主人様に訴えているバウ。
体調が少し不安定な中、姪っ子のプレゼントの期日が迫っていて、思うようにブログやみなさんからコメントの返信できず、ごめんなさいバウ。
8月14日までバタバタしているので、必ず返信のコメントいたしますので、待っててね。
ご迷惑おかけいたしますバウ。
残暑見舞いのハガキも出来ているのですが、こんな状態なので随時お送りするいたしますバウ。
お近くの方には、お散歩中にお渡しいたしますバウ。
さてさて、今日は、最近奥さんがハマっているデザートのご紹介バウ。
●『ミニストップ』のプリンパフェ 265円
~以下お店のHPから~
主役のプリンに、指定農園の安全な卵とカナダ産メープルシロップを使用。カラメルソースとローストシュガーのトッピングで、ちょっぴりほろ苦い大人の味を演出。
むふふっ、メープルシロップの優しい甘さのやわらかプリンが上に底にもあり、美味しい。上にかかっているローストシュガーのカリッとした感じが苦味が少しあってアクセントで良いかも。
ついつい食べちゃいます。
●ソフトクリーム バニラ 189円
~以下お店のHPから~
原料には北海道の大自然の中で育った牛からとれる、搾りたての生乳を使用。生乳のマイルドなコクを生かしながら、生クリームや砂糖を加えて仕上げた自慢の一品。
シンプルなバニラのソフトはご主人様がご注文。
それをトリニティも狙っていて、こちらでも目力で訴え、且つナイアガラの滝のようなヨダレと共にご主人様に寄って行きます。
近くにミニストップがないので、買い物に行った時にちょこっと食べています。ガソリンが高いので困っておりますが・・・。
岡山行く前は、アップルマンゴーパフェを食べてまた再び思い買い物袋を持って帰るのが楽しみの一つだった奥さん。
岡山には、ミニストップ自体がないので、とっても残念。
中国地方にはないような・・・。
お腹の調子が良くなったら、また食べようっと。
※ミニストップのHP
http://www.ministop.co.jp/menu2/
最近のコメント